2016年06月08日
Posted by {^L^} at
2016年06月08日08:00 Comment(2)
天ぷら新宿つな八
天ぷら新宿つな八
先日のお江戸行脚で食べた江戸前てんぷらですが、TVに出てくるような高級店でも
ないし、特に珍しい食材を揚げる分けでもないので、香川の人に紹介しても意味が無い
んですが、今回いかに普段から自分たちが美味しい天ぷらを食べているかということを
思い知らされたので、それを紹介したいと思います。
江戸前天ぷらなら、それなりのお店に行けば大枚はたく分の価値がある天ぷらが食べれる
のですが、なにぶん濡れ落ち葉の身分では大枚どころか、小枚はたくのが精一杯。
新宿の庶民的なお店へ行って見ました。 こんな新宿3丁目の天ぷら屋までも最近は各国
からのハインバウンド客が押し寄せてると聞いてたんですが、幸いにも{^L^}が訪れた
際には日本人のご同輩ばかりで安心して食べることができました。\(^^;)
お値段は高くなるにつれて、点数が増えるのと殻つきハマグリとかが入るだけで単品ごと
のグレードの差はありません。
まずは、車えびの天ぷらから始まり、キス、野菜、穴子、掻き揚げと食べましたが、これ
が毎日、香川でお座敷天ぷらを食べている身としてはほんと自分たちの幸せが思い知らさ
れる結果となりました。
単価でいうとさぬきのうどん屋の5倍ぐらいになるお座敷天ぷらですが、穴子が流石は
お江戸だけあるなと思ったぐらいで、野菜や掻き揚げはうどん屋でも当たればこれより
ずっと美味しいですね。
キス天にしても、玉藻のキス天の方が美味しいぐらいです。掻き揚げでも、流石に海老が
柔らかいですが、うどん屋の掻き揚げは地海老の殻つきとか色々研究しているので単純に
味や香り、満足度といったもので比べると負けてないです。
さぬきのおもてなしの心というか、日々の下ごしらえの時からお客さん目線でいるうどん屋
の心意気は素晴らしいですね。 県外へ出ると痛感しました。
こりゃもっと天ぷらを食べて、天ぷらの紹介もせんといかんですね。\(^^;) そこかい
最後になぜか、ガスパチョ。
天ぷら新宿つな八
住所: 東京都新宿区新宿3-31-8 地図
電話 03-3352-1012
営業日 無休
営業時間 11:00--22:30
この記事へのコメント
江戸前天ぷらってごま油使うので、ちょっと苦手です
カウンターに座って揚げたてならあまり気にならないんですけどね
あ、小柱のかき揚げは所見の時に美味しい~って思った思い出が
そして江戸前天ぷらと言えば、一緒に食事した人に、だし昆布や高野豆腐の天ぷらと金時豆のかき揚げの話をして珍しがられるのがお約束ですよねw
カウンターに座って揚げたてならあまり気にならないんですけどね
あ、小柱のかき揚げは所見の時に美味しい~って思った思い出が
そして江戸前天ぷらと言えば、一緒に食事した人に、だし昆布や高野豆腐の天ぷらと金時豆のかき揚げの話をして珍しがられるのがお約束ですよねw
Posted by わがし at 2016年06月08日 15:30
わがし さん>
それに、 味がついた煮野菜の天ぷらも驚かれますね。
でも、高野豆腐や昆布天は概ね評判が良いです。
金時豆は流石にデザート天ぷらと評価されますが。汗
それに、 味がついた煮野菜の天ぷらも驚かれますね。
でも、高野豆腐や昆布天は概ね評判が良いです。
金時豆は流石にデザート天ぷらと評価されますが。汗
Posted by {^L^} at 2016年06月10日 06:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。