2016年05月29日
Posted by {^L^} at
2016年05月29日08:00 Comment(0)
ゴッドハンド

ゴッドハンド
ゴッドハンドを瀬戸内国際芸術祭の時の一押しうどん屋に推してるんで、3月から新しく着任した
新大将の方向性が気になります。ちょっと偵察して来ました。

瀬戸内国際芸術祭も春会期が終わってもう一ヶ月が経ちますが、この時期を狙って見に来る県外の
方や外国人の方が多いですね。街中に外国人が溢れ返ってます。
今週訪れていた東京はもっと凄い事になっていて、浅草やアメヨコだと7割は外国人じゃないかと
思うぐらいです。 浅草では着物のレンタルサービスが人気で色んな国の女性が着物姿で歩いて
ました。 着物はサイズが調整できるのでスリムな方もビッグな方も自由に着こなせるのが素晴
らしいですね。 今更ながら自分の国の文化に感心します。
ゴッドハンドにも外国人の方が来ていてうどんをすすってました。 この前、外国人に使っては
ならない英語のフレーズというネットの記事を見ていたら、【お箸上手ですね。】は禁句なんだ
そうです。 もう日本料理が世界に広まった今、箸を使えるのは文化人に取ってはもう当たり前の
ことで、田舎者と一緒にするなということのようです。
とは言いつつも、先日丸香で{^L^}がひやあつと、つけを2杯食べ終わっても両隣の女性はまだ
1玉食べ終わってなかったので、さぬきのうどんすすり文化はまだ独特のようです。\(^^;)
さて、前回と同じメニューを食べないと、麺の変化が分からないので、当然【ぬるういんの醤油
うどん】を頼みます。 厨房で忙しそうにレジを打つ女将も元気そうでした。




【 ぬるういんの醤油うどん 】を頼むと、30秒待ってくださいと言われて、お金を払って席で
まっていると、若い子が出来上がったしょうゆうどんを持って来てくれました。

急いで食べないといけないので、ワンカットづつ撮ってすぐさまうどんをすすります。


小麦の香り優先で、あまり洗ってないですね。 表面のヌメリを残してある分やや前の大将の時
よりうどんの締まり具合がゆるいように思います。 洗いのせいか、うどん自体が少し柔らかめに
打っているのか、はたまが茹で時間をすこし完熟気味に茹でるのか、普通のかけうどんでも食べて
みないと分かりませんが、お店的には大将が交代しても同じフレードを保っていると言えます。

この辺りが、バカ一グループの凄い所です。今回てっきり女将の登板があるかと思ってたんですが
流石はバカ一グループ。 社員の層が厚いです。
それでは次回はひやかけでも食べてまた麺の様子を見てみましょう。・゚・。・゚・。・♪
過去のゴッドハンド 訪問記 :
3月11日

2月9日

1月11日

12月7日

11月21日

2月11日

地上最強のうどん屋 ゴッドハンド 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市内町4-1 地図
電話 087-823-4501
営業日 年中無休 (但し12月30日~1月3日のみ休み)
営業時間 10:00--15:00 (コロナ後)