2015年05月02日
Posted by {^L^} at
2015年05月02日08:15 Comment(2)
2015年GWうどん屋行列情報

2015年GWうどん屋行列情報
いよいよGWも本番ですが、例年5月3日から4日、5日に掛けて行列が伸びるんですが今年も
その傾向は続いているようです。
飯山なかむらが5月3日に休業して本来定休日の5月5日火曜日に営業するのもそれを見越して
と言うことと思います。
さてまずは一番最初に終了の看板の出るがもうからチェックに行きましょう。・゚・。・゚・。・♪
10時過ぎで当然のように売り切れの看板が出ています。 行列はトイレ前まで伸びてるので
30分待ですね。





駐車場には全国各地からのクルマが停まってます。 がもうは3日~6日と連休です。
★当初6日は営業予定でしたが、休業になった模様です。
続いて、加茂の山下の前を通って県道18号線を額坂経由で飯山なかむらを目指します。
加茂山下と海侍のどちらも行列は出来てませんでした。
飯山なかむらは3日が休みだから行列が伸びてるだろうと思ったですが、意外にも伸びてない
ですね。るるぶとか見て来るお客さんが多いので3日が休みということを知らないのかも知れ
ません。


よしやも店内行列だけで、外までの行列はないですね。



なかむらと、よしやが行列になっていたら、こちらを紹介する予定だった、【手打ちうどん歩】
よしやの少し西の県道18号線沿いの集合テナントに入っています。 渡辺一門なんでうどんは
お墨付き。 地本のリーマンに大人気のお店です。



もうしっかりと行列店の仲間入りした一福も3日はまだ行列が出来てませんね。

ここで一旦高松へ戻り、ラジオのあと午後から西讃を回ります。 その前に市内の行列店を
覗いてみましたが、定休日が月曜日に固定になって人気復活の竹清は初日よりかなり行列が
長くなっています。

官公庁がお休みなので、さか枝は13時の時点で行列はできてなかったです。それを見越して
玉数も減らしてあったのか、もう売り切れ間近ということでした。 お店の東側の駐車場が
入りにくかったんですが、西隣のコインパーキングの一角にさか枝のお客様用の駐車場が出来て
ました。 中央病院が移転したので駐車場事情が変わってるんですね。


七福と松下も行列は出来てないのを確認して、一気に山越を目指します。 山越の行列もピーク
程ではなく、先頭の人に聞くと30分強でここまでこれたとのこと。






そろそろ自分のうどんも食べないといけないので、はゆかに移動。 やはり店内満席ながらも
行列はなく、予定どおりぶっかけの小、薄口出汁を食します。

麦香へ寄って青唐辛子購入

続いて、長田。 こちらも店内はほぼ満席に近いながらも店外行列はなし。


同じ遅い時間ながらも(15時近く)善通寺の山下は結構な人出です。 山下は営業が18:30
までと長いのでこの時間帯になるとハシゴして来るお客さんが多いようです。


遅い時間の狙い目のもう1軒の香の香もお客さんは多いですが、それほどの行列でもないです。
ここも17時までと営業が長いので、巡礼の締めに行くお店として狙い目ですね。釜揚げなんで
いつ行っても安心です。

帰りにおか泉の前も通ってみましたが、流石にこの時間帯は行列は解消してました。
今年は毎年GWのお薦め店にラインナップの筆頭の松岡が後半の5日と6日にお休みするのでGW
お薦めの筆頭は中西うどんと言うことにしておきます。
今年は各店のお休みをまとめられてないので、別府氏の香川の讃岐うどん店 2015年GWの営業情報を
参考にしてください。
2014年の行列の様子はこちら。
2013年ゴールデンウィークのうどん屋営業情報一覧はこちら
2012年の GWうどん巡礼ガイド も参考にしてください。
実際の行列具合が確認できます。
2012 GWうどん巡礼ガイド 4へ
2012 GWうどん巡礼ガイド 3へ
2012 GWうどん巡礼ガイド 2へ
COLOR="#FF0000">2012 GWうどん巡礼ガイド 1へ
この記事へのコメント
昨日3日の15時30分位に
もり家の前を通ったのですが
傘をさしてまでの行列と
3時間待ちの看板が出てましたよf(^_^;
もり家の前を通ったのですが
傘をさしてまでの行列と
3時間待ちの看板が出てましたよf(^_^;
Posted by メタル at 2015年05月04日 08:50
メタル さん>
ほんともり家さんは大変なことになってますね。
ほんともり家さんは大変なことになってますね。
Posted by {^L^}
at 2015年05月07日 00:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。