2014年08月23日
Posted by {^L^} at 2014年08月23日12:41 Comment(0)

鶏そば@欽山製麺所

鶏そば@欽山製麺所
鶏そば@欽山製麺所

清水屋で美味しいカレーを食べたら、今度は美味しいラーメンが欲しくなるのが人間の性ですね。
さぬき麺喰い人の摂理とも言えます。\(^^;)

ローテーションでは讃岐ロックの吟醸醤油ラーメンの順番なんですが、雨が降って気温が下がった
ので温かいラーメンを食べるチャンスです。 欽山製麺所のスタンダードの鶏そばをもう一度
舌に焼き付けるためにローテションを破って欽山へ行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

そういえば欽山は冷掛けラーメンを食べたのが未UPなんですが、もう一度食べたらUPする予定です。
まだまだ暑んでひやかけもしばらくはあるでしょう。


鶏そば@欽山製麺所
鶏そば@欽山製麺所


さていつものように欽山には12時前に到着するようにします。 まだ混んでませんね。

メニューを見る前に鶏そばと頼んでから着席。 なんか一瞬子供が店内でうろうろしたんですが
大将の息子さんなのかな?

鶏そば@欽山製麺所
鶏そば@欽山製麺所


今月は夏休みなのか平日の休みがあるので来週行かれる方はご注意。



欽山はいつも注文が出てくるのが早いのが助かります。 前の店から比べると2倍ぐらい店が大きく
なってお客さんは二乗になってると思いますけど、手順が良いんでしょうね。



鶏そば@欽山製麺所
鶏そば@欽山製麺所


まずスープを飲むと、ガツンと鶏が来て欽山ワールドに入ります。このスープ嫌いな人は居ないん
じゃないかと思うぐらいコクがあるけどマイルドで優しいスープです。


続いて麺をすすってみると、ここところ食べていた冷たいラーメンはすごく良い感じの麺だった
んで麺が変わったのかと思っていましたが、暖かいと何時もの麺ですね。



鶏そば@欽山製麺所


さぬきの夢2009使用のようですが、うどんで言うさぬきの夢2009とはまったく違ってます。
お店ではもちもち麺と表現してますが、もちもちうどんに慣れたさぬきっ子にはそれほどもちもち
しているとは思えません。 でもしっかりと小麦の香りと小麦の味がするのは間違いありません。

お店にはどこにも全粒とは書いてませんが、全粒とまでもいかなくても精白度が少ない小麦なのかも
知れませんね。 

まあ飯山なかむらの例を挙げるまでもなく、自分のうどん、欽山の場合はラーメンですが、を貫抜き
続けられれば、おのずと結果はついて来るわけで、この点でも欽山の大将はたいしたものだと思い
ます。

欽山のスープをはまんどなんかの麺で食べてみたいとは思いますが、決して欽山の麺に物足りなさを
感じている訳ではありません。 全体で言うと食べ終わった満足度が高いと言うか、最初の一口目
だけ麺が( 違う )と思うだけで二口目からは夢中でラーメンをすすってます。



鶏そば@欽山製麺所



欽山名物の鶏チャーシューもちょうど箸休めに良いように仕上がっています。 この皮が旨いんです。
鶏同士なんでスープとの相性もよく歯応えまで麺と同じ食感にシンクロされてます。

今まで食べた中ではこれに魚介をプラスした魚鶏そばがいちばん{^L^}のお気に入りですが、鶏そば
だけを食べるとこれも十二分に旨いです。

まあ鶏そばも、魚鶏そばも通年食べれるんで夏の間に、ひやかけと、つけそばをもう一度食べて
おきたいですね。




以前の欽山訪問記


             7月10日


             4月14日


             旧店




らぁめん 欽山製麺所 
住所:   香川県高松市片原町4-10
電話    087-821-3831
営業日  日曜日および祝日定休
営業時間 11:00--14:00 17:00--23:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶏そば@欽山製麺所
    コメント(0)