2012年02月21日
Posted by {^L^} at 2012年02月21日23:56 Comment(8)

塩トマトラーメン@大日本社員食堂

塩トマトラーメン@大日本社員食堂
塩トマトラーメン@大日本社員食堂

今日は暖かかったですね。 歩いてラーメン行きましょうか。 とら家のトマトラーメンは
今月もう3回食べたんで、同じトマトラーメンでも大日本社員食堂にしてみましょう。

塩トマトラーメン@大日本社員食堂
塩トマトラーメン@大日本社員食堂


こちらは塩トマトラーメンと言う名前が表しているようにベースは塩スープのようです。
最近あまり表の黒板に塩トマトラーメンが書かれてないですが、頼めば作ってもらえます。
ランチメニューで無い時はちょっと時間がかかりますが、単品なんで450円とランチより
安くなります。 ボリュームがあるので単品でも充分お腹が一杯になります。

塩トマトラーメン@大日本社員食堂

さて注文をしてから奥で待ちますが、今日は店内が暗くてあまり良い写真は撮れそうに
無いですね。涙  

今日のランチは五目そばなんで皆さんランチかお惣菜を選んで食べてました。 ラーメン
は{^L^}だけです。

ちゃんとスープも取ってあって麺も用意されてるんで夜にラーメン食べる人が多いのかも
知れませんね。 夜は一度も来たことがないので分りませんが、単身赴任の方には栄養が
取れてありがたいお店でしょうね。


塩トマトラーメン@大日本社員食堂

さて{^L^}の塩トマトラーメンが出来上がってきました。ちょっと胡椒が少なめですね。
このラーメン最初の一口目がちょっと青臭いんですが、食べ進むにしたがってどんどん味が
奥深くなっていくんです。 トマトからグルタミン酸が溶け出してくると言うよりは舌が
トマトの渋みに慣れて旨味にフォーカスが移るからじゃないかと思ってます。

玉子で綴じてあるのはアイデアだと思いますね。 これでかなり渋みや青臭さが閉じ込め
られてるハズです。 


塩トマトラーメン@大日本社員食堂

麺自体もなんら不満もなくつるつると食べれますよ。 食べ終わる頃には汗が出てくる
ぐらい暖まります。

ちょっと写真がイマイチなんで、前回のトマトラーメンの写真も貼っておきましょう。

塩トマトラーメン@大日本社員食堂


さすがに今月はとら家のトマトラーメンを3杯も食べてるんで、どうしても比較しがち
になってしまいますが、とら家のラーメンは端麗に作られているに対してこの塩トマト
ラーメンはワイルドですからまた違った魅力があります。 とら家のトマトラーメンは
最初から最後まで平均的に美味しいんですが、この塩トマトラーメンは最初青臭さと
渋みやなんやらがバラバラに襲ってくるのですが、それをしのぐと後半は濃い目のスープ
の虜になってしまいます。

とら家はなんやかんやで一見さんには敷居が高いですけど、大日本社員食堂は来楽に
食べれます。 ただ表の黒板にラーメンが書かれてないとカウンターで注文するのに
ちょっとだけ勇気が入ります。 450円と値段も安いのでトマト好きな方にはお奨めです。

比較のために、とら家京都の麻阿悟 のトマトラーメンの写真を張って置きます。
ひらりのトマチリ はもう皆さん食べたことあるので写真は要らないですよね。

とら家のトマトラーメン
とら家のトマトラーメン

京都の麻阿悟
京都の麻阿悟のトマトラーメン




古代麺 は相変わらず行列です。 明日からは普通営業になるんでどんな感じになるんで
しょうね? 

古代麺 有馬


あしたは水スペはお休みのようなんで、古代麺の初日と水曜日のみ営業のたんぽぽへへ
行ってみる事にしましょうか。


ひろめ市場の工事が始ってました。
ひろめ市場 高松

まるみやさんで地元の新鮮野菜をゲット とら家のとまともココで仕入れてます。
東京の人から見ると安いでしょ。
まるみや
まるみや



大日本社員食堂
住所:   香川県高松市南新町8-3  地図
電話     087-862-4660
営業日   日曜日定休
営業時間  11:00--23:00





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
夜 ホテルに帰還する時『ラーメン』の幟をよく見ますが、シャレだと想っておりました(笑)
Posted by 沼津の源さん at 2012年02月22日 00:28
水スペお休みですか。
古代麺も気になってるので、追レポ待ってます。

トマトラーメンの様子とても詳しくてわかりやすいです。
見た目ではサンラーのような味を想像しますが全然ちがいますね。

ようやく「欽山」デビュー。醤油でいただきました。
あっさり系だとは思うのですが、私にはまだ油が気になりました。

うどんもラーメンも自分好みの定番店を早く見つけたい・・・
Posted by ラブラバ at 2012年02月22日 15:06
とら家のトマトラーメン3回も食べたの!?
私もこの週末食べに行かねば!
Posted by つぶあんな at 2012年02月22日 19:43
沼津の源さん >

ここはアテもあって軽く飲むのにもよさそうですよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月23日 00:32
ラブラバ  さん>

水スペあったんです。アセアセ

サンラーってラブラバさん ハマッ子ですか?
「欽山」 は最近行ってないんですが油の件は
近々見に行ってみます。

うどんはひる丸のかけをお奨めしますよ。
田町の田舎のラーメンはお口に合うかな?
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月23日 00:35
つぶあんな さん>

今月中にもう一回ぐらい食べたいな。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月23日 00:36
第4回讃岐うどんツアーの時に寄ってみます。
あそこなら近くて良いですね(笑)
情報ありがとうございます。
Posted by 沼津の源さん at 2012年02月23日 08:42
沼津の源さん  >

行ってみてください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月23日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
塩トマトラーメン@大日本社員食堂
    コメント(8)