2011年11月10日
Posted by {^L^} at
2011年11月10日23:59 Comment(2)
栗ロティー@ルーカスカフェ

ルーカスカフェ
今日は石川うどんに登場したしっぽくうどんを食べに行く予定だったんですが、昨日のラブラバさんの
コメントで今日のとら家のランチが塩バジルと判明。 塩バジルの誘惑には勝てません。\(^^;)
予定を変更してとら家へ。 お店の前まで来てメニューを見るとやっぱり塩バジルですよ。\(^o^)/
大将によると新しいメニューを開発中で、野菜が一杯摂れるメニューなんだそうです。今日の四国新聞
のコラムもうどんと野菜をいかに一緒に摂るか書いてましたね。 楽しみです。



何度も登場してるとら家の塩野菜ラーメンバジル風味なんで、今日食べたもんは写真だけにして先週
はまんどの後に食べたデザートを書いて置きましょう。
はまんどから高速を使って帰って来た{^L^}達は、甘いものでも食べようと言うことになりました。
美味しい物を食べるとやっぱり締めはスイーツですね。 \(^^;)
さてどこへ行こうかと言う事になったんですが、やっぱりタイの洪水のニュースを毎日見ている関係で
タイへの思いが強く、桜井高校の近くのLUCAS cafeへ。


あいにくの天気でお店の写真がいまいちですね。 やっぱりこのお店はサンサンと太陽が降り注ぐ感じ
が似合います。
春から来てなかったんでメニューを見てみますが、相変わらずあまりタイらしいメニューは多くないです。
もう少しタイメニューが増えてくれると嬉しいんですが。。。\(^^;)
結局{^L^}の好物のタピオカ&ココナッツミルク系のデザートは見当らなかったんで、タイのパンケーキ
ロティーをチョイス。 入口に秋メニューの栗ロティーが黒板に書いてありました。

ロティーと言うお菓子はクレープでもナンでもない、どちらかと言うと薄いパンケーキとクレープの
中間のようなお菓子です。 タイでは普通屋台で食べますね。
ルーカスのロティーはどんなんでしょう。 わくわく

ほうっ~ ルーカスのはちょっとクレープよりですね。 でもロティーらしく甘くないサンドイッチ系にも
使えそうな小麦粉の風味がしっかりあります。 メニューを見るとチリビーンズのロティーとかハムエッグ
のロティーなんかもありました。
栗のロティーは大きな栗とロティーの分厚い食感がよいハーモニーを奏でます。 栗の甘味をロティーが
包み込んでくれて甘すぎないんですね。
なかなか気に入ったんで、次回はランチを食べずにチリビーンズのロティーを食べてみましょうかね。
タイの煮出し珈琲を懐かしみつつ、ラテを飲みます。 まあ今ではタイでも煮出し珈琲なんかないでしょね。

メニューを掲載して置きます。











過去のLUCAS cafe ルーカスカフェ 訪問記 :
4月29日

7月22日

LUCAS cafe ルーカスカフェ
住所: 香川県高松市多肥下町410-6 地図
電話 087-868-1173
営業日 水曜定休
営業時間 7:00~18:00 LO 17:30 モーニングやってます。
この記事へのコメント
ルーカスカフェお気に入りです♫
Posted by 代表取締役けいぴょん
at 2011年11月11日 10:40

代表取締役けいぴょん さん>
店内がどっしりしてて{^L^}も気に入ってます。
テーブルにナンプラーと唐辛子を置いてくれると
もっと気に入るんですが。。。\(^^;)
店内がどっしりしてて{^L^}も気に入ってます。
テーブルにナンプラーと唐辛子を置いてくれると
もっと気に入るんですが。。。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年11月12日 00:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。