2011年02月19日
Posted by {^L^} at
2011年02月19日23:57 Comment(12)
古民家CAFE 山清
古民家CAFE 山清
ぽかぽか陽気に誘われて遠出してみましょう~♪
山越の行列はそれ程でもなかったですね。 そのまま綾菊方面に向かいます。
池内の次の交差点をそのまま少し直進して一本目のレトロな散髪屋さんの角を右折。 山清の看板を
左に曲がると山清が見えます。 古民家CAFE 山清は工場の駐車場の敷地の中にあります。
ご存知のように山清は鬼からしとあんこの大手製造メーカーですね。 そのヤマセイのサテライトcaf'e
として誕生したのが古民家CAFE 山清。 同じく隣には古民家のお食事処もあります。 こちらは営業時間が
ほんと短くてまだ行けてません。 興味ががある方はdelomoさんのBlog参照の事。
カフェもこれまた木・金・土・日のみの営業とまるで蕎麦屋のようですが、週末が営業なんでそれ程敷居が
高い訳でもないです。
珈琲が美味しいのが評判ですが、山清のからしを使用したフォッカチャが人気です。 今日はこれいって
みましょう~♪
カフェの内部は大正から昭和初期のテイスト。 上手に配置された照明と木のぬくもりに包まれて気分が
落ち着きます。 まだ一年が来ない新店なのにどっしりとしたカウンターにも風格が感じられるほどです。
フォッカチャはやはりからし油がポイントになってます。
ポークも卵も一口食べて上質な物と分かるこだわり。
イタリアン珈琲を頼みましたが、なかなか美味しい珈琲でしたよ。 最初と最後では味が変化する
不思議な豆です。
お店の看板のあんこは流石の一言ですね。 普通なんでも手作りの方が美味しいようなイメージが
ありますが、あんこは大量に炊いた方が美味しいんでしょうね。
このすばらしいあんこを生かしたメニューが欲しいところです。 鬼からしを使ったメニューも
是非追加して欲しいですね。
このYAMASEの工場の奥に古民家お食事処とカフェが並んでいます。
古民家CAFE 山清 ヤマセイ お店のBlog
住所: 香川県綾歌郡綾川町山田下3465-3 地図
電話 0120-512238
営業日 月・火・水曜曜日定休 営業日は木・金・土・日のみ
営業時間 11:00~17:00冬季
この記事へのコメント
素敵なカフェですね~(*^_^*)
こういうお店をプロデュースするセンスが欲しい(>_<)
お写真見せていただくだけで、ため息が出そうです(^^ゞ
メニュー、色々気になるものが!
気になるお店がありすぎて困ります(~_~;)
こういうお店をプロデュースするセンスが欲しい(>_<)
お写真見せていただくだけで、ため息が出そうです(^^ゞ
メニュー、色々気になるものが!
気になるお店がありすぎて困ります(~_~;)
Posted by てるてるぼーず at 2011年02月20日 01:51
ここもいきたい~~~
禾も、いきたい~~~
なかなかいけにゃい~~~
禾も、いきたい~~~
なかなかいけにゃい~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年02月20日 05:49
「山清」は、電信柱の黄色い看板でしか知りませんでしたが、
こんな渋いお店も出しているんですね。
自慢の芥子を使ったフォッカチャ、食べてみたいのですが
自転車組みにはシンドイところです(涙)
こんな渋いお店も出しているんですね。
自慢の芥子を使ったフォッカチャ、食べてみたいのですが
自転車組みにはシンドイところです(涙)
Posted by 楠上鳥 at 2011年02月20日 10:39
食事処の方は8月から長期休業のようです。
山清のブログ2010/8/7
http://ameblo.jp/yamasei-onikarasi/entry-10612709077.html
山清のブログ2010/8/7
http://ameblo.jp/yamasei-onikarasi/entry-10612709077.html
Posted by de~ at 2011年02月20日 19:54
てるてるぼーず さん>
このお店は写真家の方がプロデュースされたそうですよ。
{^L^}もうどん屋をプロデュースできるようになりたいですね。
このお店は写真家の方がプロデュースされたそうですよ。
{^L^}もうどん屋をプロデュースできるようになりたいですね。
Posted by {^L^} at 2011年02月21日 00:18
シネマ大好き娘 さん>
ここは水筒持参やねぇ~ \(^^;)
禾はTVに出るとお店のBlogに書いてたよ。
混まないうちに行かなきゃっ!
ここは水筒持参やねぇ~ \(^^;)
禾はTVに出るとお店のBlogに書いてたよ。
混まないうちに行かなきゃっ!
Posted by {^L^} at 2011年02月21日 00:19
楠上鳥 さん>
鬼からしは有名です。
奥様の趣味じゃないでしょうかね。
自転車で行けばフォッカチャがしみじみ
美味いと思います。 \(^^;)
鬼からしは有名です。
奥様の趣味じゃないでしょうかね。
自転車で行けばフォッカチャがしみじみ
美味いと思います。 \(^^;)
Posted by {^L^} at 2011年02月21日 00:22
de~ さん>
お休み中でしたかっ!
現在も電気はつけて店内の写真も撮らして
もらえるうようです。
早く再開して欲しいですね。
お休み中でしたかっ!
現在も電気はつけて店内の写真も撮らして
もらえるうようです。
早く再開して欲しいですね。
Posted by {^L^} at 2011年02月21日 00:23
山清さんの粒あんを使って アンパンマンあんぱん焼きました
缶詰のあんよりも やく煮込まれて水分が少なくなっているので
あんぱんにはぴったりでした
パン生地にも作業にも都合よかったですよ
缶詰のあんよりも やく煮込まれて水分が少なくなっているので
あんぱんにはぴったりでした
パン生地にも作業にも都合よかったですよ
Posted by つま先 at 2011年02月21日 09:03
つま先 さん>
それは美味しそうですねっ!
完成のあかつきには是非配達お願いします。
鬼からしを使ったパンも是非研究してください。
それは美味しそうですねっ!
完成のあかつきには是非配達お願いします。
鬼からしを使ったパンも是非研究してください。
Posted by {^L^} at 2011年02月22日 00:20
この工場の奥にあんなカフェがあるとは・・・
凄く雰囲気のいいカフェですね。
落ち着きすぎて大阪に帰れない気がします(^_^;)
凄く雰囲気のいいカフェですね。
落ち着きすぎて大阪に帰れない気がします(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2011年02月27日 00:10
ひしえもん さん>
ここは季節がよくなったらカフェに寄れますよ。
ただし水曜日が定休日と言うのが辛い所。
ここは季節がよくなったらカフェに寄れますよ。
ただし水曜日が定休日と言うのが辛い所。
Posted by {^L^} at 2011年02月27日 01:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。