2024年10月23日
Posted by {^L^} at
2024年10月23日08:00 Comment(0)
10月末で閉店 宝山亭

10月末で閉店 宝山亭
またまた名店の閉店のお知らせです。 打込みうどんで有名な、香南町の 【 宝山亭 】 さんが今月末で閉店されるとの情報を聞いて、確認に行かないといけないとは思いつつ、足が重くて行けて無かったんですが、今日行って確認してきました。
やっぱり閉店されると言うのは本当でした。 3年前にRSKの取材で梶さんと一緒にお邪魔した時には、まだ大将もお元気でしたが、大将の奥さんの体調や、冷蔵庫が壊れたりと続いて、閉店の時が訪れたと判断されたんだそうです。
そう言えば、うどんを持って来てくれた、大将もあんまり足が上がって無かったですね。{^L^}も人のことは言えませんが。。汗


大工さんだった先代が自分でお店を建てて始めたお店ですが、交通量の多い県道沿いと言う事と、頑固にどじょううどんや、打込みうどんを出すお店として、一世を風靡したことは記憶に新しいです。
閉店の情報を聞いた時、もうどじょううどんはやってないと言う事も聞いていたので、打込みうどんを食べるつもりで家を出ました。





お店に到着すると、麺友の馬さんもお別れに来てました。 馬さんが指さす方向をみると、なんとメニューの打込みうどんのところに紙が貼ってあって、注文出来ないとのこと。汗
それでは、名物の 【 おばけ 】 を食べましょう。・゚・。・゚・。・♪ おばけと言うのは、特大のお揚げがうどんの上に乗っているんですが、そのびっくりする大きさと、ネギが揚げの下に隠れて見えないことなどから名付けらたそうです。
この大きなお揚げさんの上に、ちょこんと乗っているカラシがくせ者で、味噌が入らない100%の練りからしなので、間違ってうどんと一緒に口に入ると噎せてしまいます。汗




分かっていても、今日もやらかしてしまいました。\(^^;)
なんか最後のおばけだと思うと、しみじみ食べてしまいましたが、カラシの乗っている理由は、味付けが超甘めなので、辛しを箸休めとする為です。
ほとんど、おでんを食べいる感じですね。
打込みほどではありませんが、太いうどんも出汁に負けず存在感があります。
ほんと最後を飾るにふさわしい一杯でした。\(^^)/
今月末までは通常どおり営業されていると思いますが、大将や奥さんの体調を考えると、あまり忙しくなっても迷惑を掛けてしまいそうです。
宝山亭さんに思い出のある方とか、どうしても昭和の味を体験してみたいと言う方以外は、静かに見守ってあげる方が良いのかも知れません。汗
懐かしの写真を並べて置きます。












過去の手打ち 宝山亭< 訪問記:
1月28日

12月2日

12月27日

宝山亭
住所: 香川県高松市香南町横井1015-2 地図
電話 087-879-4681
営業日 月曜日定休
営業時間 11:00~18:30