2009年05月02日
Posted by {^L^} at 2009年05月02日23:11 Comment(6)

蕎麦&ギャラリー うえはら

蕎麦&ギャラリー うえはら
蕎麦&ギャラリー うえはら

昨日行ってみた蕎麦の新店ですが、よく考えてみると、土日の営業と聞いた事を忘れてました。
今日は土曜日、それならばリベンジに行かねば! 

その前に、土曜日は定番の蕎麦道楽高はしで、十割蕎麦の日です。 つるつるっと手繰って高橋
さんと新店の話をすると、やはり土日の営業に間違いありませんでした。

今日の蕎麦は昨年収穫した祖谷そばでした。 もうかなり落ち着いた味になってきてます。
二日続いて美味しい蕎麦を食べて満足です。 

さて新店はどんな蕎麦を出してくれるのだろうか?  楽しみぃ~~♪

場所はサンメッセの穴吹デザイン研究所の南側と高立地と思いますが、広い道に面してないのと
土日の営業じゃ、サンメッセで働く人のランチ需要は満たせないですね。 どういうビジネス
モデルなんでしょうか。

お店に行き着くにはちょっと細い道を通らない行けません。 道は十分車が通れるので良いので
すが、曲がり角が女性ドライバーだとちょっと厳しいかな?
 


駐車場は10台ぐらい停められる広々とした物です。 大きな建物が二棟ありますが、片方は陶芸の
ギャラリーだと聞いてます。 とりあえず、南側の明かりのついている建物へ入ってみました。

扉を開けて入ると、なかは思ったより重厚な作りになってます。 エスニック調の調度品は蕎麦屋
とは思えない雰囲気です。 これよいですねぇ~ 陶芸家さんが作るお店だけあってセンス抜群です。




よくシステムも分らず、とりあえずテーブルに座りましたが、どうやらまだ本格営業はしていない
ようで、知り合い関係者を招いての試食会のような営業形態のようです。  {^L^}も芳名録に
名前を書いておそばを頂きました。

現在ざる蕎麦のみのようですが、事前の情報では本格的石臼を導入して、蕎麦は手打ちではなく
機械打ちのはずです。 うどんと同じで最近は蕎麦も驚くような蕎麦が機械打ちでできるように
なっています。 特に、つなぎで入れる小麦を利用して物凄い腰を出している蕎麦も食べたことが
あります。 



しばらくして、出てきた蕎麦は、みずみずしい感じで手打ちのように見えます。 面白いのは太打ち
の蕎麦が回りに散らされていること。 

食べてみると、確かにみずみずしい蕎麦です。 ちょっと柔らかいですね。 小麦による腰は出して
いないようです。 表面がざらざらしていてよく出汁がからんで、あっと言うまに付け出汁が無くな
ってしまいました。 ちょっと初めての体験です。



直前に、十割蕎麦を食べたばかりなので、蕎麦の香りに関しては割り引いて考えるとして、もう少し
固めに茹でた方が良いように思いました。 先日の千手庵 では固すぎの傾向だったのですが、この
あたりは打ち手の好みがでるのでしょうか。

まあこの固さに関しては、簡単に調整が効く分野なので、試食した人の意見等が入るとそのうち
よいところへ落ち着くと思います。 食後の珈琲は、陶芸家さんの自作の器でしょうか? 黒八橋と
一緒に出てきました。 



ほんとに落ち着く調度品で、すばらしいの一言ですね。 これが週末限定の蕎麦屋とは、まったく
持ってしてもったいない!  平日に喫茶でもやってくれればあっと言う間に人気店になるでしょう。

ご主人にご挨拶して、蕎麦屋の営業をお聞きしましたが、やはり5月は土日の営業のみで、6月は日曜日
のみの営業ながら、本格的に蕎麦屋の営業をされるそうです。 写真の量の2倍のてんこもり蕎麦と
言うのを考えていて、980円ぐらいで出す予定だそうです。 営業日や営業形態はまだまだ変動すると
思いますが、ご自身の陶芸の展示だけでなく、絵画などのギャラリーとても営業されるようで、早速
5月14日~16日のトゥーランドット展と、5月25日~29日の藤原 薫 洋画展が開催されるようです。

別棟のギャラリー内部





蕎麦や絵画のお好きな方はお出かけください。 陶芸の方も今日拝見しましたが、なかなかの物と
思います。 






蕎麦&ギャラリー うえはら                     
住所:   香川県高松市六条町青木643 地図
電話     090-4508-7269
営業日   週末等  5月は土日、6月は日曜日のみとの事です。
営業時間  11:00~14:00ぐらい



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
ちゅてき~~~~~いかにゃ~~~~

でも、ポンシュないんだ~~~>_<
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年05月03日 05:05
蕎麦+陶芸だなんて、S六ロックさんがだまってないんじゃないですか(笑)
Posted by tooon!! at 2009年05月03日 19:37
おそばと陶器落ち着きますね。会社でも陶芸習っている人がいますが、やりはじめるとはまるようです。なんとつややかなおそばでしょう・・場所すぐわかるかしら。でも明日はあいてないんですね。今日はぼーっと寝たり起きたりのポイントのない1日をおくってしまって・・
Posted by 花子より at 2009年05月03日 20:36
シネマ大好き娘  さん>

今のところはポンシュなかったですねぇ~
水筒だ! \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年05月04日 00:35
tooon!! さん>

S六ロックさんの捏ねは痺れましたねぇ~
24耐のうどんや蕎麦が食べれなかったのが
残念。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年05月04日 00:37
花子さん>

場所はすぐ分りますが、道が細ぉ~い!
上の略字の駐車場に置いて歩いて行く方が
間違いないです。

まだ本格営業してないようですが、ギャラリーは
必見です。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年05月04日 00:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蕎麦&ギャラリー うえはら
    コメント(6)