2019年06月25日
Posted by {^L^} at
2019年06月25日09:20 Comment(0)
心うどん

心うどん
今週末の紫雲出山の紫陽花のモデル撮影会の偵察の途中で、詫間の関所【 こころうどん 】へ。
ちょっと遅い時間だったのですが、こころうどんさんは、浜街道沿いの角にのぼりが出てたら
うどんありますのサインです。 遅いときは16時ぐらいまでのぼりが出ている時があるので
安心です。



今では県内でも数軒しか残ってない、棚にうどんが入ったどんぶりが並んでいて、お客さんが
自分の欲しい玉数が入ったどんぶりを取って天ぷらを乗せたり、自分で湯がいたりします。
ぱっと思いつくのは、高松の太田の大島うどんとか、綾歌の前場さんぐらいですが、あと何軒か
見た記憶がありますが、アルツが進行してて、なかなか名前が出てきません。汗
その貴重な1軒の前場さんが、7月中旬頃から、リニューアルの為休業ということで、万が一
リニュアル後は、このシステムを廃止してしまう可能性もあるので、近々行ってみようと思って
いるところです。
昨年元気だったこころうどんさんも、ちょっと張り切り過ぎたのか最近は、臨時休業や営業短縮
が増えてます。頑張って欲しいですね。



こちらは釜揚げの旅の時に食べた時の写真です。 太麺と細麺が選べて、これは太麺の方ですが
それ程太くはないですね。
つけ出汁が、釜揚専門店に比べるとちょっと温和しいですかね。 専門店と違って、気軽に食べれて
良いんですが、やはり、こころうどんは自分で湯がいて出汁をかける 【 かけ 】 が一番です。


昨年は釜玉とか色々な創作メニューを開発してたこころうどんさんですが、今はシンプルな
メニューに戻っているので、やはりお客さんも、【 かけ 】 を食べに来ている人が多いよう
です。
紫雲出山の紫陽花は、土曜日に行った粟井神社より山頂の日陰にあるからか、あまり焼けて
なくて、花も大きいので迫力があります。ちょっと背が高すぎて手入れが行き届いてない感が
ありますが、新宮のあじさいの里の紫陽花よりも花の大きさと密度で勝ってます。
背景に島を入れて獲れるのは瀬戸内海でもここだけと思いますが、標高352メートルの紫雲出
山の山頂だけに、よく霧が出て紫陽花写真のメッカとなってます。
今週末の撮影会が楽しみです。








以前の 心うどん店 訪問記 :
1月6日

8月9日

6月27日

4月13日

10月20日

心うどん店
住所: 香川県三豊市詫間町詫間経面2102-16
電話 0875-83-5673
営業日 日曜日定休
営業時間 10:00--14:00 2024年確認