2017年11月04日
Posted by {^L^} at 2017年11月04日08:00 Comment(0)

さぬきうどんタイムカプセル2017

さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017

楽しみにしていた、吉原食糧の「さぬきうどんタイムカプセル2017」が開催されました。
今年は三連休になっているのと、快晴の晴天に恵まれたので{^L^}が到着した時には
すでに大行列でした。

さぬきうどんタイムカプセル2017

さぬきうどんタイムカプセル2017

さぬきうどんタイムカプセル2017

それでも1時間はかからずに、うどんを受け取ることができました。 並んでいる途中、
知り合いの 「うどん人」 が先に食べ終わって帰って行きました。 皆さん開場前から
来てたようです。


今年は大正時代の製粉度合いで挽いたさぬきの夢と、はだか麦をブレンドした近未来
うどんと2種類を食べ比べれるようになっています。 それぞれ1杯100円ですが、例年
「食べ比べチケット」という一枚で両方が食べれるチケットが200円で販売されている
のでそれを購入して並びます。


さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017


ここのところ、吉原食糧の方針は小麦粉を一旦、部分毎に分けて、良いところ取りで目的
に応じた特性のハイブリッド小麦粉を作り上げることです。


今回は、いよいよ違う種類の小麦粉を組み合わせて、より風味と栄養に優れるうどん粉を
作り上げたようです。 かねてから小麦を丸ごと挽いた 「全粒粉」 が風味や栄養素に優れ
ていると注目されていましたが、当然食味で言うと余計な物も入る訳で、一旦バラバラにした
小麦を目的に応じてブレンドするというのは、理にかなった手法です。

それを今回は香川県の特産の「はだか麦」 の良いところを、さぬきの夢にブレンドする
ということで、水溶性食物繊維のβグルカンを多く含むうどん粉が出来たとのことです。

「はだか麦」 は他にも豊富な栄養をを含んでいるようですが、なにより水溶性食物繊維
は、香川県の県民病と言われる「糖尿病」を防ぐのに一番有効と言われていることから
もし食味の良い小麦粉を完成することができたら画期的なことです。


水溶性食物繊維を摂取すると、胃腸の壁や、食べた食物をゼリーのようにコーティング
してくれるので、食べ物の消化吸収がゆっくりになる、つまり血糖値の上がるスピード
が押さえられ、糖尿病の予防になると言われています。


数年前から、うどんと一緒に野菜を取ろうという運動がわき起こり、野菜サラダを食べる
事が推奨されたりしてますが、野菜は水溶性食物繊維をそれ程多く含んでいる訳では
ないので、「はだか麦」 の豊富な水溶性食物繊維βグルカンをうどんと同時に摂取できる
というのは野菜サラダの何倍も有効です。


{^L^}もうどんと一緒に水溶性食物繊維を摂取する方法としてて、うどんの上に寒天を
トッピングする方法を考えたことがありますが、なかなか売れそうな味が思いつきません
でした。

また、同じくβグルカンを豊富に含む、「もち麦」 をうどん粉に混入する手法も過去に
数々トライされましたが、こちらも食味が良くなく、香川県民の肥えたた舌を満足させる
ことはできませんでした。

今回は、香川県民の嗜好を知り尽くした製粉メーカーが、うどん粉の段階でブレンド
するということで、一気に期待が高まります。



さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017



そしていよいよ、ハイブリッドな 「近未来」 のうどんを受け取りました。\(^^)/

大正12年の歩留まりのうどんの方は、もう過去に10回も食べていて、毎年その食感や
食味が良い意味で進化していることが分かっています。 つまりベースのさぬきの夢自体
がどんどん品種改良してよくなってきているので、もう第一回のタイムカプセルのような
ゴツゴツした風味のうどんでは無くなって来ているんです。


さぬきうどんタイムカプセル2017

さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017


今年の大正12年のうどんも、ほんとこのまま製品に出せるんじゃないかと思うような
喉越しのよいうどんでした。 例えば、しっぽくうどんのお店なんかだとほんと直ぐにでも
導入できそうです。



さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017


そして、いよいよ「近未来」のうどんを食べてみましたが、あれっ? どんぶりを間違った
かな? と思うぐらい風味が強いうどんです。  もう一度、大正12年のうどんと食べ比べ
ると、「近未来」 の方が喉越しが良いですね。 

そして風味も、ややこちらの方が洗練されています。

ちょうど吉原社長が通りかかって、感想を聞いてきたので上記のような意見を述べると、
今後、もう少しはだか麦」の混入率を上げようと思っているが、見た目がもう少し色が濃く
なるので受け入れられるかどうか心配しているとのことでした。


{^L^}は今は健康志向なので、色に関しては問題ないんじゃないかと思っています。おまけ
にβグルカンを多く含み、糖尿病予防になるのなら、市場の反応も全然OKじゃないかと
思います。

βグルカンには面白い特徴があって、例えば一食前、つまりお昼にβグルカンを摂取すると
そのコーティング効果が夕食時にも持続するんです。 お昼にうどんを食べることによって
晩ご飯までもが血糖値が上がりにくくなる。 三時のおやつも同様ですね。\(^^;)


県民病と言われる糖尿病のA級戦犯のうどんが、今度は一気に糖尿病予防の食べ物になる。
まさに香川県ならではのソルーションになるかも知れません、




以下10月27日付けの四国新聞の記事と、吉原食糧のHPのイベント告知の抜粋と会場の
様子をタイムカプセルして置きます。 


さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017


さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017

さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017

さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017

さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017
さぬきうどんタイムカプセル2017



さぬきうどんタイムカプセル2017 11月3日開催


「さぬきうどんタイムカプセル 第11回」 開催のお知らせ

11月3日(文化の日:休日)の恒例行事「さぬきうどんタイムカプセル」 。
「食べて知る、讃岐うどんの 歴史と未来」をテーマに、当イベントも今年で11回目となりました!

今年のさぬきうどんの食べ比べは「大正12年 VS 近未来」。 小麦の香りが強く香る大正時代のうどんと、近未来のうどんを食べ比べて頂きます。近未来のうどんは、健康機能性と美味しさを両立を目指したうどんをご提案します。
1杯100円で1000杯ずつご用意いたします!

また、今年も懐かしさ全開の企画「昭和レトロ」を行います。
近所の製麺所で、うどん玉を買って帰って食べていたあの頃、いろいろな昭和の思い出・・・
ゴジラやガメラ、鉄人28号、マジンガーZ、ザクなど、人物大の大型フィギュアの展示や、昭和の台所を再現します。当日は、一緒に写真を撮ることもできます。
イベントは、地元企業のクレープやお菓子、香川県産食材の販売など、物販ブースはもちろん、ボサノバ・デュオ「フェリアード」の生ライブなど、大人も子どもも楽しめる企画が盛りだくさん。是非、ご来場ください。


《さぬきうどんタイムカプセル⑪》の概要
日 時:2017年11月3日(金・祝) 10:00~14:00
場 所:吉原食糧㈱ 製粉工場(坂出市林田町4285-152)
参加料:無料(うどんは一杯100円)
定 員:試食は各うどん先着1200名様(計2400杯)程度。 うどん玉が切れ次第終了

《その他 イベント内容》
① 大正時代VS近未来 新旧うどんの食べ比べ
② 小麦粉製品とこだわりのうどん関連グッズの販売
③ 海のモンスター探しゲーム
④ 昭和レトロ:ゴジラ、ガメラなどのフィギュア展示や昭和の台所の再現
⑤ ボサノバデュオ「フェリアード」のライブ演奏
など、盛りだくさんのイベントを予定しています。

《出店企業・店舗さま(順不同)》
株式会社名物かまど さま(和洋菓子、ほか)
有限会社スカイファーム さま(いちごクレープ)
コロ屋 さま(肉まんコロッケ、アイス、ほか)
進和珈琲株式会社 さま(珈琲、ほか)
からあげ弦喜屋 さま(からあげ)
ふれあい産直市 さま(野菜、果物、花、ほか)
伊吹漁業協同組合 さま(伊吹島いりこ)

     
吉原食糧のHP http://www.flour-net.com/




過去のさぬきうどんタイムカプセルの様子



                          2016年 


                          2015年 


                          2014年 


                          2013年 


                          2012年 


                          2011年 


                          2010年 


                          2009年 


                          2008年 


                          2007年 





吉原食糧  会社のホームページ
住所   香川県坂出市林田町4285-152 地図
電話   0877-47-2030





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さぬきうどんタイムカプセル2017
    コメント(0)