2017年08月20日
Posted by {^L^} at
2017年08月20日08:00 Comment(12)
名店あさひの思い出

名店あさひの思い出
先日、読者の与太郎さんから、ハタ坊さんの 「 あさひ 」 があったのは心彩のところかな?
と書き込みがありました。 {^L^}も心彩の前身の将八グループの一があった頃に、ここが
あさひの場所だったような気がしたんですが、建物の向きとか駐車場の形状が違うので、違う
んじゃないかと思ってました。
さぬきうどん界の長老に聞いてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ SAKASAN師匠に電話して聞くと
一発で分かりました。 やっぱり 「 あさひ 」 のあったのは心彩のところじゃなくて
もう少し高瀬よりに下ったところだそうです。
カメラ屋の隣だったそうなので、そうすると現在はカメラ屋が 「 サンカラー 」 で、その
隣なら 「 骨付鳥 三谷 」 がある場所ですね。
微妙に住所が違うのですが、区画整理があったのかも知れません。
あさひ : 三豊郡三野町下高瀬68-4
http://ww2.et.tiki.ne.jp/~hatabou/s_asahi.html
骨付鳥 三谷 : 三豊市三野町大見67-1

{^L^}は建物の向きと、駐車場の位置関係から裏側の珍味屋の方だと思ってました。

まあとにかくクリスタルキングのバックバンドだったハタ坊さんは、さぬきうどんの魅力に
取りつかれて、単身さぬきに乗り込んで来たんです。 将八で修行の予定が紆余曲折あって
前場の大将を師と仰ぎ、あさひを卒業した後はニューヨークでもうどんを打ったりしながら
現在は石川県の七尾でさぬきのうどん家・はた坊といううどん屋を経営してます。
当時のスタッフのケンちゃんは、詫間で橙やを開業しましたが、3年前に惜しまれつつ閉店
しました。
2001年の段階で釜バターや、バナナ天を出していたハタ坊さんが、もしそのまま香川に残って
いたら、さぬきうどんも相当変化してたと思うだけに残念です。
ちなみに、屋号の 「 あさひ 」 は 「 日の出 」 から来ています。劇謎




さて、「 あさひ 」の思い出をたどって三野町へ行ったので、今日は心彩へも寄ってみました。
そろそろ新メニューが出てるかと思ったですが、先日特選うどん遍路に登場して忙しかった
のか、メニューは変わってませんね。



麺打ち台が厨房に無い事から、麺線を仕入れてるのかもしれないと言われてましたが、なんと
女将はうどん屋の家に生まれ育ったんだとか。(@@)


まあどちらにせよ、{^L^}はここのうどんが結構気に入ってます。 時間さえゴールデン
タイムにいけば、腰も申し分なくて、喉越し、小麦の香りとも抜群のうどんが食べれます。

ほんと食べやすいうどんなんですが、ぶっかけ出汁が 「 出汁醤油 」 を使っていると書いて
あるんです。 とても既製品の醤油と思えないぐらいこのぶっかけ出汁は旨いですね。

今日は他のうどん屋には行かなかったので、前から気になっていた牛めしと、チジミを食べ
ました。 ちょっと甘めですが、牛飯も旨いですね。 おそらくミニサイズだから思い切って
濃い目の味付けにしてるんじゃないかと思いますが、インパクトのある味です。

チジミも60円で食べれるおかず感覚のお惣菜ですが、奨められるままにレンジでチンをしたら
マヨネーズが沸騰してしまいました。涙
まあチジミも美味しかったです。
そんな訳で、与太郎さん機会があったら七尾のハタ坊であのうどんに再会してくださいね。
RNC特選うどん遍路
過去の 心彩(こころ) 訪問記:
6月15日

4月18日

3月20日

心彩(こころ)
住所: 香川県三豊市三野町大見4346-9
電話 0875-82-9556
営業日 水曜日 定休
営業時間 10:00~15:00
この記事へのコメント
こんにちは。
珍味屋さんの方があさひのあった場所ですよ。
骨付鳥のお店は、あさひの開店前からありましたね。お店終わってからみんなで食べに行ったこともあります。
珍味屋さんの方があさひのあった場所ですよ。
骨付鳥のお店は、あさひの開店前からありましたね。お店終わってからみんなで食べに行ったこともあります。
Posted by おんせん at 2017年08月20日 08:45
現・珍味屋の方で合ってます
元からそこは背中合わせに二店舗くっついた形で三谷の反対側は、まるほ→あさひ→盛のラーメン屋(店名失念)→お好み焼き屋→豚鍋→珍味屋、確かそんな感じです
元からそこは背中合わせに二店舗くっついた形で三谷の反対側は、まるほ→あさひ→盛のラーメン屋(店名失念)→お好み焼き屋→豚鍋→珍味屋、確かそんな感じです
Posted by tomo at 2017年08月20日 11:07
ざっくり「隣」とか言ってすみません(^_^;)
珍味屋の方ですね。
珍味屋の方ですね。
Posted by sakasan at 2017年08月20日 19:32
私は30年前に焼きそばとおでんが美味しい店に通ってました。確かサンカラー側でした。それがあさひですか?
Posted by フビライ at 2017年08月20日 22:13
おんせん さん>
やっぱりそうでしたかっ!
鳥坂を下りていって回り込んで車を止めた記憶があるんです。
しかし今から「あさひ」のメニューを振り返ると、ほんとすごい
ものがありますね。
やっぱりそうでしたかっ!
鳥坂を下りていって回り込んで車を止めた記憶があるんです。
しかし今から「あさひ」のメニューを振り返ると、ほんとすごい
ものがありますね。
Posted by {^L^}
at 2017年08月23日 09:18

tomo さん>
ありがとうございます。
盛りのラーメン屋があったことは
全然知りませんでした。
当時のカメラ屋も記憶に無いし。。
ありがとうございます。
盛りのラーメン屋があったことは
全然知りませんでした。
当時のカメラ屋も記憶に無いし。。
Posted by {^L^}
at 2017年08月23日 09:19

sakasan さん>
骨付き鳥の方だと言ったのは、ピアノさん
なんですw
骨付き鳥の方だと言ったのは、ピアノさん
なんですw
Posted by {^L^}
at 2017年08月23日 09:20

フビライ さん>
あさひは逆側で、東向きなら今の骨付き鳥の
お店のようです。 でも、西向きの方の、
まるほ→あさひ→盛のラーメン屋(店名失念)→
お好み焼き屋→豚鍋→珍味屋 の流れの
どれかのお店じゃないでしょうか。
あさひは逆側で、東向きなら今の骨付き鳥の
お店のようです。 でも、西向きの方の、
まるほ→あさひ→盛のラーメン屋(店名失念)→
お好み焼き屋→豚鍋→珍味屋 の流れの
どれかのお店じゃないでしょうか。
Posted by {^L^}
at 2017年08月23日 09:22

客の飲酒運転で営業停止くらって骨付鳥の持ち帰り専門になる前の三谷はおでんの美味しい店でした
そしてまるほも骨付鳥の店なので「骨付鳥の方」で間違ってはないかと
あと、あさひは盛の大将プロデュース一号店なのであの場所と関わりがあるのかもしれませんね
二号店は上戸
そしてまるほも骨付鳥の店なので「骨付鳥の方」で間違ってはないかと
あと、あさひは盛の大将プロデュース一号店なのであの場所と関わりがあるのかもしれませんね
二号店は上戸
Posted by tomo at 2017年08月23日 10:51
Tomoさん>
地元情報有り難うございます。
良い場所だと思うんですが、やはり
鳥坂の途中の方が印象に残りますね。
あさひに行くときは鳥坂を下りて行く
印象だけ残っていて、てっきり坂の途中
だと思っていたんです。
この位置だとぜんぜん平地ですよね。汗
地元情報有り難うございます。
良い場所だと思うんですが、やはり
鳥坂の途中の方が印象に残りますね。
あさひに行くときは鳥坂を下りて行く
印象だけ残っていて、てっきり坂の途中
だと思っていたんです。
この位置だとぜんぜん平地ですよね。汗
Posted by {^L^}
at 2017年08月29日 19:11

昔、私が子供の頃1つの田んぼでしたが2つに割って売りました三谷さんは変わって無いので、うどん屋有ったのはアイティフードの方です!電話では上手く伝わらなかったようですね(汗)
うどん屋さんの時は未だブログして無かったのでですが朝うどん1番に歩いて行ってました
直ぐ前なので全部行ってます~
うどん屋さんの時は未だブログして無かったのでですが朝うどん1番に歩いて行ってました
直ぐ前なので全部行ってます~
Posted by ピアノ
at 2017年08月30日 17:49

ピアノ さん>
高松方面から行くと、まさ坂の途中だとばかり記憶
してたんで、ピアノさんの前だとは夢にも思って
なかったです。汗
高松方面から行くと、まさ坂の途中だとばかり記憶
してたんで、ピアノさんの前だとは夢にも思って
なかったです。汗
Posted by {^L^}
at 2017年09月06日 02:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。