2017年06月15日
Posted by {^L^} at 2017年06月15日08:00 Comment(0)

心彩

心彩 こころ
心彩

今日はまさかのお昼抜きだったんで、紫雲出山へ行く時に良く立ち寄る心彩を書きます。
自家製麺をしない 「 うどん食堂 」 スタイルのお店ですが、まあ製麺してるかどうかは
確かめた訳じゃないのですが厨房にその気配がないのと 「 食堂 」 と看板に書いてある
のでそうなんじゃないかと思います。


心彩 こころ
心彩 こころ
心彩 こころ
心彩 こころ
心彩 こころ

そんな訳で、全店制覇組みの皆さんはともかく、マニアでも普通は何度もリピートはしないと
思われますが、{^L^}は、開店時に麺の良いのをチェック済みなのと、場所が良く通る鳥坂に
あるので、要チェック店として定点観測しています。


心彩 こころ


かけが180円と値段が安いこともあって、おやつ代わりということもあるんですが、やはり
値段が目を引くのか、お昼時は結構お客さんが入ってます。

何度か通った経験からは、あくまでも「 うどん食堂 」なので、お昼時以外は特に出き立て
を出す訳ではないようですが、出来立ちに当たると、「 はっと 」 するようなうどんです。

情報をまとめると、将八うどんの琴平店(お弟子さんが独立した店)と関連があるか、もし
くは琴平店で働いていた人が独立したのかも知れません。 したがってうどんは琴平店から
来ている可能性があります。

もぢくは本家の将八うどんよりは、「 やや細い 」気がするので、将八うどんから麺が来てる
とすると、本家の店頭用とは違うラインのうどんと思われます。

このあたりのことは、うどん雀の噂なので正確な情報ではありませんが、なによりお昼の賑
わいをみると、すっかり地元には馴染んでいるようです。 外回りの人なんか、ここで食べる
とかなり安くお昼を済ますことができます。

{^L^}が注目しているのは、なかなか面白いビジネスモデルだからです。 出来立ちのうどん
さえ当たれば、そこいらのうどん屋よりもはるかに上質のうどんが食べれて、尚且つ気負わず
うどん食堂と謳っていることから、ぶっかけ出汁を 「 出汁しょうゆ 」 と表示したりして、
お客も期待せずに食べると、 「 おっ! 意外に旨いじゃん 」 ということになります。


製麺をしないことから、お昼でも2名のスタッフで回すことができ、ここも注目すべき点です。
うどんを湯掻く釜と、てんぷらを揚げるフライヤーさえ用意すればどこの立地でも簡単にOPEN
できるので、閉店して空きができた物件で「 水質汚濁防止法 」の適用を受けずに 「 食堂 」
を営業できる可能性があることになります。


まあそんなことは置いておいて、茹で立て麺が当たった時の心彩のひやあつは気に入ってます。


心彩 こころ

心彩 こころ


うどん自体を見ても麺のよさはすぐ分かると思います。

心彩 こころ

心彩 こころ

心彩 こころ

心彩 こころ



ざるうどんは、なぜかぶっかけの方が美味しいように思います。 単にぶっかけが出来立ちうどん
だったというだけかも知れませんが、出汁しょうゆとは思えない出汁とうどんに満足。 これが
250円じゃなくて、180円ならもう毎日で行きたいレベル。


そんな訳で、まだまだ心彩には注目したいと思います。






過去の 心彩(こころ) 訪問記:


             4月18日


             3月20日




心彩(こころ)                     
住所:    香川県三豊市三野町大見4346-9
電話     0875-82-9556
営業日   水曜日 定休
営業時間  10:00~15:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
本格手打もり家 高松シンボルタワー店
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 本格手打もり家 高松シンボルタワー店 (2025-05-24 08:00)
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心彩
    コメント(0)