2017年04月18日
Posted by {^L^} at
2017年04月18日08:00 Comment(0)
心彩

心彩
昨日紫雲出山を下りてうどんを食べに行ったのが、鳥坂の新店 心彩(こころ)。
国道沿いに大きな看板が出てて 「 うどん おかず 」 なんて書いてあるんで、うどん食堂
かと思ってしまうんですが、これが麺がびっくりするぐらい良いんです。
出汁も良いんですが、流れからいくと業務用の出汁という可能性もあるので、ベタ褒めはしま
せんが、そこいらのうどん専門店よりも好感が持てる出汁です。
と言ってもまだ一度しか訪れてないので、この機会の二度目の訪問をしてみたんですが、もう
すでに美味いという口コミが流れているのか、お客さんは多いです。





そろそろ新メニューが登場してる頃じゃないかと思っていたんですが、冷やかけと、ぶっかけ
が登場してました。
気分は冷やかけだったんですが、ぶっかけ( 出汁しょうゆ )と書いてあるのが気になって
ぶっかけにしてみました。



表に「 うどん おかず 」 と書いてある割にはオーソドックスな料理ばかりで、とくに小鉢を
取ろうとは思いませんでしたが、天ぷらはいろいろオリジナルなものが並んでいます。
どうやらお店では、清水屋と同じように白ご飯に天ぷらをのせて天丼にして食べることを奨励
しているようで、テーブルには天丼のタレが置いてあります。
とはいうものの、まだあまり天丼向けの天ぷらのラインナップができてなくて、どのてぷらを
乗せたらよいのかわかりにくいですね。

帰ってよくみるとミニ天丼は海老が乗っていますね。 ミニは値段も180円とお徳なんで次回は
これを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪



さてぶっかけですが、これもやはりうどんのよさが光ります。 将八本店とは麺の感じが違い
ますが、オープンの時に、将八琴平店からお花が来ていたので、ひょっとしたら琴平店の麺
ということも考えられますが、そのうちメディアが取材にいくとわかるでしょう。
しかし、ぶっかけで食べても美味いうどんです。 のど越しも小麦の香りも良いんです。
好印象に思うのは、出汁がよく乗ることです。 つまりうどんに味があるということですね。
そこいらのチェーン店とは比べ物にならないぐらい、うどん自体が良いです。 出汁しょうゆと
書いてあったぶっかけ出汁も、ただ醤油を掛けている訳ではないようです。 出汁とかで、少し
伸ばしてあるようで、飲むこともできます。
このぶっかけ出汁もなかなかのもので、これが本当に出汁醤油を使用しているのなら、どこの
醤油か聞いてみたいぐらいです。
黙っていれば分からないことを正直に書いたり、スタッフさんの応対もすごく自然体で今後の
展開が楽しみです。
そんな訳で、このお店はヘビーローテーション入りすることになりました。
過去の 心彩(こころ) 訪問記:
3月20日

心彩(こころ)
住所: 香川県三豊市三野町大見4346-9
電話 0875-82-9556
営業日 水曜日 定休
営業時間 10:00~15:00