2016年04月16日
Posted by {^L^} at 2016年04月16日08:00 Comment(0)

まるやうどん 二代目

まるや 二代目
まるや 二代目

多度津のお気に入りうどん店ひとつ、二代目まるやへ。 前にも書いたようにざるの出汁が
気にいってます。

うどんは、移転営業を開始した当時の乾麺のようなつるっつるの扁平うどんからぎっちり系
に変わりつつありますが、この界隈ではこちらの方が受けるんじゃないかと思います。

つけ出汁は相変わらず大きな器で提供され旨いです。 調子に乗って一度冷やしうどんを
食べたんですが、流石にまだ冷た過ぎました。 しかしこのお店は冷水機を入れているのか
ざるうどんでもかなり冷たく締まってるんです。 付け出汁もキンキンに冷えてるんでこの
時期だと、まだ舌触りが冷たいうどんに感じるのがもったいないぐらいです。

この地区は根っ子以外はそれ程、ぎっちり系のお店はないので、移転早々から人気店になって
います。 お向かいの大釜さんはふんわり系のうどんですからね。

先日荘内半島へ行く前に通ったら、日曜日の朝は結構クルマが来てました。日曜日の早朝営業
は需要があるんですね。

まるや@多度津

ザルうどん@まるやうどん 二代目
ザルうどん@まるやうどん 二代目
ザルうどん@まるやうどん 二代目

未だに看板メニューの鍋焼きうどんを食べてないのですが、結構食べている人居ますね。

まるや@多度津
まるや@多度津
まるや@多度津

かけを食べてOPEN当初のうどんと食べ比べたいんですが、ざる出汁が気に入ってるんで
カウンターに並んだ瞬間、オーダーを変えてしまいました。\(^^;)


まるや@多度津
まるや@多度津
 


麺はやはり少しぎっちり系に変わってますね。 ここまで締めなくても良いんじゃないかと
思うぐらい冷水で締めてます。 付け出汁の器が他の倍ぐらいの大きさなので、片手に持って
豪快にうどんと出汁をすすりながら食べると、うん。やっぱりここのザルは{^L^}のお気に入り
ですよ。

まあ次回こそは、かけか、鍋焼きを食べてみるつもりですが、荘内半島へ行く際にはここの
ざるが関所になりそうです。

だいぶ前のまだ肌寒い日にこの冷やしうどんを食べたんですが、ほんと冷たすぎて出汁を楽しむ
どころじゃなかったぐらいです。 しかし真夏になるとここの冷やしは爆発しそうな予感です。

まるや@多度津
まるや@多度津
 






過去のまるやうどん 二代目 訪問記:

             3月6日
まるやうどん 二代目



             
3月4日



まるやうどん 二代目
住所:   香川県善通寺市下吉田町889-4  地図
電話     0877-85-8822 
営業日   木曜日定休日
営業時間  6:00--14:00  *2016年3月7日より6:00--15:00 から変更


 




 


同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
生牛ハート 美味美味
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)
 生牛ハート 美味美味 (2025-05-12 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まるやうどん 二代目
    コメント(0)