2014年02月07日
Posted by {^L^} at
2014年02月07日23:50 Comment(0)
しっぽくうどん@馬渕

しっぽくうどん@馬渕
明日の讃岐路は雪になるんでしょうかね? うどん巡礼の方はスリップ事故にご注意をっ!
なにせこちらの人は南国人ですから5cmも雪が積もれば大パニックです。 流石に今では
FFのクルマが一般的になったんで、チェーンを後輪に巻く人は居ないと思いますが、20年
ぐらい前まではFFのクルマの後輪にチェーンを装着する光景がよく見られました。
さて今日は寒いのであったまるしっぽくうどんにしましょう。・゚・。・゚・。・♪ 最近麺友さん
から馬渕うどんのしっぽくが美味しいとよく聞くんで、馬渕にロックON。
そう言えば、12月に馬渕へ行った時に、女将さんがしっぽくを勧めてくれたんです。
でもあの時は、PSYさんとハシゴしてたんで、中華そばにしたんでした。




馬渕へ行くとなると、お昼前に到着しないと混みますから大急ぎです。 なんとかお昼前
に到着できました。 レンズの曇りを恐れてズボンのお腹にカメラを挿して行ったんで
なんとか曇らずに釜前の撮影に成功。


来るたびにオションが充実していきますが、この巻き寿司も美味しそうですね。 とり天
なんか、もも肉と、胸肉が選べるようになってます。

うどんも中華も一玉 170円と安いんですが、しっぽくうどんも安いですねぇ。・゚・。・゚・。・♪



しっぽくうどんは頼んだ後、数分待ちます。 全部やってくれるんで自分で湯掻いたり
出汁をかけたりする必要はないんですが、普通のうどんを湯掻くときは、張り紙に書いて
あるように、よく湯切りをする事が大事です。湯切りが甘いとコップに1/3ぐらいのお湯で
出汁を薄めてしまいます。

しっぽくは、天かすを入れると美味しくなる場合が多いんで、試してみましょう。・゚・。・゚・。・♪
新生馬渕でのしっぽくは初めてです。

ひと口食べて、出汁がガツンと来ました。うどんも良いですねぇ。 野菜も美味しいですよ。
名だたるしっぽく有名店に一歩も引けを取ってないですね。 出汁に切れがあります。
天かすを溶かすと、一段とコクが出ました。 やっぱり最近の主流は里芋を入れないタイプ
ですねぇ~。 出汁が濁るのを嫌うお店側の考えや、芋自体に連作障害が出やすい事も
あって安定しない事もあるんでしょう。 美味しいのに当たればすごく美味しいんですが。。
まあ、とり天を部位に分けてお客さんに提供する気遣いが出来るお店ですから、野菜の
茹で方もパーフェクトで柔らかく良く出汁がしゅんでます。

しかし湯で伸びしない麺ですね。 今日はカメラのホワイトバランスを色々変えて撮って
たんで、結構置いてから食べたんですが、それでも最後まで全然伸びませんでした。
値段も安いし、これはもうしっぽくを食べに有名店まで遠出する必要は無くなりますよ。

馬渕はほんと今絶好好調ですね。 そんな噂を聞きつけてかRNCの特選うどん遍路もやって
来たようで、来週の月曜日に放送になるようです。 楽しみですねっ!
以前の馬渕手打製麺所の訪問記
9月16日

9月8日

7月29日

6月24日

6月14日

4月23日

3月8日

2月7日

1月31日

1月24日

12月13日

馬渕製麺所は過去に特選うどん遍路登場してないんで、貴重なイキイキTVの動画
馬渕手打製麺所
住所: 香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話 087-867-2895
営業日 第1・3日曜日定休
営業時間 月曜-土曜日-営業の日曜日 9:30--16:00 2月からは月曜-土曜日も16時までになりました。