2014年01月09日
Posted by {^L^} at 2014年01月09日23:03 Comment(2)

スパイシーカレー@やぐらや

スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや
スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや

12月に川六エルステージの前にOPENした讃岐饂飩 やぐらやさんは小松寿司の場所だった
ので小松寿司さんの業態変化かと思ったんですが、後日ご主人は某自動車デーラでお勤め
されていた事が分かりました。 

OPENの際に、天ぷらや寿司のグレードが高く、お土産うどんまで出来ていて手馴れた雰囲気
だったんでそう思ったんですが、開業の為に修行や準備をされてたようです。

開店の時にスパイシーカレーがお薦めと書いてあったんで、今日は三越の京都展へ山椒を買い
に行ったんで、帰りに食べてみました。 


スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや
スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや

スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや
スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや

OPENの手伝い要員が居なくなっても、スタッフの数が多いですね。 愛想の良いイケメンの
男性がオーナーのようです。 

スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや
スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや
スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや
スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや


この前、穴子の天ぷらが美味しかったんで穴子天をカレーに乗せようかと思ったんですが
今日はカレーの味見なんでガマンして置きました。 寿司も美味しそうなんですがこれも
次回にしましょう。・゚・。・゚・。・♪ 


カレーなんで普通生姜は入れ無いんですが、今日は寒かったんで体温を上げるために少し
乗せてみました。  最後の方で混ぜましょう。

スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや
スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや



一口食べてビックリ。 ほんとにスパイシーですねっ!  これ程、甘味を抑えたドライな
辛さのカレーは珍しいです。スパイシーさをスポイルさせないように出汁も入れないタイプ
です。

スパイシーカレー@讃岐饂飩 やぐらや


甘味が無い分、肉とスパイスでコクと香りを出してるんですね。 うどんによく絡みます。
辛さはそれ程でもないと思っていたら、途中で汗が出てきました。

このカレーは細麺にも合ってますが、ぶっとい塩の効いた剛麺でも食べてみたいですね。 
太麺の小麦臭さにも負けない気がします。


やはりこのお店は、男性だと80円UPの大を頼むべきですね。 小だとちょっと物足りない
感じです。 大は2玉だから量はたっぷりでしょう。 小だとカレーが少し余ったぐらい
です。

この甘味の少ないカレーは辛党には喜ばれるでしょうね。 結構珍しい部類に入るぐらい
ドライで切れ上がった味です。 {^L^}のような甘党でもいけましたが、チャッツネ
あたりが少しトッピングされていても甘党向きに良いかも知れませんね。

どちらにせよ、うどん屋のカレーとは思えない本格的なカレーでした。流石はうどん居酒屋
ですね。


京都展@三越


さて京都展ですが、あわよくばイートインでなにか食べようと考えていたんですが今回は
イートイン無しでした。涙


京都展@三越


お茶から京菓子、漬物まで色々お馴染みの京都の味が来てますが、{^L^}のお目当ては
山椒です。 ソフトタイプの粒山椒の新製品を試食したらすごくよかったんですが、生じゃ
うどんの出汁に溶けないだろうと、買わなかったんです。 でも後から考えると山椒は最初
に食べて、舌を痺れさすと言うか、敏感にするためにカジっても良いので買っとけば良かった
ですね。 会期中にもう一度行けたら、買っときましょう。



NHKのためしてガッテン 世界が驚く万能調味料 参照

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20121010.html



京都展@三越

京都展@三越


京都展@三越

京都展@三越

これを買いたかったんですが値段が。。。涙

京都展@三越



以前の讃岐饂飩 やぐらや 訪問記


             12月19日




讃岐饂飩 やぐらや
住所:   香川県高松市百間町9-4
電話     ★閉店しました
営業日   ★閉店しました
営業時間  ★閉店しました




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
こがね製麺所 鬼無店
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)
 こがね製麺所 鬼無店 (2025-04-09 08:00)

この記事へのコメント
おめでとうございます。正月休みの2,3日に行ってました。1軒目に造田
の溜に。行列なしの満席で地元の方が多い感じでした。スタッフの方が明るく感じよかったです。こうゆう造り好やわぁ!その晩、やぐらやにと思いましたが6日まで休みでした。残念!で鶴丸グリーンに初めて行きました。遅い時間でしたが家族連れで賑わってました。この時間にこのうどんが食べれるんですからね!翌日はホテルの朝食はそこそこで我慢。香川のお雑煮で人参の輪切りは日の出のようでいいですね。1軒目は昼ごろ、春日のさか枝。店外行列20人ぐらい。今年は餡餅雑煮がなかったような?ここは活気があって好きやわぁ!2軒目は閉店間際の中西に滑り込み、迷ったあげく、しっぽく。今回も情報ありがとうございました。
Posted by 三丁目 at 2014年01月10日 10:20
三丁目 さん>

おめでとうございます。

溜よかったでしょ。 居心地良いですね。

今回 中西の肉うどんを紹介してるんでまた次回の
ために見といてください。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2014年01月11日 00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スパイシーカレー@やぐらや
    コメント(2)