2013年12月08日
Posted by {^L^} at 2013年12月08日23:00 Comment(2)

八十八庵

八十八庵
八十八庵


西へ行ったら東もねっ! と言う事で今年は紅葉の時期に行けなかった大窪寺の八十八庵へ行って
来ました。 


八十八庵

もちろん例の打ち込みうどんはもっと寒くなってからの方が美味しくなるんですが、なにせ標高が
高いので、門前の道が凍る事があり思い通りには行けません。

紅葉、それも銀杏が色ずく頃がお薦めです。 大体11月上旬ですね。



八十八庵


今円は銀杏はすっかり葉を落としてましたが、まだ赤い葉っぱを残す木々もあり空気が凛として
ました。

八十八庵


八十八庵


食べるのはもちろん、打ち込みうどんですが、昨年の反省から蕎麦じゃなくてうどんにします。
スタンダードの打ち込みは800円ですが、今年はオリーブ牛を入れた打ち込みうどんができてるんで
それを食べます。


八十八庵



ここでうどんを食べる人は皆幸せそうですが、歩き遍路で結願してこの打ち込みを食べたら10倍
は旨いでしょうね。


いつの日か歩いてお遍路したいものです。


八十八庵



さて二人前で頼んだ、打ち込みうどんが出来上がって来ました。 大きなオリーブ牛が乗って
ます。 さっそくうどんを取り分けて、食べたんですが、オリーブ牛の旨みと言うかエキスと
言うか、あまり感じられません。


八十八庵

八十八庵


もちろん出汁はいつもどおり美味しいんですが、正直オリーブ牛が入ったから格段に美味しいと
いう感じではないですね。 肉自体を食べてみても、煮込んだぶん固くなってるんでオリーブ牛
らしさがあまり感じられません。

八十場八



まあ結願寺で最高の物を食べたいと言う需要や、香川に来たからには有名なオリーブ牛も食べて
みたいと言う方は多いでしょうから、メニューのラインナップに有るのいいんじゃないかと思い
ます。

{^L^}はスタンダードの打ち込みか、同じ1200円なら猪肉の方の打ち込みうどをお勧めします。


いやしかし、打ち込み自体はほんと美味しいんですよ。 高松市内から一時間かけてくるだけの
価値があります。 山椒を忘れて来たのが残念。



八十八庵

うどんもさぬきの夢を使用してます。 2009かな? 以前より太くなったように思いますが、
息子さんが中心になってうどん打ちをするとどこのお店ともそう言う傾向が出ますね。

打ち込みの場合、出汁を楽しむんで、極端に言えばうどんが太くても細くてもいいんですが、
極太のひねりの入った麺をみるとアドレナディンが吹き出てきますね。\(^^;)


八十八庵は夕方まで開いているので時間的にも、市内でうどんを食べたあとの巡礼の締めに
オススメですよっ!

なんと打ち込みうどんのお土産が出来てました。

八十八庵
八十八庵


打ち込みうどんの出汁が買えるのは有りたいです。




帰りはもちろん塩江の藤川牧場のソフトをお忘れなくっ!

八十八庵






イキイキTVの動画




過去の八十八庵


                          11月4日 




八十八庵 お店のHP
住所:   香川県さぬき市多和兼割93-1 地図
電話     0879-56-2160
営業日   年中無休
営業時間  8:00--17:00





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)

この記事へのコメント
ここんとこ忙しくてコメントも出来ませんでしたm(__)m
先日は色々おつきあい頂きましてありがとうございました。

色々お店も廻りますがこの手のうどんは
単独巡礼ではなかなか手が出せないので
連れて行って頂いてありがたかったです。

かけやぶっかけだと麺がどうとかダシがどうとか言いますが
打ち込みうどんは全部トータルで一つの味ですね。
直前に行った数件でいっぱいいっぱいだったんですが
食べ始めると止まらない美味しさでしたね。

塩江のソフトも美味でした。
次回は真夏に行って川縁で食べたいですね^^
Posted by PSY at 2013年12月09日 18:48
PSY さん>

来年もまた色々ご一緒しましょう。
新麺会でお目にかかれるかな?
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年12月30日 00:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八十八庵
    コメント(2)