2012年05月31日
Posted by {^L^} at
2012年05月31日23:46 Comment(4)
芝えびぶっかけ@つるや

芝えびぶっかけ@つるや
火曜日に行ったばかりの免許センター入口のつるやですが、今日は日替わりサービスで
芝えびぶっかけが100円引きの430円になる日なので行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

今日もはりやさんの行列は短かったんで思わず、かしわザルへ転進しようかと思ったん
ですが、初志貫徹で芝えびを狙います。


ちょっと出遅れたんで、お店の前まで行列になってました。 出汁まで入れて出して
くれるフルサービスのセルフ店なんで、行列の進みはやや遅いですが、これぐらいの行列
なら5分とかかりないハズです。

余談ですが市内の行列最速店は一人20秒を切ってさばくんですよね。 うどんの出し口に
2人配置したり、レジを2台にしたりと、お店の努力もありますが、お客さん側の熟練も
あって初めて成し得るスピードでしょう。


つるやさんも順調に流れて、{^L^}の番になりました。 芝えびぶっかけ小と頼むと、
温かいのか冷たいのか聞かれました。 もちろん冷たいのを頼みます。
流れ作業であっと言う間に芝えびぶっかけ登場。 芝えびは別皿で出てきました。

店内が一杯なんで、カウンターの隅っこの暗い席しか選べなくて、ちょっとガッカリ。
ぶっかけは出汁も別添えとお店のカタチはセルフですけど味、値段、グレード共に一般店
に近いですね。 前身が食堂だったからでしょうか。

芝海老はやっぱり出来立ちだと前回より一段と美味いです。 皮の柔かい海老だからか
衣がしっかり海老を巻いてるからか山下より食べやすいです。 でもやっぱり出汁にこの
海老の香りを移したかったですね。
昨日の定休日を引いたカメさんが、今日リベンジされてましたが、100円引きには目もくれず
ちゃんと、かけうどんに芝海老のかき揚げを乗せてました。 流石はMr.芝えび。 \(^^;)
ぶっかけの方は、ちょっと意外だったのは、出汁がおとなしいこと。 先日食べたジュレ
ぶっかけは結構いりこが前に出てたんですが、これはかなりマイルドです。


うどんも見た目の太さよりはやや柔かく感じます。 このうどんはかけの濃厚な出汁との
方が相性が良い感じですね。 注文した時に温かいのか冷たいのか聞かれたぐらいだから、
まだ麺が冬仕様なのかも知れません。
次回はひやかけを食べて、このあたりを見てみたいですね。
しかし芝海老のかき揚げは讃岐の名物になっておかしくない美味しくてうどんと相性が
良い食べ物ですね。 単体では桜海老のかき揚げに負けても、出汁に浸けるとある意味
芝海老の勝ちみたいなところもあるし、なにより値段が半分です。
こういう、芝海老のかき揚げに力を入れるお店が増えてくると、どんどん人気が出て来て
使う海老の種類や揚げ方の研究も進んで来ると思います。 楽しみぃ。・゚・。・゚・。・♪
今日のまなべ製パンは地味物でまとめてみました。 見た目は地味でも味はぴか一。

抹茶の豆パンが気になりますね。

昨日の夜の試してがってん「うどん!裏技・コシ技・美味技これでもかSP」面白かったですね。
うどんの腰は水分勾配で生まれると言う事を初めて一般の人に知らしめたエポックメーキングな
出来事ではなかったでしょうか。
惜しいのは最後の方で出てきた、うどんを茹でる時の小さな気泡がうどんの食感にどのような
影響を与えるのかまで進まずに時間切れになった事。 稲庭うどんが酵母の力を利用している
かも知れないと言う話は初耳でしたが、これも次回是非解明して欲しい点です。
さか枝、道久、名もないうどん屋、宮武とそれぞれタイプの違ううどん屋さんが登場しましたが
名も無いでお客が茹で時間を注文の時に指定するのは、名もないの常連としては極普通のこと
でしたが、TVで見ると面白かったですね。 女将も美人に映ってたし。 \(^^;)
過去のつるや郷東店 訪問記 :
5月29日

5月24日

手打ちうどん つるや郷東店
住所: 香川県高松市郷東町587-177 地図
電話 087-881-2367
営業日 水曜日定休
営業時間 10:00--15:00
この記事へのコメント
毎度です。
芝エビのかき揚げは
やはり
「かけ」に乗っけるのが私の定番なんで・・・
実は100円引きの誘惑に負けそうになりました。(笑^)
芝エビのかき揚げは
やはり
「かけ」に乗っけるのが私の定番なんで・・・
実は100円引きの誘惑に負けそうになりました。(笑^)
Posted by カメ at 2012年06月01日 08:20
本日鳥取県境港の岩牡蛎が解禁に成りました!
まだ小粒で高価だそうですが、身は良いとの事です。
これから日増しに成長し、値段もこなれて来るでしょうか?
速報でした♪
まだ小粒で高価だそうですが、身は良いとの事です。
これから日増しに成長し、値段もこなれて来るでしょうか?
速報でした♪
Posted by 沼津の源さん at 2012年06月01日 09:34
カメ さん>
御意にっ!
やっぱり芝えびのかき揚げは
かけうどんに乗せるに限りますね。(^^v
御意にっ!
やっぱり芝えびのかき揚げは
かけうどんに乗せるに限りますね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2012年06月01日 23:09

沼津の源さん >
これからが楽しみですねっ!
これからが楽しみですねっ!
Posted by {^L^}
at 2012年06月01日 23:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。