2012年05月24日
Posted by {^L^} at 2012年05月24日23:40 Comment(9)

ジュレうどん@つるや

ジュレうどん@つるや
ジュレうどん@つるや

今日のKSBスーパーJチャンネルで多賀さんが郷東のつるやのジュレうどんを紹介 して
ましたねっ!

ちょうど{^L^}もナイスタウン6月号でジュレうどんを見て今日食べて来たんです。


運転免許の試験の前に多くの人が立ち寄ると言うつるや学科教室でお馴染みのつるや
食堂がうどん専門店に転進したんですが、芝海老の掻き揚げが安くて美味しいので有名
ですね。

ジュレうどん@つるや



セルフスタイルながら、天ぷらはオーダーで揚げてくれることもあって気持ち高めの
メニューが多いお店です。 まあ場所柄通りかかりに寄る人は居ないのでわざわざ
クルマを飛ばして来る人か、近所の職員さんがメインと思います。

ジュレうどん@つるや
ジュレうどん@つるや

ちょうど今日はひやかけが100円引きのサービスデーだったんで、思わず惹かれてしまい
ましたが、初志貫徹でジュレうどんを注文。  メニューの張り紙を良く見ると正確には
ジュレぶっかけなんですね。


ジュレうどん@つるや
ジュレうどん@つるや
ジュレうどん@つるや

実は、ナイスタウンにはジュレが並んでいる写真が使われてたんで、てっきりジュレを
カウンターで取ってレジへ行くのかと思ったら、お店の人がジュレを掛けてから渡して
くれるスタイルでした。

ジュレうどん@つるや

芝海老の掻き揚げが{^L^}を呼んでますが、今日はガマンです。


ジュレうどん@つるや

結構色んな有名人のサインがありますね。 ココリコの遠藤とか、桂こけしとかも
ありましたよ。


ジュレうどん@つるや


この冷えたビールで芝海老の掻き揚げをあてに表のテラス席で一杯やりたいですね。\(^^;)

さてジュレうどんは、やまととか、水スペでも何度か食べましたが、このジュレうどん
は定番だけにかなり作りこんでいる感じですね。


ジュレうどん@つるや

まずぶっかけベースのジュレなんで、かなりガツンと来ますよ。 甘味のなかに少し
苦味を感じるのはいりこでしょうかね?  かなり濃い目の味です。


ジュレうどん@つるや


ジュレだけでなくて、ぶっかけ出汁も少し掛けてあるんですよね。 その分ジュレとの
絡みが良い感じです。 うん、これは勉強になるなぁ~

なにげに生姜が良い仕事をしてるんですが、やっぱりいりこ出汁だからかな?
海苔も普通だと嫌なんですけど、相性悪くないですよ。 でも海苔より釜上げシラスとか
でも面白いかも知れませんね。

ジュレは箸ではつかめないトロトロで、うどんが無くなるのに合わせて溶けてしまい
ました。 特筆すべきは、かなり濃いと思っていたのに、後味が良いのと、全然喉が
乾かない事ですね。 天然出汁だからと思います。


ジュレうどん@つるや
ジュレうどん@つるや

コラーゲンも入っているとTVで言ってましたよ。


早朝のオペレートがどんな感じなのか分りませんが、出来立ちが食べるのなら巡礼の
スタートにも打ってつけですね。


帰りにははりやの行列を横目に、休業中の一富士食堂を覗いてみました。

はりや行列

しばらくの間、休業と言うのを望みに再開を待ちましょう。

休業中の一富士食堂


きょうのまなべ製パン:

新作で早くも大人気のナポリタン。

まなべ製パン

従来の焼肉パンと並べてみるとよく分ると思いますが、新作の焼肉パンの方が味が濃く
してあります。 マヨネーズもかかってるんで結構インパクトありますよ。

まなべ製パン

ポテサラも新作はハート型に。

まなべ製パン






手打ちうどん つるや郷東店
住所:   香川県高松市郷東町587-177 地図
電話     087-881-2367
営業日   水曜日定休
営業時間  10:00--15:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
お疲れさまです(*^^*)

ナポリタンパン〜

炭水化物と炭水化物のハーモニーwww

大好きです(`・ω・′)♭

ジュレうどんゎ つるややったんですね〜www

つるいちに行くとこやったwww

(ノ∀≦。)ノ
Posted by まい at 2012年05月25日 00:24
まい さん>

ナポリパンは焼そばパンとは一味違いますね。
まなべ製パンのはほんと美味しいですよ。

ジュレうどんいけてますよ。 是非食べてみてください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月25日 00:43
ジュレうどんって 想像がつきませんね、、、
一度食べてみたいです、、、、
Posted by あっちゃん at 2012年05月25日 04:54
一富士のタコ天が無性に食べたくなりました。

芝エビの天ぷらの写真も胃袋に沁みます。(笑^)

{^L^}さんのブログは ホンマ

空腹時には刺激的です。
Posted by カメ at 2012年05月25日 08:19
>結構色んな有名人のサインがありますね。 ココリコの遠藤とか、桂こけしとかもありましたよ。
存じませんでしたが有名なんですね!!
ちなみに私がうどん屋で一番テンションあがったサインはブログ旅のサキちゃんのサインでした(笑)

御存知かもしれませんが、先日、院でコラーゲンを研究した人に聞いたのですが、ゼラチンもコラーゲンの一種だそうで、ジュレにするためにゼライスを使えば必然的にコラーゲン入りになりますよね(^^;)
Posted by たまたか at 2012年05月25日 20:38
あっちゃん さん>

想像つかないと言うか意外にしっくりと来るんですよ。

いちど試しに、ゼラチンあたりでちょっと出汁を固めて
みてください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月26日 00:21
カメ さん>

一富士のたこ天、{^L^}も食べたくてしかたないんです。
芝エビはさか枝 春日店もいけてますよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月26日 00:23
たまたか さん>

ブログ旅って関東でも放送してたんですね。
サキちゃんバカ一とか回ってましたね。

{^L^}は名もないのロケで安田美沙子に遭った
時にテンション上がりましたね。 顔がちっちゃい
のは予想の範囲内でしたけど、色が黒いのに
ビックリ。 \(^^;)

コラーゲンってあれにも入っている、これにも入って
いると言われますが、量の単位が実感わかないし
摂取のしやすさなんかでも効果が違うんでしょうね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月26日 00:28
海辺  さん>

情報ありがとうございます。
近々食べに行って見ます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年07月20日 00:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジュレうどん@つるや
    コメント(9)