2012年05月08日
Posted by {^L^} at
2012年05月08日23:59 Comment(6)
DEL ru CAFE

DEL ru CAFE
以前、茶舎のママさんのところで近日OPEN予定と聞いた三条のマクロビお店が気になって前を
通る度に見てたんですが、連休前にOPENしてました。
それがあまりにオシャレなんですよ。 おまけにおっさんが来るのを拒むかのような豪華さ。
ちょっと敷居が高いんで、つぶあんなさんに偵察に行ってもらった んです。
つぶあんなさんも気に入ったそうですが、メニューは高くないし、ランチもあるよぅ~と言う
事だったんで、勇気を出して今日行ってみました。
確か昔エステとかがあったビルを、茶舎や、まんまカフェ、屋島の茶房太朗物語、栗林駅前
のル・カフェ・アン等を手がけたデザイナーさんが、リノベーションしたんだそうです。



入口の鉄城門がオシャレですねっ! ガラス張りの店内は天井も高くて開放感がありますよ。
奥の席はもう埋まってたんで、窓際のテラス席へ。



キッチンはオープンキッチンで余計に空間が広く感じますねっ! 可愛い女性スタッフが
ランチメニューを持って来てくれました。 ランチは800円、デザートセットが200円なんで
もちろん両方いってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

スープはじゃがいものポタージュを、メインデッシュはスズキのソテーラタトゥユを選びます。
Blog用に夜のメニューも見せてもらいました。 確か朝8時からモーニングをやっているハズ
なんですが、印刷のモーニングメニューは作って無いようですね。 おそらく朝はモーだけ
なんでしょう。



野菜にこだわったカフェだと聞いてたんで、てっきりマクロビのお店だと思ってたんですが
それ程マクロビを前面には出してないようですね。
お水は最先端のピンクの氷入り。

まずサラダとポタージュが出てきました。 サラダの野菜のことを聞いてみると、志度の
かくれ里 侘さんのところや、契約農家から取り寄せているそうです。

サラダを食べてみると、ほうっ~こりゃ野菜が濃いですねっ!すこし苦味を感じるんですが
それが嫌な苦味じゃなくて土の命を食べているかのような生命感があるんです。
ドレッシングも野菜の美味しさを引き立てる良い仕事をしてますよ。


じゃがいものポタージュは粗濾しで芋のつぶつぶ感に溢れてますが、これもコンソメがしっかり
してるからでしょう、かなり深い味です。
自家製のパンも温めてサーブされ美味しいです。 ついてくるマーガリンがこれまた美味しい。

続いてメインデッシュのスズキのソテーラタトゥユが出てきました。 スズキが大きくて
ボリューム有りますが下に敷いてあるラタトゥユもたっぷりです。

スズキはみての通り、皮がパリパリで食感良いですね。 小骨が残して有るんですが舌に
当たらないぐらい柔かいんです。
山盛りのラタトゥユを食べ始めると、スズキよりもこっちが主役じゃないかと思うぐらい
存在感がありますよ。 サラダも、ポタージュも、スズキも、ラタトゥユもすべてが
すべて味が濃くて驚きます。 濃いと言うのは味付けが濃いんじゃなくて素材の味が濃い
んです。 だから後味が凄く良いですね。 ソテーの塩加減も絶妙です。

デザートセットはブレンド珈琲を選んだんですが、チーズケーキが出てきた時にちょっと
飾り気がないので、200円だからこんなもんかと思ったんですよ。
そしたら、チーズケーキを一口食べた瞬間に、えっ! と声が出てしまいました。
ただのチーズケーキと思いきや、これまた濃厚なんです。
まずは珈琲で舌を洗ってもう一口食べてみようと、珈琲飲んだら、これまたビックリ。
てっきりドリップマシンの珈琲だと思っていたのに、香りが凄いというよりこれはもう
フレーバー珈琲じゃないですかね? アーモンドとかナッツのような甘い香りがしますよ。
ラテ系のフレーバー珈琲じゃないんで、香りは凄いけど苦味は少ないので飲み口がすっきり
してます。 これは良いですね。気に入りました。
なんか食べた物のどれも共通して言えるのは、味が濃いのにライトな事ですね。
マクロビ系のお店だけにマクロビオティックの精神で体に良い素材や料理法を選んで
いることがこのライト感を生み出しているんでしょうね。
マクロビマクロビしているお店は、あまりに穀物菜食とかにこだわりすぎて味が二の次
的なところがありますが、この店は逆に素材のよさが前に出て満足しました。
Blogを書くのにもう一度メニューの写真を見てみると、今日食べた、ポタージューは400円、
スズキのソテーは650円。 パンが100円で、珈琲が450円。 チーズケーキが450円。
有機野菜サラダが400円だから 合計で 2450円ですよ。
まあサラダとチーズケーキは単品だと若干サイズが大きくなるのかも知れませんが、それでも
それだけの料理を1000円で食べれたことになります。 実際、満足度はそれぐらいのものが
ありますからこりゃまた嬉しいお店出来たものです。
三条で駐車場も10台以上ありますからね。 場所は塩江街道の高速の高架から少し北で、
タクシー会社の隣です。 場所柄か、ランチに満足したリピーターさんなのか、あれだけ
{^L^}には敷居が高かったのに、おっさんのお一人様や、おっさんの二人ずれもランチに
入って来ました。(@@) しっかりデザートまで食べてたんで、リピーター組でしょう。

つぶあんなさんも驚いた、パウダールームも有って、女性が喜びそうなお店なんですが、
最近のおっさんはおばさん化していると言う噂は本当ですね。。\(^^;) オマエだろ。

前を通ってる時にはてっきり CEL CAFE と言う店名だと思ってたんですが本当は
DEL CAFE だったんですね。汗

お店の向かいにも10台ほどの駐車場があります。


食べ終わって帰る頃にはほぼ満席に。

DEL ru CAFE
住所: 香川県高松市三条町106-6 地図
電話 087-814-5451
営業日
営業時間 8:00--22:00
この記事へのコメント
ようこそ私のテリトリーのド真ん中へ、ここなら目をつぶっていても行けます(笑)
元、隣のタクシー会社の車庫だった所ですね。
このクオリティーでこの値段は安いと思いますが、ランチ800円でデザートセットを付けて1000円・・・私には少し厳しい価格だ(涙)
店舗前の道が若干交通量が多くて狭いのが難点といえば難点ですかね?
このお店には、是非頑張っていただきたいと思います。
元、隣のタクシー会社の車庫だった所ですね。
このクオリティーでこの値段は安いと思いますが、ランチ800円でデザートセットを付けて1000円・・・私には少し厳しい価格だ(涙)
店舗前の道が若干交通量が多くて狭いのが難点といえば難点ですかね?
このお店には、是非頑張っていただきたいと思います。
Posted by Son at 2012年05月09日 00:40
Son さん>
あらまっ! 大田方と言うのはこのあたりでしたか。
ちなみにうちの主治医も近所の大橋先生です。
今日の客層だと1000円は問題ないように思いました。
塩江街道は逆にUターンとか必要がないのでカフェには
良いですよ。
あらまっ! 大田方と言うのはこのあたりでしたか。
ちなみにうちの主治医も近所の大橋先生です。
今日の客層だと1000円は問題ないように思いました。
塩江街道は逆にUターンとか必要がないのでカフェには
良いですよ。
Posted by {^L^}
at 2012年05月09日 00:59

赤ワインで、チーズケーキしました~~♪
Posted by シネマ大好き娘 at 2012年05月09日 05:41
つぶあんなさんのブログみて今週突撃予定でしたぁ♪
Posted by 馬 at 2012年05月09日 20:50
シネマ大好き娘 さん>
早いね。 みたよ。
早いね。 みたよ。
Posted by {^L^}
at 2012年05月10日 01:06

馬 さん>
ここはオサレですよ。
ここはオサレですよ。
Posted by {^L^}
at 2012年05月10日 01:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。