2011年08月28日
Posted by {^L^} at 2011年08月28日23:56 Comment(8)

ひやひや食べ比べ@夜よしや

ひやひや食べ比べ@夜よしや

ひやひや食べ比べ@夜よしや

今日は楽しみにしていた、夜よしやの日です。 今日のお題は 【 ひやひや食べ比べ 】。
簡単に言うと、麺は開催店のよしやで固定して冷やかけを趣旨に協賛したうどん屋さんの
出汁で食べ比べてみようと言うイベントです。

冷やかけ食べ比べ@夜よしや
冷やかけ食べ比べ@夜よしや

出汁は、バカ一代、宮武うどん、よしや、徳島の名麺堂の四種類が用意されてます。 
僅かですが、同じく協賛の石川うどんとSIRAKAWAの冷やかけ出汁もありました。

6時前に到着すると、すでに全国各地からマニアが集結してます。 アチコチの出汁を同時に
食べ比べれるのは稀な機会ですからね。  18時の開店と同時にカウンターにお客さんが
行列を作ります。 

冷やかけ食べ比べ@夜よしや
冷やかけ食べ比べ@夜よしや


うどんの玉数を告げてどんぶりに入れてもらうと、出汁は自分でかけるシステム。
なかなか手返しよく考えられてます。

最初は最低単位が一玉ですが、お代わりの分から半玉も選べます。 これを利用して皆さん
各店の出汁を食べ比べてました。


冷やかけ食べ比べ@夜よしや

{^L^}はまずは徳島の名麺堂のひやかけ出汁をかけてみました。 うんこれは美味いですね。
同じ緑アヒルファミリーだけに親和性も高いです。

冷やかけ食べ比べ@夜よしや
冷やかけ食べ比べ@夜よしや
冷やかけ食べ比べ@夜よしや

もう一度並びなおして、今度はバカ一代と宮武の食べ比べです。 最初に名麺堂を食べて
いるので、名麺堂に比べるとバカ一代はちょっと甘めでおとなしい印象です。


冷やかけ食べ比べ@夜よしや
冷やかけ食べ比べ@夜よしや
冷やかけ食べ比べ@夜よしや

宮武はお店で食べても塩が結構利いてますが、出汁もかなり塩が前に出てきます。昆布も
結構前に出てますね。 


続いて大取りによしやの出汁をいって見ましょう~♪ 比較相手は名麺堂。

冷やかけ食べ比べ@夜よしや


よしやを食べるとなんだかホットしますね。 舌がこの組み合わせを覚えています。
冷やかけ食べ比べ@夜よしや


名麺堂はやはり味が深いですね。 いりこが主張してるんですが、しつこくもなく苦味も
ありません。 甘みとかコクも4店の中で一番強いです。
冷やかけ食べ比べ@夜よしや
 
一番人気はバカ一代でした。 最初に出汁がなくなってました。 隣で食べていた若い子供も
バカ一代が美味しいと評してました。  おっさん達の中では名麺堂とよしやが人気があり
ましたね。 

まあ{^L^}が一番に名麺堂の出汁を試したように、日頃食べる機会が少ないものに人気が
出るので、よしやの場所だと高松のバカ一代が人気があったのかも知れません。


いやしかし、これは面白い企画でした。 麺が固定だけに出汁の違いが本当によく分り
ました。  これはお店を巡ってもなかなか分らないところなんで貴重な体験でした。

恐らく参加した各店の大将も麺を固定して他のお店の出汁を味わったのは貴重な体験と
なったはずです。 


今日は出汁で参加したお店だけでなく、庵治の山からは大将とお局様、SHIRAKAWAからは
大将が、石川うどんからは大将が野菜と高価な葡萄を持ち込み、天ぷらを担当。

冷やかけ食べ比べ@夜よしや
冷やかけ食べ比べ@夜よしや

こう言う感じでうどん屋の大将の連携が深まっていくのは、今後のさぬきうどん界にも
大きな収穫と思います。


シリーズが途切れてましたが、夢ママさんが登場したので【 今日の夢ママさん 】

冷やかけ食べ比べ@夜よしや

夢ママさんと記念写真を撮るのは東北をさぬきうどんで応援する常井力さん。 
11月から岩手県の大槌町でうどん屋を開業されるそうです。 頑張って欲しいですねっ!

冷やかけ食べ比べ@夜よしや




冷やかけ食べ比べ@夜よしや

夜よしや大成功の基に発表された義援金の合計は51480円っ! 全額被災地復興の支援と
して使われます。


次回は12月に高松でっ! との声がどこからともなく聞こえてきました。(^^v





 過去の夜よしや 訪問記 :

                          3月26日 






純手打ちうどん よしや                     
住所:   香川県丸亀市飯野町東二343-1 地図
電話     0877-21-7523
営業日   火曜日定休
営業時間  7:00~15:00





同じカテゴリー(エンジョイさぬきうどん!)の記事画像
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
生牛ハート 美味美味
同じカテゴリー(エンジョイさぬきうどん!)の記事
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)
 生牛ハート 美味美味 (2025-05-12 08:00)

この記事へのコメント
先日に食べさして頂きました。
とても 美味しくいただきました。
香川で食べるうどんが最高ですね、、、
(空気感がとても良いです、、、)
Posted by あっちゃん at 2011年08月29日 06:30
{^L^}さん、こんばんわ。
昨日は、どうも(*^_^*)

いやぁ~、食べくらべ、って面白いですよね。
そうそう、今年もまた、吉原食糧さん 食べくらべあるのかな???
ちょっと気が早いですが。。。。
Posted by cobara at 2011年08月29日 23:38
あっちゃん さん>

お墓参りご苦労さまです。

空気感だけじゃなくて微妙に釜も違うしうどんの
ふくらみが違うように思います。 >大阪比ですけど

でも確かに飯野山を見上げて食べるうどんは
一味違いますね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年08月30日 00:59
cobara さん>

楽しかったですねっ!
吉原さんに6月に会ったで聞いたら
やる気まんまんでしたよ。

タイムカプセルも楽しみですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年08月30日 01:00
いいなー♪いいなー♪
ひやかけ、いいなー(/_;)
Posted by てるてるぼーず at 2011年08月30日 01:10
てるてるぼーず さん>

これだけ有名店のひやかけ出汁を一度に食べ比べ
できる機会はないですからね。 よかったです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年08月31日 00:30
旨かったです。
今後も こんな楽しみがあれば嬉しいですね。。。

私が4枚目に小さく写ってます。。。

Posted by つん太 at 2011年08月31日 21:56
つん太 さん>

ほんと楽しいイベントでしたね。

>私が4枚目に小さく写ってます。。。

あれまっ! ご挨拶もせずスミマセン。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年08月31日 23:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひやひや食べ比べ@夜よしや
    コメント(8)