2011年08月29日
Posted by {^L^} at
2011年08月29日23:30 Comment(6)
源平うどん一宮店OPEN

源平うどん一宮店OPEN
県内と隣県のほとんどのうどん人が昨日よしやへ集結した翌日の新店。 はたしてうどん怪人達は
集まるんでしょうか?
あまり多店化傾向のセルフ店の新店には顔を出さない{^L^}ですが、源平うどんは別P氏のお墨付き
もある屋島の名店ですから覗かないわけにはいきません。

怪人さん達の暗黙の了解と言われる11時ちょっと前に到着。 誰も来てないようなんで待とうか
どうしようかと思ったんですが、昨晩の疲れで誰も来ない可能性もあるので一人で突入。
源平うどん名物の大きな声で迎えられるとの予想を裏切り、普通の挨拶に拍子抜けしながらトレイ
を取って並びます。


ざっと見たメニューは屋島と同じですね。 名物の源平天ざるを開店祝いに頼むところなんですが
昨日の食べ比べで疲れた胃には与一ざるでも荷が重いです。

ひよって、冷やかけ200円を注文。 お金を払って席で待ちます。
豪華な天ぷらがずらりと並ぶ様は圧巻で、セーブするのが大変でした。 \(^^;)



店内の作りはよく練られてますね。
お土産売り場もあって一宮寺参拝のお遍路さんには喜ばれそうです。

呼ばれて冷やかけをカウンターへ取りに行ったですが、恐らくこのシステムだとお昼の行列タイムは
注文してその場で渡せるメニューと源平天かまなんかを受け取りに来た客がクロスしそうなのがちょっと
心配ですね。
薬味も今日はカウンターにしかなかったんで、行列の間に割り込まないとネギも入れられません。
まあ開店初日ですからシステムは向上すると思います。 今日は生姜が出てなかったんでしょうがない
と諦めたんですが、お客さんに指摘されて出てきました。ネギのスプーンが小さいのもちょっと残念。

麺はしゅっとした綺麗な麺線です。 ちょっとホワイトバランスが悪くて黄色に見えますが綺麗な白い
うどんです。

うどんはもっちりタイプの最近主流のタイプですね。 太麺マニアには物足りないかも知れませんが
万人受けする食べやすい麺です。
{^L^}は屋島店では釜揚げを食べることが多くて、ちょっとスタンダードのかけ出汁の味が思い出せ
ないんですが、美味しかったとインプットされてます。 冷やかけは初めてですが、昨日の夜に名店の
個性的なひや出汁を食べ比べたばかりなんで、ちょっとインパクト弱いです。
生姜がなかったんで、七味を入れたのも一因と思います。
やっぱり源平うどんは天ぷらがのった源平うどんシリーズか、鶏出汁のしっぽくが一押しですね。
こちらはだいぶ前のバージョンの源平天かま。 現バージョンは天ぷらがもう少し豪華になってます。

しかしひやかけだけ食べると、正直なところ一発で源平うどんの冷やかけだとは当てられないですね。
あまりチェーン店へ行かない{^L^}でも、はなまるとまるいちなら麺に特徴があるので当てられますが、
これぐらい優等生のうどんを出すお店だと逆に難しくなります。 こがねなんかもそうですね。
今日のところはオープン初日と言うこともあり、ボリューム満点の源氏うどん がメニューに見当らな
かったんですがこれがメニューに登場すると、近隣のライバルチェーン店より頭ひとつ抜けるような
気がします。
源平うどん 一宮店
住所: 香川県高松市一宮町761-1 地図
電話 087-887-7392
営業日 (無休) 表記は屋島店の物です。 一宮店は要確認
営業時間 (10:00~19:00 )表記は屋島店の物です。 一宮店は要確認
この記事へのコメント
こういうチェーン店のうどんを食べるときは
肉か天ぷらかなんかトッピングした方が良いようですね。
単品かけだけだとどうもおとなし過ぎる感じがします。
色々トッピングすることを前提にしてるのかも知れませんね。
メニューの中では梅ひやに目がいきました。
梅干しじゃなくて梅ペーストが乗っているんでしょうかね。
おそらくぶっかけだと思うんですが
冷やかけでも良い感じになりそうな気がしますね。
肉か天ぷらかなんかトッピングした方が良いようですね。
単品かけだけだとどうもおとなし過ぎる感じがします。
色々トッピングすることを前提にしてるのかも知れませんね。
メニューの中では梅ひやに目がいきました。
梅干しじゃなくて梅ペーストが乗っているんでしょうかね。
おそらくぶっかけだと思うんですが
冷やかけでも良い感じになりそうな気がしますね。
Posted by PSY at 2011年08月29日 23:46
{^L^}さん、こんばんわ。
ありゃ、、、タイミングが合わなかったですね。。。。
たぶん、その後だったかも。。。。
僕も、誰にも会えませんでした。。。。
麺、僕好みの優しいコシ 美味かった(*^_^*)
ありゃ、、、タイミングが合わなかったですね。。。。
たぶん、その後だったかも。。。。
僕も、誰にも会えませんでした。。。。
麺、僕好みの優しいコシ 美味かった(*^_^*)
Posted by cobara at 2011年08月30日 00:00
PSY さん>
なるほど~
確かにそうですね。
ここは釜揚げ系と巨大ゲソ天系が有名です。
今日もなんとか天ぷらを含めてレポートしたかった
んですが、昨日食べ過ぎ。 \(^^;)
なるほど~
確かにそうですね。
ここは釜揚げ系と巨大ゲソ天系が有名です。
今日もなんとか天ぷらを含めてレポートしたかった
んですが、昨日食べ過ぎ。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年08月30日 01:05

cobara さん>
入れ違いでしたかっ! 残念。
一人だと食べ比べも出来ないし天ぷらも
写真が取れず残念でした。
まあここは行きやすいんで近々また
寄って見ます。
入れ違いでしたかっ! 残念。
一人だと食べ比べも出来ないし天ぷらも
写真が取れず残念でした。
まあここは行きやすいんで近々また
寄って見ます。
Posted by {^L^}
at 2011年08月30日 01:06

チェーン店は余り行かないのですが友達が働いているのでのぞきに行ってきます!
Posted by 代表取締役けいぴょん at 2011年08月30日 09:25
代表取締役けいぴょん さん>
お知りあいがいらっしゃるんですね。
レジでゲソ天を切ってくれる人かな?\(^^;)
お知りあいがいらっしゃるんですね。
レジでゲソ天を切ってくれる人かな?\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年08月31日 00:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。