2011年07月19日
Posted by {^L^} at
2011年07月19日23:30 Comment(20)
どじょううどん@いこい食堂

どじょううどん@いこい食堂
小学校の頃、台風は四国山脈を越せないと習ったんですが、先生の言うとおりやっぱり四国山脈に
弾き飛ばされたのか台風6号は東に進路を変えてしまいましたね。 茶柱3本じゃ無いんです。 \(^^;)
さてブロガーたるもの季節の話題を取り上げないとっ! ということで、どじょううどんを食べに長尾へ。
この産卵前の時期どじょうに脂が乗って旨くなると言われてます。
でもホントのところ、どじょうはめったに食べないんで、今の時期が美味しいのかどうかは分りません。
どじょう自体はそれ程美味しいとは思いませんが、良い出汁が出るのは間違い無いです。


いこい食堂のどじょううどんも出汁は、どじょうのみです。 注文をしてから煮込むので20分は
かかります。 高松からだと行って帰って二時間コースなんで、平日にはいけませんね。 日曜日が
定休日なんで、昨日の祭日に行って来ました。



いこいのどじょううどんは、人数分が一度にひとつの鍋で出てくるので、出来れば大人数で行きたい
ところですが、なかなかどじょうと言うと尻込みする人が多いですね。{^笑^}

待つこと20分、どじょううどんが出来上がってきました。\(^o^)/ まずはBlog用のおとなしい
写真を撮ってから、どじょうをひっぱり出して記念撮影。


ぎゃ~と言う悲鳴が聞こえてきそうですね。\(^^;)
まあ打ち込みうどんなんで当たり前ですが、ここが東讃だと言うことを忘れてしまいそうなぐらい
ぶっとい麺です。 ここの普通のうどんはこんなんじゃなかったハズなので、打ち込み用は無塩で
別に打ってるんでしょうね。



出汁の美味しさとうどんの美味さは特筆物ですね。 どじょうが苦手な人はどじょうを出してでも
食べてみてもらいたい逸品です。
さぬきには珍しく白味噌が勝ってない出汁ですが、それもどじょうによくあってます。 味噌も
自家製で数年寝かしたものだと聞いてます。
いこいは、井戸でどじょうのドロ抜きをしていると聞いた事がありますが、確かに泥臭くはないです。
ただ骨がガジガジするのと、何匹かに一匹ちょっと特徴のある匂いのするどじょうが居るんですね。
これは他のお店で食べても同じなんで、どじょう特有のクセなんでしょうかね。
前に宝山亭でどじょううどん食べた時 にも同じ事を書きましたが、浅草の駒形どぜうではちゃんと
骨を取ってあるんです。 味もゴボウやネギでどじょうの匂いが気にならないように工夫がされて
ます。
農繁期のご馳走のどじょう鍋なんで、そう言う手間の掛かる料理は出来なかったのは分りますが
現代のメニューとしては骨抜きのバージョンがあってもよいんじゃないかと思います。
参考写真 駒形どぜう

参考写真 庵治みなと番所 いかなご鍋

これも前に庵治のみなと番所のいかなご鍋の時にも書きましが、香川の絶品の食材を使った打ち込み
うどんが誕生するような予感がします。
生いりこも鍋にするには注目の食材ですね。 いかなごにしても、生イリコにしても鍋として
需要があるならそれなりの冷凍法もあるんじゃないかと思います。
関東で生シラス丼を出しているお店も、捕れたてを一旦冷凍して使っているはずです。 どちらも
足の速い魚なんで、生のままの冷凍が難しくても釜揚げにしてから冷凍すれば問題はないですね。
釜揚げにしても打ち込みうどんに入れるのには大丈夫じゃないかと思うんですが。。。
どこかで業務用の高速冷凍庫を借りて実験してみたいですね。
そんな訳で、真夏が旬のどじょううどんです。 思い切って食べてみると先人の知恵に驚くと
思います。
楠上鳥さぁ~んっ! 香川の思い出にどうですかぁ~♪ {^L^}もご一緒しますよぅ~
いこいには、もうひとつ人気のどじょうころいりと言うメニューがあります。 どじょうに酒を
振りかけてフライパンの上でコロコロさせて作ることから、どじょうころと呼ばれるそうですが
残念ながら最近食べてなくて写真がないので、白井アナがラジオカーで取材に行った時の写真を
参考にしてみてください。
いこい食堂 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県さぬき市長尾西271-5 地図
電話 0879-52-2475
営業日 日曜日定休 祭日は営業
営業時間 11:00~20:00
この記事へのコメント
確かにどじょうの見た目はよろしくないですね(^_^;)
でもそんなに出汁が美味いと聞くと食べたくなります!
熟成させた味噌の味も気になります。
でもそんなに出汁が美味いと聞くと食べたくなります!
熟成させた味噌の味も気になります。
Posted by ひしえもん at 2011年07月19日 23:38
ひしえもん さん>
まあ打ち込みうどんの方でも食べてみてください。
さぬきでもめったに食べれないガシッとした麺の
歯応えが楽しめます。
まあ打ち込みうどんの方でも食べてみてください。
さぬきでもめったに食べれないガシッとした麺の
歯応えが楽しめます。
Posted by {^L^}
at 2011年07月20日 00:20

さすがに暑い時期にはなかなか食指がのびませんが
涼しくなったら食べてみたいですね。
大阪のある立ち飲み屋では水槽にドジョウを飼っていて
注文があったらそれを掬ってかば焼きにして出してくれますが
このお店ほどドジョウは大きくありません。
小さい分骨ごと焼いてくれるのですが結構バリバリしてます。
それでも結構旨いんですが、
この店のドジョウのカラアゲってのも興味ありますね。
骨っぽいのは揚げてしまえば案外気にならないかも知れませんね。
意外とうどんに乗せたら合いそうな気も・・・・^^
涼しくなったら食べてみたいですね。
大阪のある立ち飲み屋では水槽にドジョウを飼っていて
注文があったらそれを掬ってかば焼きにして出してくれますが
このお店ほどドジョウは大きくありません。
小さい分骨ごと焼いてくれるのですが結構バリバリしてます。
それでも結構旨いんですが、
この店のドジョウのカラアゲってのも興味ありますね。
骨っぽいのは揚げてしまえば案外気にならないかも知れませんね。
意外とうどんに乗せたら合いそうな気も・・・・^^
Posted by PSY at 2011年07月20日 00:44
ギャア~~~~~~
でも、ポンシュあるやん~~^^v
でも、ポンシュあるやん~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年07月20日 05:37
この麺、美味そうですね~♪
ドジョウはもうちょっと小ぶりの方が好みです。大きくなると骨が硬くなって食べづらいんです。
ボン宅ではどじょううどんは家で作ります。
ドジョウは買ってきますが、うどんは義父や義父の友人が打ってくれます。
美味いですよ。
この時期、ドジョウ以外にウナギも捕まえてきて家で捌いて焼いて食べます!(笑)
ウナギ捕獲のエサにするザリガニが150匹くらい家にいます。(爆)
ドジョウはもうちょっと小ぶりの方が好みです。大きくなると骨が硬くなって食べづらいんです。
ボン宅ではどじょううどんは家で作ります。
ドジョウは買ってきますが、うどんは義父や義父の友人が打ってくれます。
美味いですよ。
この時期、ドジョウ以外にウナギも捕まえてきて家で捌いて焼いて食べます!(笑)
ウナギ捕獲のエサにするザリガニが150匹くらい家にいます。(爆)
Posted by ボン at 2011年07月20日 08:42
昨日あの雨の中いったんかと思ってたよ~~
月曜日にいってたんやね。
東のほうがよく食べるのかな?
うちの父はどんじょうどんと言い
友達が集まるとよく作って食べてたよ。
私は食べれないけどね~~
隣の店にもぜひ行かないかんね!
月曜日にいってたんやね。
東のほうがよく食べるのかな?
うちの父はどんじょうどんと言い
友達が集まるとよく作って食べてたよ。
私は食べれないけどね~~
隣の店にもぜひ行かないかんね!
Posted by つぶあんな at 2011年07月20日 17:47
どじょうは2度程、大昔:長尾街道沿いにあった店(多田製麺の近く
だったかな)と、昔:国分寺福乃家で焼肉のしめで。
僕は骨が気になるだけですが、女房が(-_-;)
鳥さんお伴の時に猿(馬)も(笑)
だったかな)と、昔:国分寺福乃家で焼肉のしめで。
僕は骨が気になるだけですが、女房が(-_-;)
鳥さんお伴の時に猿(馬)も(笑)
Posted by 楠上馬 at 2011年07月20日 20:56
>楠上鳥さぁ~んっ! 香川の思い出にどうですかぁ~♪
突然のご指名にビックリでした。
実にありがたいお声掛けです。
すぐにコメントできず申し訳なかったのですが、
昨日は台風のせいで四国入りすることができず、
岡山駅の待合室で夜明かししておりました。
(このところなぜかアンラッキーが続いており、
書き込みもままならない日々です(涙))
立派などじょうで、食べ応えがありそうですね。
駒形どぜうは旨かった記憶がありますから、
これも是非食べてみたいです。
またご都合の良い日をご教示いただければと思います。
突然のご指名にビックリでした。
実にありがたいお声掛けです。
すぐにコメントできず申し訳なかったのですが、
昨日は台風のせいで四国入りすることができず、
岡山駅の待合室で夜明かししておりました。
(このところなぜかアンラッキーが続いており、
書き込みもままならない日々です(涙))
立派などじょうで、食べ応えがありそうですね。
駒形どぜうは旨かった記憶がありますから、
これも是非食べてみたいです。
またご都合の良い日をご教示いただければと思います。
Posted by 楠上鳥 at 2011年07月20日 22:43
PSY さん>
そうですね。 うどんコロ炒りばかりに気がいってましたが
唐揚も良いかも。
今度大勢で行って食べ比べてみます。
そうですね。 うどんコロ炒りばかりに気がいってましたが
唐揚も良いかも。
今度大勢で行って食べ比べてみます。
Posted by {^L^}
at 2011年07月21日 00:31

シネマ大好き娘 さん>
周りの人も飲んでましたよ。\(^^;)
隣にもよい店が。。。
周りの人も飲んでましたよ。\(^^;)
隣にもよい店が。。。
Posted by {^L^}
at 2011年07月21日 00:32

ボン さん>
打ち込みうどんは家で打つうどんにはかないません。
農家の人は皆さん上手です。
綾歌の方はスーパーで普通にどじょう売ってますもんね。
しかし鰻のえさにザリガニと言うのは驚きました。 普通
ミミズですもんね。 どんだけデカイ鰻を狙うんでしょうか。汗
打ち込みうどんは家で打つうどんにはかないません。
農家の人は皆さん上手です。
綾歌の方はスーパーで普通にどじょう売ってますもんね。
しかし鰻のえさにザリガニと言うのは驚きました。 普通
ミミズですもんね。 どんだけデカイ鰻を狙うんでしょうか。汗
Posted by {^L^}
at 2011年07月21日 00:36

つぶあんな さん>
お客さん一杯来てた。
隣のお店も気になるね。 こんど餅でも
食べてみようか。
お客さん一杯来てた。
隣のお店も気になるね。 こんど餅でも
食べてみようか。
Posted by {^L^}
at 2011年07月21日 00:37

楠上馬 さん>
多田製麺より少し高松よりの一八本店ですね。
2年前に閉めました。 今でも女将さんが時々
洗濯物を干してるのをみかけます。
楠上鳥 さんが行かれるそうなんで、楠上コンビで
出撃しましょう~(^^v
多田製麺より少し高松よりの一八本店ですね。
2年前に閉めました。 今でも女将さんが時々
洗濯物を干してるのをみかけます。
楠上鳥 さんが行かれるそうなんで、楠上コンビで
出撃しましょう~(^^v
Posted by {^L^}
at 2011年07月21日 00:42

楠上鳥 さん>
このメニューばかりは背中を押さないとなかなか
自分では行きませんからね。
どじょううどんと、雑魚のうどん出汁はさぬきうどんを
語るに欠かせない歴史ですから是非体験して欲しい
と願います。
台風のなか、ご苦労様でした。 まあ瀬戸大橋の
上で停まらなかっただけましとしましょう。
昔強風で橋の上で数時間停まりましたが疲れました。
どじょうが平気なら是非ご一緒しましょう~
馬さんも行かれるそうです。 日曜日が定休日
なんで土曜日ですね。
{^L^}は 23日 30日 6日 と何時でも大丈夫です。
このメニューばかりは背中を押さないとなかなか
自分では行きませんからね。
どじょううどんと、雑魚のうどん出汁はさぬきうどんを
語るに欠かせない歴史ですから是非体験して欲しい
と願います。
台風のなか、ご苦労様でした。 まあ瀬戸大橋の
上で停まらなかっただけましとしましょう。
昔強風で橋の上で数時間停まりましたが疲れました。
どじょうが平気なら是非ご一緒しましょう~
馬さんも行かれるそうです。 日曜日が定休日
なんで土曜日ですね。
{^L^}は 23日 30日 6日 と何時でも大丈夫です。
Posted by {^L^}
at 2011年07月21日 00:47

どじょう大好きぃ~!行ってみた~い♪
Posted by けいぴょん at 2011年07月21日 09:15
ご返信ありがとうございます。
>23日 30日 6日 と何時でも大丈夫です。
それではお言葉に甘えさせていただきます。
申し訳ありませんが、23、30日は昼に別用があるので、6日でいかがでしょうか?(楠上馬さんのご都合と合えば良いのですが。合わない場合は行っていただいて結構です))
ご意向のほど、教えていただければ幸いです。
>23日 30日 6日 と何時でも大丈夫です。
それではお言葉に甘えさせていただきます。
申し訳ありませんが、23、30日は昼に別用があるので、6日でいかがでしょうか?(楠上馬さんのご都合と合えば良いのですが。合わない場合は行っていただいて結構です))
ご意向のほど、教えていただければ幸いです。
Posted by 楠上鳥 at 2011年07月21日 22:42
けいぴょん さん>
カルシュウム一杯だしどじょうのヌメヌメは
コラーゲンだと言われてますしね。
美しい女性はどじょう好き。
カルシュウム一杯だしどじょうのヌメヌメは
コラーゲンだと言われてますしね。
美しい女性はどじょう好き。
Posted by {^L^}
at 2011年07月22日 00:37

楠上鳥 さん>
馬さんの予定とすりあわすとちょうど 6日
が良いですね。
庵治みなと番所とハシゴしますか?
馬さんの予定とすりあわすとちょうど 6日
が良いですね。
庵治みなと番所とハシゴしますか?
Posted by {^L^}
at 2011年07月22日 00:38

>6日が良いですね。
>庵治みなと番所とハシゴしますか?
よろしければ、是非ともお願いします!
>庵治みなと番所とハシゴしますか?
よろしければ、是非ともお願いします!
Posted by 楠上鳥 at 2011年07月23日 00:09
楠上鳥 さん>
馬さんも6日が良いそうなんで行きましょうっ!
馬さんも6日が良いそうなんで行きましょうっ!
Posted by {^L^}
at 2011年07月23日 00:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。