2010年08月21日
Posted by {^L^} at
2010年08月21日23:30 Comment(8)
フェスタガーデン

フェスタガーデン
あじいっ! あづ過ぎるぅ~ こんな日はmeさんとこで見た アジアン料理フェアーへ行きましょうっ~♪
小食で家に男の子の居ない{^L^}はバイキングのお店に行くことはまずないんですが、アジアンフェアー
と聞けば食指が動きます。 フェスタガーデンのHPの『 アジアン料理フェア 』 を見てみると
タイ特産の赤唐辛子(ピキヌー)・ターメリックにココナッツ
ミルクなどを使い、スパイシーなのにまろやかなカレーは
タイを代表する料理。
タイの高級食材「香りタイ米」とご一緒に。
インドネシア風炒飯「ナシゴレン」。
小海老の旨味と辛味が効いた調味料「サンバル」で
オリエンタルな味わいです。
● チキンのイエローカレーココナッツ風味
● ナシゴレン
● パッタイ(タイ風焼きそば)【ディナーのみ】
● ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)
● 白身魚のスイートチリソース【ディナーのみ】
□■世界三大スープのひとつ“トムヤムクン”登場!■□
-タイムサービスー
暑い夏に向けて、唐辛子の辛味・ライムの酸味、
そして海老の旨味が溶け合ったトムヤムクンが
タイムサービスで登場です。
タイビーフンを加えオリジナルに仕上げました。
レモングラスとライムリーフの香りで、常夏のタイにトリップ!
● トムヤムクンヌードル (タイ風エビ入り辛みスープヌードル)
魅力的なメニューが一杯っ! イカイデかぁ~タコイデかぁ~♪


フェスタガーデンは初めて来たので、ちょっとマゴマゴ。 惣菜を一通り見てみても、それ程エスニック
料理は並んでません。 聞いてみるとなんと一番のお楽しみのヤムウンセは作ってないとのこと。怒
トムヤムクンはタイムサービスで 12:30からだとか。。。。アセアセ
パッタイはディナーだから夜だけなのも仕方ないですが、ヤムウンセンが用意されてないのはいかんですね。
ジャロに電話せんとっ! いかんじゃろぅ~ \(^^;)


気を取り直して小皿で味見をしてみます。 どうやらスパゲッテー系やピザ系、自分で作れるハンバーガー
なんかは定番のようですね。 ラーメンもありました。
デザートも結構たくさんあるので、これは油断してたくさん料理を食べるとデザートが入らなくなって
しまいますね。 用心ようじん。



でも貧乏性の小市民なんで、ついついあれもこれもと食べてしまいます。 なかには こなれてる料理も
あってなかなか美味しいです。 ピザとかはよいアクセントになりますね。
120円でドリンクバーも追加してるので、飲み物ももあれやこれやと。。。。アセアセ


小皿で試食した中では、イエローカレーが良かったですね。 お米をちゃんとタイ米を使用していて
ココナッツミルクと煮込まれた鶏肉がいけてます。 完全な日本人向けにアレンジしてあるんですが
アレンジの成功例ですね。 もうお腹パンパンです。
ナシゴレンは小皿じゃ味わうほどでもなかったですし、肝心の目玉焼きやソースが見当りません。
これじゃあ普通のオムライスですね。\(^^;)
でもまあ回りの人を見ていると、アジアン料理なんかに興味は無い様で、普通の料理ばかり選んでました。
まあ都会のホテルバイキングと違ってOLさんの来ない高松じゃそんなもんでしょうかね。
客層は家族ずれと、若い子の合コンが多かったです。 子供ずれで来ると結構お徳なのと、好みの食事が
バラバラな若い子なら幅の広い料理が食べれるこう言うところが向いてますね。
あれこれ食べながらトムヤムクンの出来上がりを待ちます。イエローカレーだけじゃ物足りないですからね。
ようやく時間になってカランコロンと鐘がなります。


トムヤムクンはイエローカレーから比べるとだいぶ日和見してますね。 よくあるカップスープとあまり
変りません。 レモングラスはよく効いているですが、もう少し辛いか、カフィアライムリーフとかが
浮かんでいて欲しかったですね。
デザートは味はそこそこながらも、あれこれ食べれて楽しいです。 ソフトクリームまでありますよ。
ちょっと食べ過ぎましたね。 アセアセ



まあ総括ですが、土日の1300円はともかくとして、平日の1100円の時ならこのイエローカレーとデザート
だけ食べにきても元が取れます。 なかなかバイキングレストランも侮れませんね。

フェスタガーデン高松店
住所: 香川県高松市三条町608-1 ゆめタウン高松店1F 地図
電話 087-815-2272
営業日 ゆめタウンに準じる
営業時間 平日 ランチ11:00~15:00 カフェ15:00~17:00 ディナー 17:30~22:00
土日祝日 ランチ11:00~17:00 ディナー 17:00~22:00
この記事へのコメント
ワインが、すすむくん~~~~
夢タウン、長いこといってにゃいわん~
夢タウン、長いこといってにゃいわん~
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年08月22日 05:47
高松のお店だと行きたいと思うのに地元に同じようなお店があっても行きたいと思わないが不思議です(^_^;)
うどん屋は別ですけど(^_^;)
うどん屋は別ですけど(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2010年08月22日 13:26
初心者の私にもとても食べやすい
お料理ばかりだったので、
タイスキの倶楽部の皆さんには、あれでは
物足りないでしょうね〜(*^^*)
私が行った時はランチなのにパッタイがありましたし、
ヤムウンセンはないし…(私の時もなかったです)
ちょいとざっくばらんな印象ですが(^_^;)
子ども達にはパラダイスのようでした。
お写真がとっても綺麗で、どれも何割も増しで
おいしそうです〜(*^o^*)
お料理ばかりだったので、
タイスキの倶楽部の皆さんには、あれでは
物足りないでしょうね〜(*^^*)
私が行った時はランチなのにパッタイがありましたし、
ヤムウンセンはないし…(私の時もなかったです)
ちょいとざっくばらんな印象ですが(^_^;)
子ども達にはパラダイスのようでした。
お写真がとっても綺麗で、どれも何割も増しで
おいしそうです〜(*^o^*)
Posted by me at 2010年08月22日 20:56
シネマ大好き娘 さん>
シネマさんには三越の方が似合うな。\(^^;)
シネマさんには三越の方が似合うな。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年08月23日 00:50

ひしえもん さん>
香川はうどんと瀬戸内の魚のお店は胸を張れますね。
でも魚でさえも大阪なら金沢や紀州の魚を使えば
香川よりも上です。
うどんも香川のうどんは臨場感と値段ぐらいしか
売り物がなくなって来てますね。
大阪で香川並のセルフスタイルで400~500玉
出すお店が出来たらその時は大阪の勝利かも。汗
香川はうどんと瀬戸内の魚のお店は胸を張れますね。
でも魚でさえも大阪なら金沢や紀州の魚を使えば
香川よりも上です。
うどんも香川のうどんは臨場感と値段ぐらいしか
売り物がなくなって来てますね。
大阪で香川並のセルフスタイルで400~500玉
出すお店が出来たらその時は大阪の勝利かも。汗
Posted by {^L^}
at 2010年08月23日 00:54

me さん>
まあヤムウンセンは現地と日本の味の差の大きい
食べ物ですから食べなかったのが正解だったかも。アセアセ
現地のは鬼のように辛いです。 ピッキーヌを掃除してからで
ないと食べれません。
でも流石にバイキングメニューはこなれていて、出費分は
元を取った気分にさせくれますね。
体重が2kg増えてしまいました。アセアセ
まあヤムウンセンは現地と日本の味の差の大きい
食べ物ですから食べなかったのが正解だったかも。アセアセ
現地のは鬼のように辛いです。 ピッキーヌを掃除してからで
ないと食べれません。
でも流石にバイキングメニューはこなれていて、出費分は
元を取った気分にさせくれますね。
体重が2kg増えてしまいました。アセアセ
Posted by {^L^}
at 2010年08月23日 00:57

本日、行ったんですがヤムウンセンありましたよ!
サラダのコーナーにちゃんと。。。
酢の物に近い味わいでした(汗;
スタッフゥ~の方が、ここをチェックしてるとか?!(笑)
トムヤムクン、本場で食べたのとは違いましたね~
やはり日本人向けにアレンジされてますね^^;
サラダのコーナーにちゃんと。。。
酢の物に近い味わいでした(汗;
スタッフゥ~の方が、ここをチェックしてるとか?!(笑)
トムヤムクン、本場で食べたのとは違いましたね~
やはり日本人向けにアレンジされてますね^^;
Posted by お気楽ママ at 2010年08月31日 21:10
お気楽ママ さん>
ヤムウンセンありましたかっ!
食べ損ねたmeさんはちょうど自宅で作ったようです。
http://mechannel.ashita-sanuki.jp/e310459.html
高松はタイ料理屋さんが少ないので、味のハシゴができず
バイキングでも久しぶりに楽しめました。
イエローカレーが美味しかったので大満足です。(^^v
こんど2Fのインド料理も行って見ようと思ってます。
ヤムウンセンありましたかっ!
食べ損ねたmeさんはちょうど自宅で作ったようです。
http://mechannel.ashita-sanuki.jp/e310459.html
高松はタイ料理屋さんが少ないので、味のハシゴができず
バイキングでも久しぶりに楽しめました。
イエローカレーが美味しかったので大満足です。(^^v
こんど2Fのインド料理も行って見ようと思ってます。
Posted by {^L^}
at 2010年09月01日 00:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。