2024年01月02日
Posted by {^L^} at
2024年01月02日08:00 Comment(0)
初詣 de 年明けうどん

初詣 de 年明けうどん
能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 正月早々大変なことになりましたね。 {^L^}は金比羅さんへ初詣に行った帰りに家に到着する寸前に緊急情報で知りました。
家に帰って、ニュースを見たり、七尾のライブカメラを見たりして情報収集したんですが、恐れていた火災発生してしまいました。 七尾には、はた坊さんのお店があるので心配ですが今は祈るしか有りません。
こんな時に初詣やうどんのブログを上げるのはどうかと思いますが、3.11の時の際に学習したので、今回は日常を続けることにします。
金比羅さんは混むので初詣には行ったことが無かったんですが、先日ショコラが年を越せるように祈願に行って、おかげでなんとか無事に元気でいるので、お礼参りです。
ショコラはもう階段を登れないので前回、チェックしたわんちゃんの一時預かりに預けて、{^L^}だけ登ろうかとも思ったんですが、普段ペットホテルとか利用した事がないショコラが不安がると思って、家に残して行きました。おむつ着用です。\(^^;)
心配した駐車場はそれ程困りませんでしたが、市内にアプローチする道路が混むので、次回は裏道を通って行こうと思います。
参道は大混雑ですが、まあ活気があって良いですね。人が多くても特に歩きにくい訳でもなく、本殿の手前から、前が開いてから進むような規制があるので、逆に一休みできて良かったです。
千円以上に値上がりしているかと思った、駐車場代金は概ね800円ぐらいです。 {^L^}はラッキーに100円Pに停められたので、600円で済みました。\(^^)/
参拝の後、うどんを食べようと思ったですがどこも混んでいるので、灸まんうどんさんへ行ったら、こちらも大行列。涙













見ていると、うどんは回っているのに、なんとおでんと、天ぷらがまったく追いつかないので、うどん待ちでなくおでんと、天ぷら待ちで行列が進まないんです。(@@)
おでんや天ぷらを取らないのは{^L^}ぐらいで、観光客の人って、必ずおでんを1皿と天ぷらも1皿取るんですね。 そりゃ時間が掛かるわ。




と言う訳で、せっかくガンガン揚がっている灸まんうどんさんの美味しい麺も作り置きにになってしまっていて残念。 でも年明けうどんの梅干しが疲れた身体を癒やしてくれました。\(^^)/
出汁も美味しかったですからね。 腹ぺこ観光客が押し寄せるとどうなるか、勉強になりました。






















過去の灸まんうどん 訪問記 :
2月23日

灸まんうどん (きゅうまんうどん)
住所: 香川県善通寺市大麻町388 地図
電話 0877-73-3751
営業日 無休
営業時間 10:00--17:00