2022年08月15日
Posted by {^L^} at
2022年08月15日08:00 Comment(0)
ハーフザル@うわさの麺蔵

ハーフザル@うわさの麺蔵
電話で【 うわさの麺蔵 】 さんが営業を開始していることは確認出来たものの、何度も足を運んだのでなんか親しみが湧いてます。笑
そんな訳で、偵察の際に営業してたら食べようと思っていた、【 イカ天とかしわ天のハーフザル 】 を食べに行って来ました。
未だにあちこち改装している進化形のうどん屋さんです。 穴場感も有るし、駐車場も有るので大ブレイクしても安心です。



入り口の所にテラス席があって、ミストと言うか水が噴霧されています。 ここはわんちゃん連れてこれるんでしょうかね? また涼しくなったら聞いてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
改装が終わったばかりですが、あまり大きな変化はなさそうです。 空調はしっかり効いていますね。








メニューも変化はなさそうなので、予定通り 【 ハーフザル 】 を注文。
他のお客さんもかしわ系の注文が多いですね。
うどんを受け取って、ひとつ外側の部屋へ移動して、壁際の席に座りました。 ちょっと暗いので、外に出ようかとも思ったんですが、外はエアコンが効いてなさそうなので、ここで食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
暗いのでiphoneがナイトモードになってしまいましたが、ブレずに撮れるだけありがたいです。




うどんは、従来どおり固めですが、ちょっと膨らみが前より少ないような気がします。 今回釜の修理もしたと貼り紙に書いてあったのでまだ本調子ではないんでしょうかね?
ハーフザルは、でっかい鶏天が3個とイカ天が2本乗ってます。 カロリー高そうなので、イカ天ざるにしたら良かったですかね。汗



つけ出汁は、かなりドライな甘みが少ないタイプ。 甘党の{^L^}はもう少し甘いのが好きですが、とり天を浸けるとちょっと甘さが増してパンチが出ました。
{^L^}的にはイカ天ざるの方が好みですが、やはり看板はとり天ざるでしょうね。
結構次々とお客さんが来てました。 2人で回しているので、これぐらいが丁度よいリズムじゃないでしょうかね。\(^^)/
コロナのお時間です
やはり東京のピークアウトは間違いなさそうです。 後はお盆休み明けに、人流が人流がと叫んでいるコメンテターの予想が当らずにこのまま収束に向かって欲しいですね。
地方もワンタイム遅れて、東京に追従するのは間違いないと思われます。 しかし恐らくオミクロンの初期と同じで、BA2.75が立ち上がって来るので、下がり方は緩やかになるんでしょうね。
さて、恒例の松田政策研究所のオミクロン情報29が配信になりました。 井上正康教授のオミクロンに対する見解が披露されてますが、罹患しても市販の風邪薬で十分対応可能と断言しています。
現在は数千人に一人、重症化する確率です。 普通は苦労して医療機関に診てもらっても、市販している風邪薬と同等のものを処方されるだけのようですね。
現行ワクチンで作られた抗体は、喉に静電感染するオミクロンには無効で、それが何度も感染する人が出る理由です。 一冬に何度も風邪をひくのと同じことですね。 逆に免疫力が落ちると言われているワクチン接種をした方が、オミクロンには掛りやすいとも言えるそうです。
他にも多数情報があるので、ニコニコ動画を見て見てください。
過去のうわさの麺蔵 訪問記 (移転後新店) :
8月15日

3月26日

3月19日

RNC特選うどん遍路
過去のうわさの麺蔵 訪問記 (旧店) :
10月31日

11月1日

うわさの麺蔵 御厩店
住所: 香川県高松市御厩町1121−5
電話 087-885-2111
営業日 火曜日定休
営業時間 10;00--14:00