2022年06月23日
Posted by {^L^} at 2022年06月23日08:00 Comment(0)

ハマチ塩炙り丼定食@食事処 水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙
ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

この前から何度行っても満席で入れなかった 【 食事処水仙 】 さんですが、今日は不退転を固く決意して出発。エイエイオー

11時30分の開店には少しだけ間に合わなかったですが、ちょっと遅れただけで、駐車場は早くもほぼ一杯で、お店の外にも7組ぐらいがウエイティングしてます。汗


ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙


どうやら、一番悪いタイミングで来てしまったようで、開店の時に入った人が食事を済まして出て来るまで全然行列が進みません。汗

30分を過ぎた辺りから、ようやく1組、また1組と出て来るお客さんが出始めて、結局{^L^}が入れたのは約1時間経ってからでした。汗

こちらは帰りにお客さんが減ってから撮った写真ですが、この他にも客席が有り、すべて満席とは凄いですねっ!

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙


ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙


メニューの中に、ハマチ塩炙り丼定食と言うのが有ったので、これいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪ 刺身定食ではどんだけ美味しくても、ブログ的には面白くないですからね。\(^^;)


運ばれて来た、ハマチ塩炙り丼は、イメージ通り、鰹の藁焼きような料理でしたが、ハマチは鰹より味が濃いですね。 少しだけガスで炙った匂いが有りましたが、ハマチの香りがそれを上回っていて、良い感じ。


ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙


人肌程度のぬくもりのハマチの刺身は、人間の本能で冷たい刺身より美味しく感じます。 ほろりと崩れる食感と、崩れた瞬間にハマチの旨みと香りが口内に広がって、思わずニンマリです。

わざわざビジュアルの悪いメニューを選んだ甲斐がありました。\(^^)/

天麩羅も熱々で、赤出汁の味や、破竹煮も文句の付けようがないお味で、これなら開店と同時に満席になるハズだと納得しました。

こちらは、海鮮丼定食。 

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙


これだけの客をさばいて、しかもちゃんと熱々の料理が出て来るとは、ご主人かなりのやり手ですね。

料理の味以上に重要なポイントです。 相当包丁が速いと見ました。 

実はこのご主人が作るスイーツも絶品だと聞いて来てたんですが、今日はカフェセゾンへ写真展を見に行く予定があったので、デザートはセゾンへ移動して食べましょう。・゚・。・゚・。・♪

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

ハマチ塩炙り丼定食@食事処水仙

レジのところで自家製の 【 すり胡麻 】  を売っているのを発見っ! これでゴマドレッシング作れます。\(^^)/

ここのところ、うどん以外のものを食べたからか、体重が1.7kgも増えてます。汗  やっぱりダイエットにはうどんにはうどんですね。笑\(^^;)


そうそう、13時過ぎに食べ終わった頃は、もう行列は解消してました。 と言うことはですね。 食事処水仙さんは13時頃に来たら並ばず食べれると言う事です。\(^^)/

こちらはカフェセゾンの抹茶パフェ
カフェセゾンの抹茶パフェ仙




コロナのお時間です

今日は、お隣の韓国でサル痘患者が見つかったと言うニュースが流れました。 ドイツからの帰国者が空港でけん怠感や皮膚に感染を疑わせる症状が見られたことから、検査して分ったそうです。

現在のところ、欧米を中心に2000人を越える感染者が見つかっているそうですが、アフリカにはもっと感染者と言うかキャリアがいるのかも知れません。 第一報では、感染力とか致死率は心配する程ではないと言う事でしたが、コロナが終わりかけてタイミングでの突然の登場や、その後のWHO等の動きから、なんかきな臭いものを感じます。

バイオテロと言う物は、強毒過ぎると元も子もなくなってしまうことから、エイズやコロナのように弱毒のものか、天然痘のようにワクチンが確立されているものが使われるのが一般的と思います。

まあそう言うことも頭の片隅にいつも置いておく必要があると思っています。 サル痘に関してもTVのニュース解説だけでなく厚労省の発表している情報も見ておく必要が有ると思います。


バイオテロ対応ホームページ
厚生労働省研究班


https://www.niph.go.jp/h-crisis/bt/introduction/about/



サル痘 病原体の特徴 

サル痘の病原体は、サル痘ウイルスで、ポックスウイルス科オルソポックスウイルス属に分類される約200kbpの二本鎖DNAをゲノムとする。ウイルスの形態はレンガ状で、その長径は300nmを越える巨大なウイルスである(図1)。サル痘ウイルスには、強毒なコンゴ盆地型とやや弱毒な西アフリカ型があり遺伝的にも識別できる。サル痘ウイルスは、アフリカのジリス等の齧歯類が自然宿主とし、ヒト、サル、プレーリードック、ウサギ等が感染すると、天然痘様の症状を呈することがある。天然痘ウイルス、牛痘ウイルス、ワクチニアウイルス等もオルソポックスウイルス属に含まれる。オルソポックスウイルス間では、抗原性の交叉が非常に強いため、血清診断による感染ウイルス種の同定はできない。このため、遺伝子診断が有力な診断法となる。

ヒトのサル痘は、1970年にザイールで天然痘様疾患として初めて報告され、その後、中央・西アフリカの主に熱帯雨林で散発的に流行している。WHOによると、1981〜1986年のサル痘患者発生数は338名である。1996〜1997 年にかけてコンゴ民主共和国での流行では患者発生数は511名と報告されている。その後もコンゴ民主共和国では流行している。アフリカ大陸以外にはサル痘ウイルス保有動物はいないが、2003年に米国でガーナから輸入されたサル痘ウイルス感染愛玩用齧歯類齧歯類(サバンナオニネズミ、アフリカヤマネ)からプレーリードッグに感染が広がり、これを感染源とする流行により71名のサル痘患者が発生した。この流行では、病原ウイルスが弱毒な西アフリカ型であったため、死亡例は発生していない。サル痘ウイルスのヒトへの主な感染経路は、感染動物による咬傷、感染動物の血液・体液・皮膚病変等との接触による。サル痘の致死率は1〜10%程度で、患者からの二次感染率は数%程度である。

日本でのアフリカからの輸入禁止齧歯類は、ラッサウイルスの自然宿主であるマストミスのみであるため、輸入感染症としてだけではなく輸入動物を介した患者が発生する可能性は否定できない

主な臨床像

潜伏期間は7~21日(平均12日)で、発疹、発熱、発汗、頭痛、悪寒、咽頭痛、リンパ節腫脹が現れる。発疹は、水疱、膿疱、痂皮へと進行する。重症例では天然痘と臨床的に区別できない (図2)。サル痘に特徴的な所見としては、リンパ節腫脹が患者に共通に認められる。

臨床検査所見

サル痘ウイルス感染症に特異的検査所見はない。

確定診断

上述したように血清診断では感染したオルソポックスウイルス種を同定できないため、確定診断は病原診断による。水疱、膿泡、血液、リンパ節等からのサル痘ウイルス分離による病原体の検出あるいは、PCR法やLoop- Mediated Isothermal Amplification (LAMP) 法による病原体の遺伝子の検出が行われる。これらの遺伝子検出法では、強毒型のコンゴ盆地型とより弱毒な西アフリカ型の鑑別も可能である(1,2)。




シドフォビル、シドフォビルの誘導体で経口投与可能なhexadecloxypropyl-cidofovir (CMX001, Chimerix Inc.)、 ポックスウイルスの細胞外感染性ウイルス粒子形成の阻害剤であるSIGA-246 (SIGA Technologies)等が、最も有望な抗ウイルス薬と考えられていて(3,4,5)、米国で臨床治験が行われているが、日本で承認されている特異的治療薬はない。



天然痘のワクチンである痘そうワクチンがサル痘にも有効である(6)。感染数日以内ならば治療的に使用しても効果が認められると考えられる。しかし、痘そうワクチンは市販されていないためサル痘の予防用としての適用はない。日本では、1968年以前の出生者は2から3回の種痘歴があり、1969から1975年の出生者では1回の種痘対象となっている。1回種痘対象者の接種率は70%程度であった。1976年以降の出生者は種痘対象外のため免疫がない。種痘の免疫持続期間は不明であるが、日本人の約1,000名の抗体調査では、2回以上の種痘歴がある場合、種痘後30年以上経過しても高率に抗体が保持されていた(7)。さらに、ウイルス特異的メモリーT細胞は種痘後数十年後でも高率に維持されている(8)。


バイオハザード対策

サル痘ウイルスの取扱いは、国立感染症研究所の安全管理規程ではBSL2(ABSL3)であるが、これに加えて、感染症法による施設の基準(感染症法第56条の24)を満たしていなければならない。

感染症法における取り扱い

サル痘は、感染症法で4類感染症に指定されている。診察あるいは検案した医師の判断により、患者(確定例:症状や所見からサル痘が疑われ、確定検査によって病原体の診断がされた場合)、無症状病原体保有者(臨床的特徴を呈していないが、確定検査により、病原体の診断がされた場合)、感染症死亡者の死体(症状や所見からサル痘が疑われ、確定検査によって病原体の診断がされた場合)、感染症死亡疑い者の死体(症状や所見から、サル痘により死亡したと疑われる場合)と診断された場合、法第12条第1項の規定による届出を直ちに行わなければならない。
また、サル痘ウイルスは、感染症法(政令)で3種病原体に指定されているため、ウイルスを所持する場合は、感染症法第56条の16による所持の届出が必要となる。また、運搬にあたっては感染症法第56条の27により都道府県公安委員会への届出が必要となる。



食事処水仙 
住所:   香川県高松市牟礼町牟礼266-4  地図
電話     087-845-6488
営業日   火曜日定休
営業時間  11:30--14:00 16:30--21:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
タモそば
2024年 GWうどん巡礼案内
イカ天ぶっかけ 枡うどん
麦蔵
全粒粉入りうどん 手打ち麺や大島
2024 GW うどん屋営業情報
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 タモそば (2024-05-01 08:00)
 2024年 GWうどん巡礼案内 (2024-04-30 08:00)
 イカ天ぶっかけ 枡うどん (2024-04-29 08:00)
 麦蔵 (2024-04-28 08:00)
 全粒粉入りうどん 手打ち麺や大島 (2024-04-27 08:00)
 2024 GW うどん屋営業情報 (2024-04-26 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハマチ塩炙り丼定食@食事処 水仙
    コメント(0)