2021年02月13日
Posted by {^L^} at
2021年02月13日08:00 Comment(1)
釜揚げうどん@はゆか
釜揚げうどん@はゆか
釜揚げうどん発掘の旅は続きます。まだまだ美味しい釜揚げ、例えば、みよしうどんとか、てら屋なんかも今のうちに食べ比べてみたいと思っています。
出来れば穴場のお店も見つけ出したいと思ってるですが、このネット社会で人知れず旨いと言うお店はそう簡単には見つかりそうにありません。汗
そんな中、ぶっかけが秀悦な【 はゆか 】の釜揚げが気になったので早速食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ うどんはご存じのように凄い腰だし、すっきりしたぶっかけ出汁も定評があります。あの麺をあの出汁で食べたら旨いんじゃないでしょうかねぇ~
とやって来ました 【 はゆかうどん 】。 今ではGWなんかは観光客に狙われますが、普段は地元の人がメインです。このお店が出来た頃は、山越の近くでお店をやるのは難しいと誰もが陰口を囁いていましたが、金泉系でおか泉、もり家、うまじ家と言った剛麺系に属する麺はあっと言う間に行列店になったのでした。
どちらかと言うと、冷たい出汁で食べたい麺ですが、ここの所の釜揚げの旅でも剛麺の釜揚げは点数高いです。
流石は繁盛店です。釜揚げを頼んだらすぐに玉取りを始めました。お昼時なのでガンガン茹でているようです。\(^^)/ その場で釜揚げを受け取り、カウンターを進みます。
310円を支払い、薬味を入れて早速うどんをすすってみるとっ! 出汁が甘いっ!と言うのが第一印象です。うどんも剛麺過ぎて口の中でピンピンと跳ねてます。う~む。ちょっと剛麺過ぎましたかね。汗
出汁の甘さを落とすために、テーブルの青唐辛子の一味を入れると、キレはよくなりましたが出汁の風味が飛んで撃沈。やっぱり、はゆかは冷たい麺の方が楽しめますねっ!もちろん実力があるお店ですから、釜揚げに特化した、出汁や茹で時間などを研究すれば直ぐにも釜揚げでも有名なお店となるハズですが、釜揚げの元祖長田が近くにあるのでぶっかけを看板に剛麺で押してゆく戦略なんでしょうね。
★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合は、この赤字の文字リンクを押して直接表示してください。
今日の父母ヶ浜は昨日と同じく分厚い雲に覆われましたが少しは太陽が顔を出し観光客を喜ばせました。
★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合はこの赤字の文字リンクを押して直接表示してください。
コロナのお時間です。
コロナのワクチンを全世界で1億人が接種したとの報道が流れました。割と順調のようで日本でもまもなく接種が始まると思いますが、諸外国は若者から打つのに日本は高齢者からとなってます。まあ諸外国は死亡率が高いので、若者から打つのは納得ができます。
一番接種の進んでいるイスラエルでは、なかなか良い結果も出ているようなので、期待しましょう。副反応に関してもそれ程問題にはなってないようですね。今後新しいウイルスが登場したり、戦時下でバイオテロが行なわれた場合に、こういうRNAワクチンなら短期で作ることができ、不可避の技術と言われて居ます。ファイザーのmRNAワクチンは基本部分の開発は何年の前からやっていて、COVID-19に対応できる様にセッティングしたもので、ワクチン自体は1ヶ月も有れば作れるような技術です。
{^L^}はインフルのワクチンも打たない派なんで、今回は打たないつもりですが、次に重大な伝染病が発生した場合は打つと思います。まあ打たないで残り少ない人生を追えることが出来たらよいんですが。。。\(^^;)
明るいニュースとしては、以前から言われていたプール式で行なうPCR検査がかなり一般化して一人当り200円で検査ができるまでにコストダウンされているようです。
“1人200円”でPCR検査も、検査の最前線 TBSニュース
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4194094.html
{^L^}は以前からPCR検査を増やすことは反対ですが、高齢者施設のように限定した範囲で使うことには賛成してます。世田谷区のように全員がやると万が一陽性者がでると、隔離しないといけなくなって、保育所とか病院などが運営出来なくなり、検査を中止ししたとのニュースが流れていましたが、同じ事が高齢者施設でも起るかも知れませんが、死亡者を減らす為には、ここを重点的に守らないといけないので、まずはやってみて、偽陰性とか擬陽性とかのデータを取って見る価値はあると思っています。
同じく下水のPCR検査もやって、高齢者施設を徹底的に守れば、コロナ騒動を鎮火するには一番の特効薬と思っています。
以前の手打ちうどん羽床 訪問記
4月11日
2月23日
手打ちうどん羽床 はゆか
住所: 香川県綾歌郡綾川町羽床下2222-5 地図
電話 087-876-5377
営業日 月曜日定休(祭日の場合火曜日)
営業時間 10:00--15:30
この記事へのコメント
お久しぶりです。三好うどんさん、釜あげ美味しいですよ!遠いので数える程しか行ったことないですが、一度釜あげを食べてからは、必ず釜あげです!おむすびも美味しいですね。観音寺のシンドー家具さんのラーメン屋さんにもあるいりこめし?観音寺の郷土料理になるのですかね、とっても気に入りました。
Posted by お話好きの猫 at 2021年02月13日 13:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。