2010年02月23日
Posted by {^L^} at
2010年02月23日23:15 Comment(12)
手打ちうどん はゆか

手打ちうどん はゆか
今日は久しぶりに綾川のはゆかです。 ちょうど大阪から来讃中のPSYさんが松岡で
しっぽくを食べていたので拉致して連行。 なかなかこういうきっかけでもないと
遠出は出来ません。

後ろに見えるは讃岐七富士のひとつ堤山

はゆかはお客さんと行くことが多いのですが、前にも後ろにも有名店があるのでPSYさん
のような上級者でないと、山越や田村を所望されてしまって素通りが多いんですね。
そもそもあの場所にOPENした時に、なんでまた山越の近くにっ! と皆さん驚いて
いたんですけど、あっと言う間に地元民の中で大人気のお店になりましたね。

まあ山越が行列になって地元民は行きにくくなってしまったと言う事もあるでしょうけど
香川県の中でも一番うどんに舌が肥えてる土地柄ですから美味しくなければ人はよって
来ませんね。
お店の看板メニューのぶっかけはその名を香川県中にとどろかせている剛麺とすっきりと
した出汁で一押しです。 県外人の方が讃岐うどんに求めているイメージに一番近いかも
知れません。 山越まで来たら、はゆかに足を伸ばすか、山越の行列を見て退散する場合
はこのお店が近くて駆け込み寺になります。


ぶっかけ出汁に濃いのと薄いのがあるのは有名ですが、{^L^}は薄いほうが好きですね。
高松市内の正家のぶっかけ出汁はこれをもう一段都会仕立てにしたものです。
はゆかで修行した正家さんとのぶやさん、どちらも本家とは微妙に素材を変えてオリジナリ
ティーを出してます。
三者一様にぶっかけは美味しいですが、やはり本家のぶっかけが一番安定しているように
思います。 はゆかでは冷たいぶっかけが一番ですね。
焼き豚Pを乗せたぶっかけが登場してました。 かけうどんに乗せた方が良いような気が
メニューはぶっかけだけのようなんで、今日のところはパス。

定点観測の為、今日のはゆかはかけにする予定なんです。 でもカウンターに並んだ時に
釜かけが取れると聞いて、釜かけに変更。

う~ん 釜上げと水で締めた麺はだいぶ見た目が違いますねぇ~ 釜上げの方がワイルド
です。 一旦水で締めるともっと麺線が揃います。 面白いですね。
塩味の増す釜かけで食べても、やはりはゆかの掛け出汁は太い麺に比べておとなしいです。
中讃だともっといりこガンガンのワイルドな出汁でもよいと思うんですが、ご近所さんが
これだけたくさん通ってくるのだから、綾川町も都会化してるんでしょうね。
もう田舎出汁は流行らないんでしょうか? \(^^;)
しかし釜から抜いた麺は良いですね。 これは今度は付け出しで食べてみたいな。
PSYさんは、松岡に続いてしっぽく。 びっくりするぐらいソフトなしっぽくですね。
やっぱり綾川町は都会化してる??

この後、最近美味しいとの噂の山田うどんをチェックする予定があったんで、はゆかでは
一玉しか食べなかったんですが、なんと山田うどんは定休日。 失敗したなぁ~ はゆかで
釜上げか、釜玉焼き豚食べるんだった。(涙)
手打ちうどん羽床 はゆか
住所: 香川県綾歌郡綾川町羽床下2222-5 地図
電話 087-876-5377
営業日 月曜日定休(祭日の場合火曜日)
営業時間 10:00--15:30
この記事へのコメント
焼き豚ぶっかけうどん、名前に心惹かれますね。
ちかいうちにいってきます!
ちかいうちにいってきます!
Posted by テル at 2010年02月24日 00:55
テル さん>
焼き豚Pのやつですからね。
でも今の時期は温かい方が合うと思うなぁ~
焼き豚Pのやつですからね。
でも今の時期は温かい方が合うと思うなぁ~
Posted by {^L^}
at 2010年02月24日 01:39

勇心に目がいったぁぁ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年02月24日 04:57
青唐辛子かけてますね~!
はゆか、確かに出来た頃はなぜあんな場所にと思いましたが…
いまでは人気店ですね。
私も好きです。
並んでも入り口でうどんを打ってる大将が必ず笑顔で会釈してくれるので
うちの母や祖母は喜んでいます。
はゆか、確かに出来た頃はなぜあんな場所にと思いましたが…
いまでは人気店ですね。
私も好きです。
並んでも入り口でうどんを打ってる大将が必ず笑顔で会釈してくれるので
うちの母や祖母は喜んでいます。
Posted by re-nya at 2010年02月24日 07:49
Pの焼き豚自体食べた事がありませ~~~ん(><。
そそられますぅ~~~!!
確かPSYさん、先日「焼き豚たまごうどん」を食べたがってたはずでは(笑)
そそられますぅ~~~!!
確かPSYさん、先日「焼き豚たまごうどん」を食べたがってたはずでは(笑)
Posted by ぴょんこ at 2010年02月24日 09:33
のぶやと正家は何度も行ってるのですが、はゆかは未訪問です。
正家と同じくぶっかけダシに二種類あるのはいいですね。薄い方に興味津々です。
営業時間も長いみたいですし、近くに行ったときに寄ってみることにします。
正家と同じくぶっかけダシに二種類あるのはいいですね。薄い方に興味津々です。
営業時間も長いみたいですし、近くに行ったときに寄ってみることにします。
Posted by G at 2010年02月24日 13:44
シネマ大好き娘 さん>
綾菊もあるでよぅ~ \(^^;)
綾菊もあるでよぅ~ \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年02月25日 01:01

re-nya さん>
青唐辛子あんまりきかないですね。
やっぱりre-nyaさんは剛麺好きなんですね。
おばちゃんも皆愛想が良いです。
それも流行る理由の一つですね。(^^v
青唐辛子あんまりきかないですね。
やっぱりre-nyaさんは剛麺好きなんですね。
おばちゃんも皆愛想が良いです。
それも流行る理由の一つですね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年02月25日 01:04

ぴょんこ さん>
釜玉焼き豚うどんの方がうどんには合いそうに
思いますけどね。 食べたらUPお願いします。
楽しみぃ~♪
釜玉焼き豚うどんの方がうどんには合いそうに
思いますけどね。 食べたらUPお願いします。
楽しみぃ~♪
Posted by {^L^}
at 2010年02月25日 01:12

G さん>
やっぱり本家がまだまだ一枚上だと思います。
サイドオーダーも充実してます。
手打ちラーメンたかとセットで行けますね。\(^^;)
やっぱり本家がまだまだ一枚上だと思います。
サイドオーダーも充実してます。
手打ちラーメンたかとセットで行けますね。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年02月25日 01:17

先日はありがとうございました。
大変勉強になり、同伴者共々感謝いたしております。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
三枚目の写真がなんとなく好きです。。^^
大変勉強になり、同伴者共々感謝いたしております。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
三枚目の写真がなんとなく好きです。。^^
Posted by おーちゃん at 2010年03月01日 08:20
おーちゃん さん>
先日はどうもっ! でした。
うどんのことなら何でもおまかせください。 \(^^;)
讃岐富士と言うか県外の人はもしかして古墳? と聞きます。
PS: 激辛トンカツソースで喉が焼けましたっ!(汗)
先日はどうもっ! でした。
うどんのことなら何でもおまかせください。 \(^^;)
讃岐富士と言うか県外の人はもしかして古墳? と聞きます。
PS: 激辛トンカツソースで喉が焼けましたっ!(汗)
Posted by {^L^}
at 2010年03月02日 00:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。