2021年01月19日
Posted by {^L^} at
2021年01月19日08:00 Comment(0)
うつ海うどん

うつ海うどん
この前の寒波の時ほどは寒くないですが、結構寒かったので、温かいかけうどんを食べようと、下田井町のうつ海うどんへ。かけうどんが美味しい貴重なお店です。
難点は、駐車場が狭くて停めにくいので12時前に到着する必要がある事。今日は早めに出て、なんとか混む前に滑り込むことが出来ました。\(^^)/








先日、ツルの家で食べ損ねた穴子天をリベンジしましょう。・゚・。・゚・。・♪ 本家の方がデカイです。\(^^)/
天ぷらを乗せるんで、ホントはあつあつの方が良いんですが、動画を撮るのにデポと、どんぶりで両手がふさがるとスマホが持てないので、うどんは温めないことに。涙



うつ海の生姜はシャバシャバなんですが、業務用の生姜のような墨汁の香りはしなくて助かります。
しかしデカイ穴子天ですよねっ! これで150円というのは、ほんと香川県ぐらいじゃないでしょうか。




穴子天を出汁に沈めて、柔らかくします。 流石に150円では熱々揚げたてという訳にはいきませんからね。380円で幸せになれました。\(^^)/
帰る頃には駐車場が一杯になって入れないクルマが出るぐらい混雑してました。人気ですねっ!

★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合は、この赤字の文字リンクを押して直接表示してください。
今日の父母ヶ浜は風が強く西の空全体に雲に覆われ夕日は見えませんでした。涙
★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合はこの赤字の文字リンクを押して直接表示してください。
コロナのお時間です
河野太郎ワクチン担当大臣の登場は、菅内閣挽回の救世主になるか
出典:Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20210118-00218268/
菅内閣の目玉政策に「ワクチン対策」が急浮上
通常国会初日から、大ニュースが飛び込んできました。菅総理は、2月中旬にもはじまる新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について担当大臣を新設し、河野太郎行政改革担当大臣を充てる方向だと報道各社が一斉に報じました。施政方針演説ではこのような内容には触れられていませんでしたから、一種のサプライズ発表とも言えます。
菅内閣は昨年発足後に、新型コロナ対策に加えてデジタル庁の創設や不妊治療補助、携帯電話料金引き下げ、カーボンニュートラルへのコミットをはじめ様々な政策を発表し、「スピーディーな政策実現」を打ち出していました。それらの政策は国民目線的には喜ばれそうな内容だったものの、一方で「ビジョンのない近視眼的政策」との批判があったほか、今は新型コロナの収束を第一に考えるべきだとの指摘も多かったことから、今日発表された施政方針演説でも「まずはコロナ対策に全力を尽くす」と述べるなど、コロナ対策により比重を置く方向に転換したと言えます。
筆者は、今回の人選を2つの見方でみています。一つは、困難が予想されるワクチン接種について、国民からの不満が高まることを想定した「クッション材」としての河野太郎氏の起用、もう一つは業務能力の高さが評価されている河野太郎氏に国家プロジェクトを賭けざるを得ない事情です。
国民の人気が高い河野太郎氏
毎日新聞が16日に行った全国世論調査では、「次の衆院選後の首相にふさわしいと思う人」という質問に対し、河野太郎行政改革担当相が最も多くの票(12%)を集めました。このランキングでは、2位に前回総裁選にも出馬した石破茂自民党元幹事長(10%)が、3位には前回調査で1位だった菅義偉首相(8%)がランクインしたことを踏まえると、以前はネット界隈など一部で強い人気を誇っていた河野太郎氏の人気が、より広く浸透してきたことがわかります。安倍内閣では外務大臣や防衛大臣を歴任した後に、菅内閣でも入閣したことでメディアの露出も多く、また独自の政治観を持つ河野氏のファンは多いことからも、この結果は不思議ではありません。
**************************************************************************
発信力不足の菅総理が、河野太郎大臣を担ぎ出して起死回生を狙った訳ですが、失敗したらそれはそれでライバルがひとり減るという、なかなかのアイデアですね。
河野大臣が結果を出してくれることを祈りますが、その結果と言うのが 【 ワクチンの接種率が上がる 】 ということなら、ちょっと心配です。接種率を上げるには苦難の道が待っているし、果たして接種することが良いのかどうかまだ社会は懐疑的です。
しかし、ここで河野大臣が総理に向かってワープするのなら、すこし俯瞰して大臣の言動と素質を見極める必要があると思います。
ハンコ問題の時に歯に衣着せぬ物言いで人気が出たのは記憶に新しいところですが、お父さんの河野洋平衆議院議員、お爺さんの河野一郎衆議院議員共に、日本の国益に反した政治家として名を馳せてます。
お爺さんの北方領土問題はともかく、お父さんの慰安婦問題いわゆる【 河野談話 】は未だに日韓関係に尾を引いてます。
もちろん、お父さんやお爺さんと河野太郎大臣とはまったく違ったパーソナルで別の人格と考えるべきなのですが、ハンコ問題の時にあれだけの物言いが出来たのは、二世議員だからこそ出来た訳で、大臣個人の力量ではないと思います。
当然、周りのブレーンにはお父さんから引き継いだ人脈もあると思われるので、【 河野談話 】を生んだ環境は、河野太郎大臣の周りに残っている訳で、それは皇室問題での大臣の主張からも伺えます。
ただのうどん喰いの{^L^}が歴史問題や河野太郎大臣の資質に言及する訳ではありませんが、もし今回河野太郎大臣が功績をあげて総理への道を進むのなら、手放しで一喜一憂せず、注意深く日本の国益を考えて見守らないと、それこそアメリカの二の舞になりそうです。
RNC特選うどん遍路
過去のうつ海うどん 訪問記 :
12月14日

8月18日

7月15日

うつ海うどん
住所: 香川県高松市下田井町359-2 地図
電話 087-813-0365
営業日 火曜日定休
営業時間 6:00--15:00