2019年07月15日
Posted by {^L^} at 2019年07月15日08:00 Comment(0)

うつ海うどん

うつ海うどん
うつ海うどん

隠居老人には7月の連休というのがピンと来てなかったんですが、世間は3連休なんですねっ!
うどんを食べに行ったら、どこも行列になっていて、連休だと気が付きました。

秘密のケンミンショーを見てうどんを食べに来た人も居るとは思いますが、木曜日の放送で
そんなにすぐは来れないと思っていたのに、関西圏ぐらいからはクルマに飛び乗って駆け付
けた人も居るのかも知れません。

特に関西圏は先日のG20の際に動けなかった分、この3連休に反動が出たことは考えられ
ます。まだ夏休み前だというのに、これで来週は夏休みが始まって、もう一回盛り上がるんで
しょうかね?


こんなに行列になったら、地元の人がうどん難民になってしまいますよね。汗
代わりの混まないS級店を紹介しようと、サンメッセ高松近くの 【 うつ海うどん 】 へ。 


うつ海うどん

うつ海うどん

うつ海うどん

うつ海うどん

うつ海うどん

うつ海うどん

うつ海うどん

うつ海うどん



早朝から開いているのと、このお店の大将は、現在改装中のさか枝で7年間修業して独立した
ということで、さか枝のあのガシッとした麺が食べれる事がお奨めポイントです。

{^L^}的には、ここのかけうどんは気に入っているんですが、出汁がさか枝の倍ぐらい濃くて
、この店に通うと中毒になって他のお店に行けなくなるので、控えてます。\(^^;)

以前、花媛というお店が鶴尾小学校のところにあったんですが、ここへ通っている時は、
もう完全に舌が花媛の出汁慣れてしまって、他のお店の出汁が物足りなくなって困りました。

うつ海うどんは、さか枝の弱点の出汁を強化したお店と言っても過言じゃないぐらい出汁が
特徴的なお店です。

その濃いめの出汁に浮かび上がる小麦の香りが秀悦で、麺の太さも実際より太く感じるぐらい
ガシっとくる製麺所系のうどんなんです。 逆の言い方をすると、出汁が弱いのがお約束の
製麺所系のうどんをガツンとくる出汁で食べるとこうなるという、夢が実現する訳です。

お店の実力に対して、駐車場が少な目と思いますが、逆にいうと駐車場が満車でも店内は席に
余裕があり、さか枝で鍛えたうどんの提供スピードで行列無しです。

うつ海うどん

うつ海うどん

うつ海うどん


さか枝と同じスタイルで、自分で湯がくので、ひやあつの場合は湯がかず直接出汁をかけ
ます。 ここの出汁はぬるめなので、1秒だけ湯がくのも有りです。

生姜が有るのがありがたいです。ここの出汁は生姜をたっぷり入れるのがお奨めです。

あまり県外の方がうどん巡礼に来ない場所ですが、早朝6時から開いているので、巡礼の
場合は、ここからスタートするというのもありですね。

さか枝の中毒症状が出ている方にもお勧めですが、ここの出汁に慣れると、さか枝本店が
リニューアルした時に戻れなくなるので、ご注意。\(^^;)



RNC特選うどん遍路




うつ海うどん
住所:   香川県高松市下田井町359-2 地図
電話     087-813-0365
営業日   火曜日定休
営業時間  6:00--15:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うつ海うどん
    コメント(0)