2020年07月11日
Posted by {^L^} at 2020年07月11日08:00 Comment(4)

おはぎの店 あん

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ
おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

甘い物が食べたくなって、お気に入りの【 こはぎ 】を買いに新空港通りの【 あん 】へ。

4月にオープンしましたが、コロナ騒ぎでまだあまり知られてないスイーツのお店です。

ルーブ新空港通り店の駐車場の中ににひっそりとたたずんでいるんですが、ケーキ目当で
来た人が気ずかないのか、まだあまりお客さんは多くないですね。


おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ


{^L^}は最近よく手土産に使ってますが、当日しか日持ちしないので、持って行ったら
すぐ食べてしまいそうな、女子の職場限定です。笑

見た目が可愛いのと、1個当りが小さいので、甘いものの罪悪感がないのが魅力ですが、
ついつい2個食べてしまうのが難です。\(^^;)


おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ



この時期のおすすめの【 あじさい 】を買う予定だったのですが、季節物ですから昨日で
終了して、今度は夏のお菓子として【 金魚 】が登場してました。

どれも甘さが抑えられ、洋菓子店ならではの和菓子の解釈が新鮮です。惜しむらくは1個
毎にカロリーを表示してくれていたらもっと安心して何個も食べれるんじゃないかと思い
ます。\(^^;)

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ


洋菓子のお店が作っているからか、なぜか珈琲にも合うんです。勿論ブラックですけどね。

特に新作の金魚は、柚の香りが利いた白餡で、香りの抜け方が珈琲に合います。煎茶の方
がもっと合うんでしょうけど、手間なので、珈琲の方がお手軽なんです。笑

おはぎとふるさと菓子 あん Produced by ルーブ


コーンもお気に入りで、コーンの粒の存在感が素晴らしいです。微妙に塩味が感じられて
2個目に食べると、口の中がリセットされるので、つい3個目を食べてしまいそうになり
ます。笑

普通のおはぎに比べて、1個が小さいので食べた気がしないと言われることもあると思い
ますが、確かにおはぎとして捉えるとそうなんですが、これはもうおはぎではなくて洋の
テイストを持った餡スーツだと割り切ると、珈琲と合わすとか新しい展開が見えて来ます。

禁断の生クリーム添えなんかも良いかも知れませんね。\(^^;) 

ルーブの名作のひとつに【 ミルク包み 】が有りますが、あれは餡の甘さの中に生クリーム
の芳醇な香りが抜けていくところがステキなんです。

和三盆を洋菓子に取り入れて、一躍スターダムに駆け上ったルーブの真骨頂な部分です。
ルーブの裏手にあるので、ケーキを買いに行ったら、まずは自分ように買ってみるのが
お奨めです。





さてコロナのお時間です。

いよいよ髙松でもコロナの感染者が出たので、明日からはうどん屋さんも新しいフェーズ
に入ります。

前回のように感染者の噂が飛び交い、あらぬところに影響が出る可能性が考えられます。

とにかく流言飛語がひどくて、いわれの無い影響を受けたうどん屋さんもありました。

何度もこの場で書いているように、うどん屋さんの一番のウイークポイントのネギとか
天ぷらを取る部分を未対策のお店は、この機会になんらかの方法を講じることが必要です、

お店によっては、天ぷらコーナーの前に箸を置いていて、トレイと同時に箸を取ってもら
うようにしてますが、確かに良い考えだと思います。

ネギに関しては、すぐできる対策としては、お店側で入れるシステムを取り入れる事で
しょうかね。

テーブルに消毒液を置くのは最良のソリーションで、一連の流れを済ませて食べる直前
にもう一度、手指の消毒をすれば感染対策はほぼ完璧です。

逆にお店のスタッフ側の感染予防作も大切です。何度も書きましたが、極端にいうと
お客さんが感染しても実際のところ、うどん屋で感染したかどうかは分かりませんが、
スタッフ感染すると、一発で自分のお店だと分かってしまいます。

スタッフの注意点としては、どんぶりを下げる部分と、使用済みの箸やティッシュを
片付ける部分が一番危険です。

次いで、テーブルを拭き掃除する際にも絶対、手袋着用か、終わったすぐに手指の消毒
が必要です。

まあ注文を聞く場所は、高温多湿なので、万が一お客さんの飛沫にウイスルが含まれて
いても、水分が付着してすぐ落ちてしまうと言われているので、大将がウイルスを貰う
ことは少ないと思います。

ただ注文の場所の構造が、ウイルスが落ちたと思われる辺りに、どんぶりが置いて有っ
たり、トロロや、温玉などのトッピングが置かれている場合は、ちょうどその辺りに
飛沫が落下する可能性が考えられます。

後はレジ担当のスタッフは頻繁に手指の消毒をする癖をつけることも必要でしょう。

昔、お札を数える銀行員に結核の感染が見られた時期もあったぐらいですからお金は
注意した方が良いでしょう。

冬までに、電子決済を導入されることをお奨めします。

明日以降、香川県内もそうとうピリピリしたムードになると思われると思いますので
いち早く感染対策に取り組んでください。

未対策のお店は、一人減り、二人減りと段々客離れが進みます。麺友さんと話して
居ても、あそこはまったく対策を講じてないのに大丈夫なのかな?と言われりるお店
も何軒か耳にします。

取り合えず、天ぷらとネギのトングやスプーン、テーブルの消毒液。ここの対策は一番
に進めて欲しい部分です。





 過去のおはぎとふるさと菓子【 あん 】訪問記 :


                          6月15日 


お店の公式YouTube


おはぎとふるさと菓子 【あん ⁻ un ⁻】Produced by Lowe
住所:   香川県高松市鹿角町290-1(ルーヴ空港通店敷地内)  地図
電話     0120-869-787
営業日   火・水曜日定休
営業時間  10:00--18:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)

この記事へのコメント
紫陽花、終わって金魚ですか?かわいいですね。
オープンしてから3回ほど寄ったんですけど、とうもろこしは売り切ればかりで未だ見れずです。
個人的にはスタンダードな粒あんが1番しっくりしています。
Posted by でみお at 2020年07月12日 01:18
でみお さん>

{^L^}の行った時は必ずコーンはあるですけどね?
まあ午前中にしか行かないので、そのせいもあるかも
知れません。

粒あんだと、他所の普通の大きさのおはぎの方が
食べた気がして良いように思っています。

こういう【こはぎ】はあれ? 変った食感だとか味だな
と思った瞬間無くなってしまうのが魅力なんじゃないかと
思います。

例えばでっかいコーンとか、もしあっても途中で味に
飽きてしまうんじゃないかと思います。
Posted by {^L^}{^L^} at 2020年07月12日 17:45
金魚は上の金魚の部分が持ち運び中に落ちそうで御遣い物にするには少し躊躇してしまいそうです。

わらび餅とわらび餅ドリンク(タピオカドリンクのタピオカをわらび餅に)なんかもあると幅が広くなりそうな気がしてます。
Posted by Son at 2020年07月13日 16:10
Son さん>

それが意外に金魚がピッタリくっついて
いるんです。笑

わらび餅ミルクティー人気ですね。
ルーブならいっそ本葛を使ったドリンク
でも開発して欲しいところです。

どちらにせよ、夏はちょっとしたスタンド
を出してイートインできるようになると
良いですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2020年07月14日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはぎの店 あん
    コメント(4)