2018年07月18日
Posted by {^L^} at 2018年07月18日08:00 Comment(2)

うなぎ直売所 大川@三木町

うなぎ直売所 大川@三木町
うなぎ直売所 大川@三木町

毎日暑くて、溶けてしまいそうですねっ!  夏バテしないように精のつくものを食べたいと
いう方にお奨めなのが、地元産のうなぎです。 地元産ってほんまかいな? と思われると
思いますが、三木町のうなぎ養殖直販所 大川さんのウナギは稚魚を坂出の沖で採取して自分
の池で育てた本物の香川産うなぎです。


うなぎ直売所 大川@三木町
うなぎ直売所 大川@三木町

四国一と言われる、高知のかいだ屋のうなぎには【 焼き 】ではかないませんが、鰻自体の
レベルは高く、香川では{^L^}の知る限り一番の鰻じゃないかと思います。

中国産の脂でギトギトの鰻ではなく、かといって天然物の筋肉質の鰻でもなく、程よい脂と
程よい弾力が特徴です。 値段的にも良心的な価格で。今年は100g 1600円でした。

昨年が100g 1300円ぐらいで、2012年の写真をみると 1100円ですね。 購入するときに
大きさを指定すると、大うなぎも買えます。 デカいのは 300gぐらいあるのも居て、それ
だと4千円超えになります。汗



うなぎ直売所 大川@三木町

大川さんの鰻は基本が3年物だったと思うので、ちょいデカいのが多いんですが、デカいほど
美味いんじゃないかと感じています。 まあお財布の加減で一番デカいのをくれと頼んだ事
はありませんが、美味しい鰻には糸目を付けないという方は、一度挑戦してみてください。
恐らく万札が必要です。\(^^;)


これが今日買ったもので、2800円です。 中国産と変わらずお得でしょ。笑
うなぎ直売所 大川@三木町


最近は大川さんもTVで取り上げられたりしているので、結構有名になってますが、以前は
知る人ぞ知るという穴場の養殖場でした。 {^L^}も噂を聞いて池戸の駅周辺を探し回った
事があるんですが、そもそも季節営業ですから、夏以外は目印ののぼりもないので、ほんと
見つけることは困難です。 

今の時期は幟が出てるので大体分かります。 ナビで行くなら大宮保育園が目印です。


うなぎ直売所 大川@三木町




実は、繁忙期 7月17日〜22日以外は、イートインも出来るんです。 ご飯持ち込みもオッケーで、予約すれば
ご飯を炊いておいてもらうことも出来ます。



自家製麺\(^^;) 自家製鰻所のイメージは過去の写真で大体掴んで頂けると思います。



うなぎ直売所 大川@三木町

うなぎ直売所 大川@三木町
うなぎ直売所 大川@三木町
うなぎ直売所 大川@三木町
うなぎ直売所 大川@三木町






以前のうなぎ養殖直販所 大川 訪問記


           2016年07月26日 


           2012年07月17日 


           2011年07月04日 


           2008年07月21日 




うなぎ養殖直販所 大川
住所:   香川県三木町池戸宮の前2106  地図
電話     087-898-9047
営業日   6月中旬~8月中旬  営業期間中無休
営業時間  11:00~19:00
駐車場   数台程度



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

この記事へのコメント
お先に行ってきましたよー。今年2020年はグラム1,800円(税込)でした。普通サイズで3,000円弱くらい、大だと4,000円超くらいの感じです。ふっくら筋肉質で美味しかったです。
シラスウナギが豊漁で安くなったニュースがありましたけど、よくよく考えると、大きくなるまでに2年くらいはかかると考えたら、効果が出るのは来年以降ですかね。

川内屋さんのほうは、しばらく休んでいましたが29日(月)から再開と貼り紙がありました。ちょっと覗きに行けてないのですが。メタボさんがおススメしていたという、持ち帰り用に分けてくれるソバが絶品で、コロナ自粛の間は、よくお世話になっていました。特に焼きそばにするとヤバいくらいうまい!冷凍もできるんで保存用にももってこい。すっかり我が家の常備麺になっていますよー。
Posted by BACH at 2020年07月01日 17:24
BACH さん>

コロナ騒ぎですっかり鰻のことを
忘れてました。

川内屋の大将と大川の大将は知り合い
なので、今年は鰻を買って川内屋で食べる
予定です。笑
Posted by {^L^}{^L^} at 2020年07月03日 01:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うなぎ直売所 大川@三木町
    コメント(2)