2018年06月19日
Posted by {^L^} at 2018年06月19日08:00 Comment(4)

UDON HOUSE うどんハウス

UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス

昨日韓国からの観光客が増えてうどん打ち体験の需要が増えているという話を書いたら名古屋の
SONさんが韓国ではSNSが発達していて、それでうどんに興味を持っているんじゃないかと
のご意見を頂きました。 

なるほど、それなら韓国の観光客が県内でうどんを食べているシーンに遭遇しなくても不思議は
ないですね。 ひょっとしたらうどん漫画なんかも広まっていたりして。。\(^^;)

そんな韓国特需とは関係ないですが、うどん職人の聖地三豊にもうどん打ち体験の出来る宿が
出来つつ有ります。


すでに古民家を改装したハウスは出来上がっていて、授業のブラッシュUPが進んでいます。

{^L^}も微力ながらオキシトシン理論を世界に広めるため、お手伝いしたり、外国人の方に
うどん雑学を披露したりしています。



UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス


UDON HOUSE うどんハウス

UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス



宿泊客はうどん打ちの指導を受けながら、自分で食べる夕食のうどんを打ちます。 面白いのは
ここからうどん職人が世界中に4万人巣立ったという【 さぬき麺機 】の最新鋭の製麺機を導入して、
手打ちだけでなく、機械打ちも体得できること。 

同じ配合で作った団子から、手打ち麺と機械打ち麺の食べ比べも出来ます。 これ案外出来ない
体験ですよね。


UDON HOUSE うどんハウス

UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス



この日は、アメリカ出身のうどんマニアとして、またうどんシンガーとして先日TVにも登場した
ジェレミーと、フォーの国からやってきた、オワンさんがうどん打ち体験。 




UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス

UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス


讃岐麺機のオールインワンの製麺機【 さぬき一番 】。 約300万円とちょい高価ですが、練りから
鍛え、切りまで全てこれ一台でこなします。 自分のうどん屋に導入を考えている場合に、うどんハウス
に宿泊してその能力をテストしてみるのも良いかも。


UDON HOUSE うどんハウス


韓国人のうどん打ち指導のために、ネイティブのチェさんも指導のノウハウを研究しています。



UDON HOUSE うどんハウス



茹であがったうどんは、ビュッフェスタイルのご馳走と一緒に皆で楽しく食べるスタイルです。
この日はカフェドフロの浪越シェフのケータリングでプチパーティーです。


UDON HOUSE うどんハウス

UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス


低温熟成した豚のロースに父母ヶ浜の塩を一振りして、特性浪越ソースをかけます。

UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス

UDON HOUSE うどんハウス


リゾットには、チーズ女史チョイスのチーズが掛けられ、一段とコクが増しました。\(^^)/



UDON HOUSE うどんハウス


UDON HOUSE うどんハウス

チーズ女史セレクトのチーズに舌鼓を打ちます。


UDON HOUSE うどんハウス


うどんハウスはJR本山駅前の古民家を改装したもので、外国人に日本情緒を楽しんで頂くべく
出来るだけ、昭和の日常を残して改装してありますが、将来うどん風呂を予定しているため
現在は、シャワーのみとなっています。


UDON HOUSE うどんハウス


UDON HOUSE うどんハウス

UDON HOUSE うどんハウス
UDON HOUSE うどんハウス


旅の疲れを癒やすため、ベットはスキー宿スタイルの個室。 



UDON HOUSE うどんハウス


現在オープンを目指して細部のセットUP中ですが、クラウドファンディングでパトロンの募集
も始まっています。


https://camp-fire.jp/projects/view/68293?token=3w1w6atz


UDON HOUSE うどんハウスとは?

"うどん"を世界の"UDON"へ

日本の食文化の一つでもあり、ここ香川のソウルフードでもある”うどん”を
世界の人々に1泊2日であらゆる角度から学んでもらう讃岐うどん英才教育合宿所。

24時間どっぷりうどんのことを考え、語り、学び、文化を体験する。うどんを通して地域と
繋がり、うどんをきっかけに人々が集う。

うどん打ちの体験を通して、讃岐に根付くうどん文化をどっぷり感じていただきます。
日本人の私たちでも意外と知らないうどんの食べ方の種類。それぞれの違いだけでなく、
出汁や旨味、薬味などうどんにまつわること、うどんのこね方、打ち方ゆで方などを全て、
UDON HOUSEで習得していただけます。

また、この地域ならではのうどん文化を体験していただくために、翌朝は地元で人気の
うどん店をはしご!
ただうどんを食べるだけではなく、もう一歩深く踏み込み学んで楽しめる、そしてその時間を
共に楽しむ仲間に出会えるのがUDON HOUSEです。

初めての外国人でも一から学べるコンテンツを提供し、うどんをきっかけにこの地域に長く
滞在してもらえる場にしたいと考えています。





UDON HOUSE うどんハウス
住所:   香川県三豊市豊中町岡本1651-3 
メール   info@udonhouse.jp
営業日   近日オープン予定
営業時間  チェックイン 14時  チェックアウト 10時




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
こがね製麺所 鬼無店
なりや上福岡店
めりけんや円座店
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)
 こがね製麺所 鬼無店 (2025-04-09 08:00)
 なりや上福岡店 (2025-04-08 08:00)
 めりけんや円座店 (2025-04-07 08:00)

この記事へのコメント
うどん打ったことありません。友達と「そこは行ったことないけど美味しい?私はあそこが好き。」というような話をしてたら、最後に「でも自分で打ったうどんが一番美味しい!それを超えるものはないよ!」と言われたことがあります。実家の父が趣味でよく打ってたんですが、自分も作ろうとは思ったことなかったです(=´∀`)
三木町のなりやさん、気になってます。早く本格オープンして、土日にも行けるようにならないかな…。
先日来好みのカレーうどんについてよくよく考えたところ、
①お蕎麦屋さんのような出汁が効いたサラッとした汁
②後味甘め
というのが自分の好みではないかと…。
もともとカレーが大好物なんですよ、なのでうどんで食べるならカレー粉が少なめで大分和風出汁に近いものの方がご飯への未練が断ち切れて、別物として受け入れらるのではないかというのが、自己分析結果です(^ ^)
Posted by お話好きの猫 at 2018年06月19日 19:29
お話好きの猫 さん>

今回ベトナム代表で参加してくれたオワンさんは
自分が打ったうどんは、今までで食べたうどんの中で、
一番美味しかったと言ってました。

{^L^}も以前、前場うどんさんで教えて貰って自分で
打ったうどんの美味しさは忘れられません。

なりや本店さん、早くグランドオープンして欲しいですねっ!
とても可能性を秘めているお店です。

{^L^}も出汁の利いたカレーうどんが好きです。
源内、はりや、麦蔵と言った出汁系のカレーで尚且つ
ピリリと刺激があるのが好きです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年06月20日 00:35
クラウドファンディングのページ内に書いてある事しか解らないですが、交通手段が電車になると本数が少なすぎて当日飛行機で来るお客さんに制限が出るなど、UDON HOUSEすごく心配しています。

例えばイタリア行ってそれなりのグレードのホテル泊まって、パスタ作り体験のツアー申し込んで1泊2日3万は許容できても現状この設備(主に宿泊部分)で1泊2日3万円は設定が高すぎる気がするんですよね。体験もうどんだけでは無く、夕食後に少し出歩けるような何かがあればまた変わるとは思いますが…。

あと、1泊2日なので複数日香川に滞在する人だとUDON HOUSEを到着日か最終日前日に設定しないと、その都度ホテルを確保して移動しなければならないのが気になってます。個人的には宿泊は宿泊で、体験は中野うどん学校のような手軽さがあっても良いのかなぁとUDON HOUSEのクラウドファンディングを見て思っています。
Posted by Son at 2018年06月21日 10:39
Sonさん>

そうですね。 まだ海の物とも、山の物とも分からない状態です。
通常香川の視点から考えると、二次交通の問題とか難問山積み
ですが、今話題の父母ヶ浜なんかだと、琴平や丸亀に宿泊して
タクシーで来るインバウンドが多い状態です。 

なにせ三豊自体に宿泊施設が皆無の状態ですからね。

UDONハウスの企画自体はそう言ったグローバルな視点から
考えているようです。 先般売り出された、うどん英才教育キット
も今までの常識を破った高価格帯にも関わらず、無茶苦茶売れて
ますからね。

宿泊の際のアクティビティーは、うどんを寝かす間に父母ヶ浜とか
紫雲出山へ散歩に出かけるのと、翌朝のうどん屋巡りが付いて
いるので、それこそ現地に不案内なインバウンドの人達に取っては
ありがたい存在じゃないかと思います。

ちなみに、私も時にはうどんツアーのガイドとしてインバウンドの
人達にうどんツーリズムを披露する可能性もあります。
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年06月24日 10:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
UDON HOUSE うどんハウス
    コメント(4)