2016年07月19日
Posted by {^L^} at 2016年07月19日08:00 Comment(0)

瀬戸内アジア村

瀬戸内アジア村
瀬戸内アジア村

いよいよ瀬戸内国際芸術祭夏会期が始まりました。 あまり現代芸術には興味のない{^L^}ですが
サポートで開催される瀬戸内アジア村には注目してます。 2013年の時はバングラデッシュがメイン
だったんですが、今年は{^L^}の大好きなタイがメインということで余計にテンションが上がります。


瀬戸内国際芸術祭夏会期
瀬戸内国際芸術祭夏会期


瀬戸芸の朝は早いんですが、瀬戸内アジア村は瀬戸芸のお客さんが島から帰った後に立ち寄ることを
想定してるので、午後がメインとなります。


Thai Factory Market


サンポートのデックスガレリアで開催される Thai Factory Market は13:30 から 19:30 まで。
注文した料理が出てこない例の ALL AWAY CAFE は 15:00 から 19:30 までと、会社帰りのOL
さんでも気軽に覗く事ができます。

保険所の制限があるんでしょうね。2013年のバングラデシュ・プロジェクト同様、開催国の屋台が
ずらりと並ぶという事は今回も無いようです。涙

食がテーマの瀬戸内国際芸術祭だけに残念です。 サンポートで展開している平井料理システムに
委託して、タイの屋台でも出せばよいと思うんですが。。。なんなら{^L^}が請け負ってさぬ一の
タイ料理を持ち込みましょうか。笑\(^^;)

ALL AWAY CAFE
ALL AWAY CAFE

せめて、ALL AWAY CAFE にアジアン料理がないか覗いてみたんですが、残念ながら無かったです。涙

しかも、このカフェ、あれですよっ! 頼んだ料理じゃなくて違う料理が出てくるのがコンセプト
なので、ビールが飲みたくてもオカユが出てきたりする訳でしょ。汗 恐ろしくて頼めないですよね。


ALL AWAY CAFE


やっしー先生はビールを飲んでましたが、どうやって注文したのかな? しかし確かに外国で注文した
つもりの物と、出てきた物が違うという事はよくありますね。 まあなにも日本で体験してみたいとは
思いませんが。。。\(^^;)

タイの伝統工芸は、タイ本国でもなかなか見られないようなレア物とレアシーンの連続でテンション
上がります。 しかしタイに傘文化があるとは知りませんでした。 タイでいう傘とは日傘のことで
雨の日に傘をさしていること自体あまり見かけないシーンです。 でもまあこれを見ただけでもタイ
と日本は同じ文化圏だという事がよくわかります。

今週末からは、アジアのパフォーマーさん達によるAPAMS2016 や、真夏の夜の夢が始まるので、サンポート
通いが続きそうです。









































2013年 バングラデシュ・プロジェクト サンポート高松


8月20日


8月20日


8月5日


7月28日


7月22日


7月21日


7月19日


7月15日






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀬戸内アジア村
    コメント(0)