2016年06月12日
Posted by {^L^} at
2016年06月12日08:00 Comment(0)
碧空会のうどん@水口祭

碧空会のうどん@水口祭
今年も碧空会の追っかけで香川用水記念公園の水口(みなくち)祭へ。 毎年6月11日は財田町の
香川用水記念公園で水口(みなくち)祭が開かれる日です。 曜日に関係なく開催されるのですが
今年は土曜日に当たるので混雑すると予想して早めに出ました。




イベントが開かれているうちに、さっとうどんを頂きましょう。・゚・。・゚・。・♪
おっ! 今年はいつもにも増して、小麦の香りが強いですね。 こりゃ素晴らしい。 昨年も書き
ましたが、お年寄りなのに最近のトレンドのうどんを打つのが感心させられます。昔取った杵柄で
ごわ太うどんなら分かりますが、ちゃんと細麺でもちもち系のうどんです。


表面だけは、綾歌&まんのう地区のお約束の表面がざらっとしたうどんです。作る出汁がこれまた
このざらっとした面肌によく絡む出汁なんです。 まんのうと同じく友粉を使うからでしょうね。
川本会長だけでなく、前会長の神良昭氏もお元気にうどんを打ってました。



3機の巨大釜で茹で上げられたうどんは、手際よく玉取りされて、これまた手際よく盛り付けられ
1300玉を消化するまでうどん打ちは続きます。
慣れた人は、かけを食べた後に、ちゃっかり釜まで行って釜揚げを取ってもらったり卵持参で釜玉
お代わりしたりするんですが、そこはさぬきのゆるい空気が流れます。\(^^;)




今年は女性の打ち手さんも登場して手馴れた手つきでうどんを延ばしてましたが、綾歌&まんのう
地区はうどんが打てんと嫁にいけんとか、麺棒持参で嫁に来たとかの
逸話があるぐらいです。
碧空会の詳しいとこは昨年の記事を参照してください。
以前の碧空会のうどん
碧空会のうどん@香川用水記念公園 6月11日

交通安全うどん 9月25日
