2016年06月11日
Posted by {^L^} at
2016年06月11日08:00 Comment(0)
瀬戸内 海のもん とといち

瀬戸内 海のもん とといち
魚のレベルが高いと評判の3月にOPENした鍛冶屋町のとといちへ行って来ました。


以前炭火焼なんなりのあったビルですね。経営も同じぽかぽか温泉の創裕のようです。
店内は小部屋に別れていて、会社帰りのリーマンさん達で大賑わい。
{^L^}は予約してあったので2Fの掘りごたつの席です。 メニューを眺めると、お魚
の店ながらも県内各地の野菜にこだわってるようです。





今日は食べるより飲む方の会なんで、お刺身の盛り合わせを頼んでぼちぼち飲むことに。
川鶴のさぬきよいまいの純米酒が一番人気があって皆さんこればかりお代わりしてました。




お造りを食べてみると、やっぱり店名通り、魚が旨いというか切れがありますね。
表の提灯に書いて有った仁尾漁港から入る魚なんだそうです。
さよりがめちゃくちゃ身が厚くて、こんなに味の濃いさよりは初めてです。鯛も桜鯛で
有名な燧灘の鯛なんで身が締まっていて美味しいです。
どうも板前さんが海鮮系じゃなくて料亭系のような感じで、どれも一仕事してるのが
分かります。 最初のおばんざい5種盛りに入っていた山椒が利いてるかも知れませ
んが、そもそもおばんざいと書いてるところが京風ですからね。


小河豚の天ぷらの揚げ方や盛り付けを見てもそんな感じがします。 フレッシュ野菜
は食べませんでしたが、酒盗とチーズの揚げポテトは芋の甘みと、酒盗の塩味が絶妙
で酒がすすみます。

皮ハギの肝和えも板前の仕事がしてあって旨かったですが、気に入ったのはお刺身に
ついて来たワサビが良く効くやつで、少量刺身につけただけでピリッとしまってよか
ったです。 ワサビ好きの{^L^}はお魚が美味しくても効かないワサビのお店は苦手
なんです。
全般に先日行った浜海道鍛冶屋町店よりもワンランク高級な感じですね。 お魚自体
も香川産にこだわっているようで、盛り合わせのどの魚も細部まで仕事が丁寧ですね。
やはり海鮮系のお店とは一線を画してて、大切なお客さんをおもてなしする時にこれ
なら安心です。
次回は焼きものや、炊いたものを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
メニューが多いので下に並べて置きます。












瀬戸内 海のもん とといち
住所: 香川県高松市鍛冶屋町4-18 地図
電話 087-811-0301
営業日 日、祝日 定休
営業時間 17:00--23:30