2016年06月05日
Posted by {^L^} at
2016年06月05日08:00 Comment(0)
冷やし鯛ラーメン@みさとうどん

冷やし鯛ラーメン@みさとうどん
今週はラジオが有る週だったんで、最新の新店情報を紹介しました。 まず現在プレオープン中の
ひだまりカキ氷スタンドが明日からグランドオープンなのと、1日に移転オープンしたパティスリー
ARAKIさんの新しいお店がまるで瀬戸芸に登場しそうな前衛的な物だというネタや、善通寺のバール
モトーレが高松に進出してくるネタ、昨日書いた、欧風セルフカレーTanTan等、タウン誌に載る前の
ネタを集めてみました。
ARAKIさんとこは偵察に行ったら、表にテントまで登場してすごい人出で購入は断念。 局へのお土産
はクレパスのピスタチオのプリンにしました。
バール・モトーレが移転してくるライオン通りの北の端も偵察に行くとまだ工事中でしたが場所が
良いですね。 なにせオーナーの岡部さんは2015年度のバリスタ日本一ですから、これからは善通寺
までいかなくても、あのエスプレッソが飲めるようになります。
すっかりお昼が遅くなったんで、14時半まで開いている長尾のみさとうどんへ。 6月から手打ちの
冷麺が登場するハズぅ。。・゚・。・゚・。・♪


長尾の東部地方卸売市場内にあるんですが、街道沿いじゃないので知る人ぞ知るという感じのこだわり
のお店です。





店内のメニューや張り紙を見ても、冷麺の文字がないですね? 食べたかったカレーに変更しようかと
思ったら、女将さんがまだお店では出してないけど、冷麺はできると教えてくれました。
鯛のスープにこだわって、スープ冷麺を作りたかったそうですが、スープが冷たいとどうしても鯛の
臭みが残るので、そこが解決できるまでお店では出さない方針なんだそうです。
以前冷麺の話をした時に、鶏チャーシューや鶏ハムの話をしたんで、てっきり普通の冷麺だと思って
たんですが、スープ冷麺を目指してたんですね。
よそと一緒なんはいややからと、女将さんは笑ってましたが、スープ冷麺の前に、従来からメニューに
あった梅うどんをその冷麺用に開発した手打ち麺で作って出してくれました。

一瞬パスタかと思ったぐらいオシャレなメニューですが、食べてみてもラーメンというよりパスタと
いってもおかしくないぐらい洋風に感じます。 女将さんは和風ですと言ってましたが黒胡椒をかけ
ると洋風にもなりそうなメニューでした。 麺自体も自家製手打ちとは思えないぐらい良く出来ていて
香川県民が好む、もちもち感のあるなかにも腰があるなかなかのラーメンです。


ほんと試食だから量が少ないですが、これが普通サイズならパスタ屋さんで食べると900円はします
よね。

続いて{^L^}の頼んだ、スープ冷麺が出来上がりました。 最初にスープを飲んでみると、などほど、
確かに少しだけ魚臭さがありますね。 {^L^}はラーメンを待つ間に、みさとでいつも食べる、お気に
入りの福神漬を食べてたので、これに入っている山椒効果で魚臭さをあまり感じないのかも知れません。
女将さんによると、一度臭みもなくてバッチリのスープが採れたんで、完成! と思ったそうですが、
なかなか安定しないそうです。

{^L^}は暖かい鯛ラーメンでも少し魚臭さが残っているぐらいが好きなんですが、料理人としては
やはり匂いは消したいでしょうね。

もう一点、ラーメンが平打ちでつるつる麺なのでスープの絡みが悪いのも影響してるような感じです。
もちろんこの状態でも、キムチを乗せたらキムラ君としてすぐにでも商品として出せるぐらい完成
してるんですが、薄味で出したいという女将のこだわりです。 他とは違うラーメンを出したいと
いう事と、無添加で体に良い食事をという強い目的意識を感じました。


このスープ冷やし鯛ラーメンが、これからどんな進化を遂げるのか、楽しみです。 次回はあの絶品
カレーも食べたいところですが、ほんとはこの福神漬とか漬物を、おなかいっぱい白ご飯で食べたいと
思ってるんですよね。 実際そう思う人は多いようで、お昼の定食を食べた人が大量に漬物を食べて
しまってるんです。 {^L^}の夢を実現させるには開店直後を狙う必要がありそうです。\(^^;)
過去のみさとうどん 訪問記 :
5月18日

3月23日

2月23日

2月6日

みさとうどん
住所: 香川県さぬき市長尾西1160-2 地図
電話 0879-52-5133
営業日 毎週日曜日、第3木曜日 定休
営業時間 11:00--14:30