2016年01月27日
Posted by {^L^} at
2016年01月27日08:00 Comment(0)
味噌煮こみ@六平麺業

味噌煮こみ@六平麺業
寒い時の定番、味噌煮込みで温まりましょう。・゚・。・゚・。・♪ と、やって来たのは高松で唯一の
名古屋インスパイヤーの味噌煮込みが売りの六平麺業です。

平成16年度の「さぬきうどん技能グランプリの技能グランプリ」で農林水産大臣賞を受賞を受賞を
取って大ブレークして、続いて、平成23年、25年度もまた農水省総合食料局長賞を受賞、昨年もまた
本場讃岐うどん協同組合賞を取った実力派のお店でもあります。
せっかくのグランプリのうどんを味噌煮込みで頂くと言うのは、もったいない気もしますが、味噌で
煮込まれても小麦の香りがたっぷりと楽しめるのはさぬきの夢の恩恵もある訳ですね。




あまりにも味噌煮込みのお店というのが浸透しているので、普通のうどんを食べる人の割合が低い訳
ですが、定食やしっぽくもあります。

お店はセルフのスタイルなので、レジで味噌煮込みの種類を申告してお金を払って席で待っていると
出来上がった味噌煮込みを持って来てくれます。


牡蠣入りとか、ホルモン入りが人気ですが、鍋焼きなので海老入りとかデラックス煮込みもよかった
記憶があります。 今回はお財布が冷え切っているので、玉子だけ入った具無しのプレーンを頼みます。
味噌煮込みを食べると体が温まるからか、店内の暖房が低くて足元が寒いですね。 味噌煮込みは
美味しいんで、この点だけが残念です。

名古屋スタイルじゃないので、蓋が付いてきません。名古屋では蓋に穴が開いてなくて蓋をひっくり
返して取り皿にするお店もありますが香川ではそんな粋な食べ方をする人は見かけません。

色の割にはあっさりとした出汁なので、ほんと小麦の香りがよく立ちます。 まあ完熟よりも手前で
茹で揚げられたうどんなので小麦の香りが強いわけですが、味噌煮込みじゃなければ粉っぽくて食べれ
ないぐらいなんですが、これが味噌とバッチリ合うんです。

お財布に余裕のある方は、好みの具入りを頼んでうどんも大盛りを頼むと良いですよ。 大盛りに
しない場合はご飯付きの定食にしないと、普段のうどんを食べた時のお腹の加減になりません。
それにご飯を付けないと、途中で崩した玉子の行き場がないというか、口が白ご飯を探してしまいます。
残った出汁も見た目ほど濃くないので、最後まで飲み干せるんですが、やはりご飯がないと拷問です。

しかしさぬき人ってほんとうどん好きというより麺好きですね。 すすれなくて、むしゃむしゃ食べる
ようなうどんでも麺を食べると幸せな気分になれます。
来週から暖かくなるそうですが、その方が足元が寒くなくて味噌煮込みを食べに行くのにちょうど
良いかも知れません。 冬の間にいちどは食べたい農林水産大臣賞のうどんです。
過去の六平麺業 訪問記 :
12月16日

1月26日

8月27日

六平麺業 四国新聞讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市多肥下町773-3 地図
電話 087-868-1326
営業日 月曜日定休 (祝日の場合は翌日)
営業時間 11:00~18:30