2015年09月11日
Posted by {^L^} at
2015年09月11日09:40 Comment(0)
お好みくうたま@ランポケ参加店

お好みくうたま@ランポケ参加店
昨日、池田ダムの話を書いた後、鬼怒川が氾濫して大変なことに
なってしまって驚きです。 被害に遭われた方々には心よりお見舞い
申し上げます。
日頃雨が降らない香川県は、もし大雨が降ったらどれほどの災害に
見舞われるか分からないぐらい危うい箇所が多いので心配ですね。
さて水曜日は美味しいうどんを食べたので、またランポケ巡りに戻り
ました。 行ったことの無い店に行ってみようととページをめくりながら
お店を捜します。
ポークチャップか、お好み焼きにしようとインディー君を誘ってみると
お好み焼きが良いというので木太町のくうたまへ。
ここはなんと、食後にデザートが付くんです。 場所は高松中央インター
の北側の瀬戸内スイミングの裏側で分かりにくいところにあります。
一度、抜け道を走ってて、このお店に気がついてブックマークしてたん
ですが、すっかり忘れてしまって行く機会が無かったお店です。
市内からだとランチタイムに往復できる距離ですが、なにせおこのみ焼き
なんで、サーブ時間が予想が付きません。



とりあえず行ってみると、小奇麗なお店に女性スタッフさんが2人いて
お店で焼いてお客さんのテーブルに運んでくれるスタイルでした。
営業時間もランチタイムのみで、いかにも料理好きが高じてお店を開いた
という感じですね。

ランポケでは野菜と豚玉のどちらかを選べるので、両方焼いてもらって
シェアすることに。
他にもメニューがあるハズですが、ランポケでオーダーしたからかすぐ
調理に取りかかってしまったので、メニューを見せてもらいそこねました。
よくあるように、壁にメニューが貼り出してあるお好み焼き屋さんとは
ちょっと違うスタイルです。
ランチセットにもそれが現れていて、1000円でデザート付きのセットが
あるんですよね。 お好み焼き以外のランチ定食もあるようです。
隣でセットを食べていた女性グループは、電話で予約してたようで、
席に着くなり、お好み焼きがサーブされました。 デザートの提案が
あったようで、プチパフェがプチマンゴーかき氷になってました。

セットのメニューを見て見ると、珈琲が【有機エクアドル玄米コーヒー】
と書いてあったので、オーガニック系のお店と思われます。



{^L^}の野菜焼きが運ばれて来た時も、うちの庭で採れたつるむらさき
と茄子ですと説明がありました。
この野菜焼きは、鹿児島産サツマイモも使われていてこれが、シャキシャ
キとした初めての食感で、韓国のチジミを分厚つくしたような、とでも
いいましょうか印象的です。




野菜に比べて豚玉の方は、ふんわりとしてるんですが、よくあるような
山芋を入れてあるタイプじゃなくて、小麦の香りをしっかりと感じるん
です。 さぬきの夢を使用していると書いてあるのをみて納得しました。
マヨネーズも自然派にこだわっていて、少し粘度が高く綺麗にデコできま
せんでしたが、ピリ辛と甘口の両方あってどちらも美味しいですね。
お好み焼き屋さんなのに、唐辛子が香川本鷹を使用してるというのも
お店の特徴が分かると思いますが、香川本鷹をたっぷり振りかけて食べ
るお好みは一味違いますね。

豚玉も、特徴的な野菜もどちらも食べる価値があるので、ここへ行く
時は、2人以上で行って、シェアすることをお奨めします。


デザートも美味しかったですが、かき氷も外で食べれるので学生に人気
があるのかお手軽な値段でした。 氷甘酒というのが目を惹きますね。
お好み焼き くうたま
住所: 香川県高松市木太町630-1 地図
電話 087-868-5616
営業日 日曜・月曜・祝日定休
営業時間 11:00--14:00