2015年02月16日
Posted by {^L^} at
2015年02月16日08:15 Comment(0)
鯛塩ラーメン@麺屋 軌跡
鯛塩ラーメン@麺屋 軌跡
麺友インディー君に誘われて超が付くぐらい久しぶりの鯛塩ラーメンへ。 いろは市場内に
お店が在った時には気軽に行けたんですが今のお店はなかなか駐車場が停めにくいですからね。
味の方は全国レベルと言っておかしくないと思うぐらい評価してるんですが、近いんで、いつでも
行けると思うと逆にきっかけがなかったりして行きそびれている感じです。
{^L^}のクルマは無駄に長いんで狭い上に斜めに停める軌跡の駐車場は難関。 インディー君に
誘導してもらいながらなんとか無事駐車完了。 入口の一台分しか空いてなかったんで次に入って
来るクルマの邪魔になりそうだったんです。
お店は外から見えないので最近どれぐらいお客さんが来てるか分からない部分があったんですが
のれんをくぐってみると、満席なのにビックリ。 クルマの数に比べてお客さんがかなり多いです。
家族連れが入っていたのもありますが、歩いて来るお客さんも多いのかな?
ランポケを見せて注文すると、麺を細麺にするか太目の平打麺にするか聞かれました。 薄味の
鯛塩ラーメンは細麺の方がスープが乗るんですが、あえて平打麺をチョイス。
メニューを写していると、もうラーメンが出てきましたよっ! はやっ。
一口目をすするとやはりスープの絡みが細麺より悪いですね。でもご安心を。 レンゲでスープ
を飲みながら麺をすすると問題はありません。
柚子胡椒を早めに投入したからか、だんだんスープが濃くなって来ましたよ。舌が旨みのキャッチ
に慣れたのかも知れません。 このあたりひょっとしたら透き通ったスープをみて脳が勝手に薄味
だと決めてかかっていたのかも知れません。
後半はいつものようにスープの旨さに痺れながら完食。 やっぱりこのラーメンは美味いです。
しかし鯛で取ったとはまったく分からないぐらい臭みもないし奥深い味ですね。 藻塩あたりを
使っているのかも知れません。
ビジュアル的に皮付きの鯛の刺身をちょい炙って載せたら満点かも。\(^^;)あとひとつふたつ
なにかの味があるとスープの複雑さが増して、あじさいラーメンのような中毒性が出そうに思います
が、北海道と違い瀬戸内のラーメンはこれで良いのかも知れません。
麺屋 軌跡 お店のHP
住所: 香香川県高松市室新町1008-4 平山ビル西棟1階 地図
電話 087-814-3931
営業日 無休(1/1~1/3のみ休み)
営業時間 11:00~27:30