2014年08月19日
Posted by {^L^} at 2014年08月19日07:06 Comment(0)

つぼ鯛@季まま

つぼ鯛@季まま
つぼ鯛@季まま

お盆は49日の法要があってバタバタしててなかなかうどんにありつけません。涙 今日もお昼
はうどんを食べれなかったんで、夜こそはっ! と釜からどんへ行くとお盆の代休でした。涙


釜からどん
釜からどん


法要は穴吹川のほとりの小さな温泉ホテルです。 昔お茶のCMで有名になった地元が人は日本一だと、
胸を張る清流です。 確かに四万十川と違って上流に工場なんてないですからね。{^L^}の知る限り
では仁淀川と並ぶ四国の清流です。

穴吹川
穴吹川



そんな清流も先日の雨で濁りが入って白濁してました。 合流する吉野川も水かさが増えて川幅が
いつもの倍ぐらいありましたよ。


法要膳はごく普通の料理でしたが、ご当地メニューでしょうか? 甘めの押し寿司は食感が
見事で遠路はるばる出かけた甲斐がありました。


穴吹川


帰りに塩江の道の駅へ藤川牧場のソフトクリームを食べに寄り、セクスィー店長にご挨拶。
乾燥タケノコなる物を売ってました。 料理に使って見たいですねっ! 


道の駅しおのえ

道の駅しおのえ

道の駅しおのえ

道の駅しおのえ


ペンショントマトからはトマトジャムに続いて、バイシントンカツサンドが発売されてました。
これも食べて見たいですね。 1日に10個は並ばないレア物なんだそうです。

道の駅の下の川原も泳げるぐらいの水位に戻ってましたが、水の色がまだ冷たそうです。

そんな訳で2~3日美味しいうどんにありついてませんが、明日のエコメニューでなんとかブレイク
うどん出来そうです。


さてお盆に入る前ですが、ダイニングバー季ままのランチが終了するとの情報を読者の方から
頂いてビックリ。 ご町内のインディー君も知らないぐらいの貴重な情報を頂いてなんとか最後
に駆けつける事が出来ました。

ダイニングバー季まま
ダイニングバー季まま
ダイニングバー季まま
ダイニングバー季まま

今までにも何度か記憶に残る名作を食べさせてもらい大将にはとても感謝してます。

もちろん夜は継続して営業されるんで夜に行けば今までどおりのメニューが食べれます。今日
紹介するつぼ鯛も夜は食べれますよ。 ただランチで食べれなくなっただけです。

ダイニングバー季まま
ダイニングバー季まま
ダイニングバー季まま
ダイニングバー季まま

つぼ鯛は見た目は全然美味しそうな魚じゃないんですが、山陰のバアアと同じく食べると激ウマ
です。 脂の乗りと言うか、脂自体が美味しいんです。 

大将は仁尾で作ったつぼ鯛だと言ってましたが、仁尾で作るの意味が、魚を養殖する意味なのか
干物にすることなのかを聞き漏らしました。 この一夜干しは、いりこ出汁に漬けてから干して
あるそうで、そのせいか味が濃厚なんです。

香川ではあまりにも瀬戸内の魚が新鮮で美味しすぎるので、料理はどれもシンプルな物が多く
干物もただ干しただけの物が多いですが、こう言う風にいりこ出汁に漬けてから干すと言う
技法を用いると、意外に旨い魚が登場するかも知れません。
 

鳥の団子汁も美味しく頂き、最後のランチを堪能しました。 情報ありがとうございます。




 過去のダイニングバー季まま 訪問記 :


                          11月18日 

                          7月22日 

                          3月9日 

                          2月28日 



きままダイニングバー季まま
住所:   香川県高松市瓦町2-1-11  地図
電話     087-835-0157
営業日   祝日、日曜定休
営業時間  17:30--22:00  ★2014年8月13日を持ってランチは終了しました。






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つぼ鯛@季まま
    コメント(0)