2008年11月23日
Posted by {^L^} at
2008年11月23日21:28 Comment(6)
珈琲 半空

珈琲 半空 2008年末で閉店
古馬場の笑で鶏鍋を食べた後に締めの珈琲を飲みに、お向かいの半空へGO!
と言っても約10歩ですけど(笑)
半空は5年程前にOPENした時には普通にお昼にやっていた珈琲屋さんです。 2年ちょっと前に
突然夜の営業になりました。 お昼の時にはお気に入りでよく行っていたのですが、夜に珈琲を
飲む習慣の無い{^L^}には敷居が高くなってしまったお店です。

マスターが最近、あしたさぬきにBlogを書くようになったので、寄ってみようと思っていたのですが、
お向かいで鶏鍋を食べたら寄らない訳にはいきません。(笑)
前回は9月に寄ったので2ヶ月ぶりです。 お昼に営業していた頃は近所の商店主の憩いの場だった
のですが、流石に夜の営業となると高松市のオシャレ系の人達が集まります。 まあ深夜になると
今度は仕事帰りの飲食関係の人達がメインになるんじゃないかと思います。
近くには、珈琲倶樂部欅や、南珈琲店、ながい珈琲店等、名だたる珈琲専門店がありますが深夜
に本格的ネルドリップの珈琲が飲めるお店は半空以だけでしょう。
珈琲の味的にも、{^L^}は半空が好きです。{^L^}が半空を知ったのはうどん好きの空間デザイナー
ヤギタカシさんのBlogですが、そのデザイナーさんも半空の店内の空気を絶賛してました。

オシャレなカフェ等、今時日本中のどこにもであります。 でも居心地のよいお店と言うのは中々
無い物です。 いくら高名なデザイイナーさんが設計してもお店のスタッフが分ってないと、すぐ
陳腐なお店になってしまいます。 半空はマスターが1人でやっているので雰囲気をブチ壊すバイト
君も、勘違いしたお姉ちゃんも居ません。

ヤギタカシさんが店内の作りも、店主の動きにもまったくの無駄が無いと評したように、一見して
うなぎの寝床に見える細長い店内も、椅子に座ってみると実に居心地がよいです。 前を向いて
ウエッジウッドのカップの並んだ棚を眺めていると静かに時が過ぎてゆき、まるで10年来の行き着け
の店に来ているような錯覚を覚えます。

マスターが自分のためにゆっくりとドリップを落としてくれる風景を眺めながら、時の流がゆったり
と進んで行くのを楽しみましょう。 自分の居場所を見つけられないと嘆く人。 半空へ行けば
自分のために丁重に珈琲を落としてくれるマスターの真剣さにハートを感じられます。 バリスタ
さんが流れ作業で作るコーヒーでは絶対に味わえない、優しさを感じる一杯です。

{^L^}は550円の半空ブレンドがお気に入りですが、今回メニューが増えていたのでまだ飲んだ
事のないストロングブレンドや、キャラメルウインナーも飲んで見たいと思います。 半空のアイス
コーヒーは丁重にドリップした珈琲と氷ををシェーカーに入れて丁重に冷やしてくれます。
お昼に行っていた頃に分厚いトーストもお気に入りでした。 今回同行した友人は、はちみつ
トーストがお気に入りとの事です。
OPENした頃は、えっ! と言うぐらい若いマスターでしたが、今では貫禄と風格も感じられるように
なりました。 香川の珈琲シーンに刻まれるお店と思います。
マスターのあしたさぬきのBlog
メニュー
「半空」に置いてある本
珈琲 半空 2008年末で閉店
住所: 香川県高松市古馬場町2-2造田ビル1F西 地図
電話 087-851-3667
営業日 日曜日定休
営業時間 17:00~翌朝03:00
この記事へのコメント
おはようございます♪
とても素敵なお店ですね。しっとりと大人の雰囲気の漂う
落ち着いた感じですね。
お店に入った瞬間に香ばしいコーヒの香りがしてきそうなお店ですね。
コーヒ好きな私には魅力的な空間です。
ネルで丁寧にドリップして頂けるなんてとても嬉しい~♪
この瞬間に薫るコーヒの香りを想像しただけで今すぐにでも行きたい衝動
にかられました(*^_^*)
最近では街中に行くことがあまりないんですが・・と言うよりどうしても行きたい
お店じゃないと足が向かないのです(笑)
ここ!素敵です♪
娘を連れて近いうちに是非行ってみたいと思います。
コーヒの味がまだまだ分からない娘でも頂けそうなキャラメルウインナーもあるそうですし、はちみつトーストも魅力ですね~♪
素敵なカップで美味しいコーヒを是非を頂けるのが楽しみです。
とても素敵なお店ですね。しっとりと大人の雰囲気の漂う
落ち着いた感じですね。
お店に入った瞬間に香ばしいコーヒの香りがしてきそうなお店ですね。
コーヒ好きな私には魅力的な空間です。
ネルで丁寧にドリップして頂けるなんてとても嬉しい~♪
この瞬間に薫るコーヒの香りを想像しただけで今すぐにでも行きたい衝動
にかられました(*^_^*)
最近では街中に行くことがあまりないんですが・・と言うよりどうしても行きたい
お店じゃないと足が向かないのです(笑)
ここ!素敵です♪
娘を連れて近いうちに是非行ってみたいと思います。
コーヒの味がまだまだ分からない娘でも頂けそうなキャラメルウインナーもあるそうですし、はちみつトーストも魅力ですね~♪
素敵なカップで美味しいコーヒを是非を頂けるのが楽しみです。
Posted by みき at 2008年11月24日 09:14
みき@キャンディーズさん>
半空の珈琲はマイルドなので、女性にも飲みやすいです。
本文には書けませんが、高松市内では一番美味しい珈琲と
思います。
>ネルで丁寧にドリップして頂けるなんてとても嬉しい~♪
珈琲はネルに限りますね。 アメリカンならサイフォンも
ありですが。。。
シュワシュワもあるんで(笑) シネマさんとのおデートにも
打ってつけです。\(^^;)
半空の珈琲はマイルドなので、女性にも飲みやすいです。
本文には書けませんが、高松市内では一番美味しい珈琲と
思います。
>ネルで丁寧にドリップして頂けるなんてとても嬉しい~♪
珈琲はネルに限りますね。 アメリカンならサイフォンも
ありですが。。。
シュワシュワもあるんで(笑) シネマさんとのおデートにも
打ってつけです。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2008年11月24日 17:35

行ってきました。
ここは一種の様式美って言っていいくらい完成された店ですね。
あえて言うならブログで語るのではなく、蔵書で語る方が古本屋的には好みですw
また深夜にでも行ってみようと思います。
ここは一種の様式美って言っていいくらい完成された店ですね。
あえて言うならブログで語るのではなく、蔵書で語る方が古本屋的には好みですw
また深夜にでも行ってみようと思います。
Posted by G at 2008年11月30日 13:18
G さん>
早速行かれましたか。 マスターも若いのになかなか
やるでしょ。(笑)
とら家と同じメイン通りから2軒入ったところにお店が
あるのも奇遇ですね。
早速行かれましたか。 マスターも若いのになかなか
やるでしょ。(笑)
とら家と同じメイン通りから2軒入ったところにお店が
あるのも奇遇ですね。
Posted by {^L^}
at 2008年11月30日 17:47

いい雰囲気そうなお店ですね。置いてあるグラスからパフェやケーキなんかもあるのかなあ。カクテルはないのかしら?こんなお店で仕事できたらいいでしょうね。明日あさっては仕事なんで12日はパウンドケーキでも焼いてみます・・
Posted by とんでも花子 at 2009年01月09日 22:08
とんでも花子 さん>
残念ながら半空さんは昨年末で閉店されました。
瓦町の足袋ならカクテルあります。
足袋はお奨めですよ。
ケーキ作りガンバッてください(^^v
残念ながら半空さんは昨年末で閉店されました。
瓦町の足袋ならカクテルあります。
足袋はお奨めですよ。
ケーキ作りガンバッてください(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年01月09日 22:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。