2008年11月21日
Posted by {^L^} at 2008年11月21日22:18 Comment(12)

カフェ・ヨーク

カフェ・ヨーク

スイートチリソースを掛けます。 ちょっと甘目です。


カフェ・ヨーク 

やっぱりナシゴレンが食べたくで朝から頭の中はナシゴレン(笑) タイ好きの{^L^}は
カオパッにナンプラー掛けて食べる方がホンとは好きなんですが、あかりさんのバリ旅行の
写真を見て一気に気分はバリ島~♪(笑)

ナシゴレンといえばレインボー通りのGADGADあたりが定番ですが、今日は近場
のカフェ・ヨークにしました。 栗林トンネルをの下だから行きやすくてお気に入りです。

常磐街のMATA-HARIとちよみさんがこの間食べた、Masakan Beruang のナシゴレンはまだ未食です。



カフェ・ヨークは2003年に栗林トンネルを南側に降りたところ、第2栗林トンネル線沿いにOPEN
しました。 このお店の下あたりには旧香東川の伏流水が豊富で、付近の製紙工場が廃業したため
水を汲み上げなくなり、高松市民用に毎日2~3万トンも取水できる地下水源があります。

そんな立地を生かして、OPEN当時はお店の庭の中に泉水があり庭に泳ぐ鯉を見ながらうどんが
食べれると言う香力と言ううどん屋さんとカフェが並んでいました。 残念ながらうどん屋さん
の方は閉店して、現在美容院になっています。



カフェは当時としては豪華絢爛としか表現しようのない重厚な作りで、床は大理石、外には
OPENカフェのスペースもありまさにリゾート気分のお店でした。 オーナーは地元のロールス
ロイスのオーナーズクラブの会長さんと言う事で妙に納得したものです。

この奥様がこれまた超が付く美しい方で、{^L^}は奥様ウォッチに通ったものでした。(笑)
まあまだ第2栗林トンネルが未開通と言う事でこれ程のお店ながら、押し寄せたのは暇を持て余した
ご老人達。 恐らくはお店のもくろんだであろう【上品な奥様達】ではありませんでした。

2003年当時としてはメニューがやや高目の設定だった事や、庭園付きのカフェとなると若者が
恐れをなして入り辛かったのかも知れません。 現在に至ってもまだお客さんの年齢層は高い
です。 そういう{^L^}も平均年齢を引き上げてますが。。。

夏にあかりさんや次女さんと行った時には、次女さんは大層気にいってくれたので、若い人にも
受けるお店のはずですが、老人パワーがバリアを張っているのかも。(汗)

もちろんステキな奥様や、若いOLさん姿も見かけます。 でもお店の常設の雑誌類が婦人画報や
男性向けには外車のマガジンや香川経済レポートですから自然と顧客の年齢層が上がるのもいた
しかたないと思います。(汗)

まあでも、あしたさぬきの読者にはピッタリマッチしたお店と言えますね。(爆)

カフェで訪れるなら、ラテアートが可愛いラテがお奨めですが、エスプレッソ系が嫌いな方には
ポットでサーブされる【炭焼きブレンドコーヒー】がお奨めです。  ただのブレンドよりこちらの
方が香りが良いです。 ポットでサーブされ 2.5杯分ぐらい入ってます。
 
アフタヌーンティーならスコーンセットがお薦め。 紅茶はマリアージュ・フレールで、スコーンには
本場のクロテッドクリームが付いて来ます。





お店は英国庭園風、調度品はバリ風、紅茶はフランス産と言う、英国貴族になった気分が味わえ
ます。(笑) この大理石のフロアの上で食べるナシゴレンがまた良いんです。(汗)

モーニングがお徳なのと、ヘルシーランチもあるので女性の方はカフェに行った時には要チェック
です。

最近は駐車場が満車の場合が多いですが、大体外と中はバランスしていて、車さえ停められれば
中が満席と言う事はありません。 



カフェ・ヨーク                     
住所:   香川県高松市西ハゼ町156-1 地図
電話     087-867-4456
営業日   無休
営業時間  9:00~18:00


●○▲△■□●○▲△■□●○▲△■□●○▲△■□●○▲△■□●○▲△■□●○▲△■□●○▲△■□●○▲△■□●○▲△■□

参考までにGADGADのナシゴレンです。 こちらはスイートチリソースをかけないタイプ。



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)

この記事へのコメント
リンクありがとうございます!←定番?(笑)
このあと、8/14にも次女のリクエストで行ってましたわ。

>あかりさんのバリ旅行の写真を見て
バリの写真、アップせんといかんね~。
ちょっと考えときます。

今日は、煤屋行ってきましたよ(^^)丿
Posted by あかりあかり at 2008年11月21日 23:15
あかりさん>

寒いから風ひかないでね! 坦々麺食べたら
からほっかほかかな?(笑)

>バリの写真、アップせんといかんね~。

バンバンUP して2000ページビュー
越しててください!!!
Posted by {^L^}{^L^} at 2008年11月21日 23:37
はじめまして。

おひさまと申します。
ここのお店、私も好きです・・・
(年齢層を上げるのにひとやくかってる?)

落ち着いてる雰囲気が好きだと思ったけど
確かに言われてみれば、ご老人が多かったような。

でも、いいお店ですね。
Posted by おひさまおひさま at 2008年11月22日 00:05
おひさま さん>

こんばんは!

最近あまりお店に出てませんが、とても
美しいマダムにお会いになった事ありますか?

元ミス高松だった店長さんもいたんですが、
この方も最近見かけないですね。

ちょっとお高いけどその分落ち着きますね。(^^v

大理石の床が適度に音を反射して、ついたて
が無くても隣の話があまり聞こえないのが
良いところです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2008年11月22日 00:26
香力は気に入ってたんだけどなー太しっかり麺で。(バナナまで只で付いてたし。)
あの造りなら一般店の方が成功したかな。
無理矢理うどんネタで絡みました。(笑)
Posted by 麺道 at 2008年11月22日 07:46
香力・・・
高松に来て間もない頃、「るるぶ」かなんかで「トムヤンクンうどん」があると
書いてあったんで、意気込んで出かけたら・・・すでに閉店してました。
トムヤンクンのように酸っぱい思い出です。食べてみたかった。。。
あたしもうどんネタで絡みました。(笑)
Posted by ぴょんこ at 2008年11月22日 09:19
私もこのお店、大好きです。
実は、お隣の美容室が行きつけのお店なので。。。
ご一緒になっていたことがあるかもしれませんね。
ナシゴレン、次回、食べてみたいと思います。

高専の近くのお好み焼き屋さんの看板は、それです。
私の好きな雰囲気の外観のお店だったので、
気になっているのです。
日、祝日は休みとなっていたので、来週あたり、
私も行ってみたいです。
Posted by あい at 2008年11月22日 16:59
カフェ・ヨークはうどんやがあったころに一度行ったことがあるんですよ。

でも記憶がまったくないんですよ( ̄▽ ̄;)アハハ…

カフェはいい感じですよね。
めっちゃのんびり出来そうだもん!

今度時間のあるときに行ってみよう!

GODAGODAももうずいぶん行ってないな~
いっつも日替わりランチたべてたからナシゴレンなんて食べてないよ・・・


今日女将のお店で
ブログの読者の方?とご対面しました。
こちらのブログも見られてるそうですよ。
ブログを見てくださってるかたとお会いしたのって初めてで
ちょっぴりうれしかったです。
Posted by つぶあんな at 2008年11月22日 17:56
麺道 さん>

まあカフェヨークは奥様が担当、香力は旦那様が担当
と言った感じでしたから力の入れようが違いましたね。

でも今のカフェヨークの繁盛ぶりだと、うどん屋を併設したら
駐車場が全然足りませんね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2008年11月24日 00:15
あい さん>

オシャレな美容院ですね。 お庭が泉水でなくなったのは
美容院の目隠し的な要素もあるのかも知れませんがちょと
残念ですね。 

お好み焼きBAMBI バンビは近々行って来ます。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2008年11月24日 00:42
つぶあんな さん>

カフェ・ヨークは高松市内で車で動いて
いる時にはお奨めです。 待ち合わせにも
分りやすいですしね。

そうですか! 女将のお店でちよみさんの
Blogの読者に逢ったんですね。 それは
読者さんも驚いたり喜んだりだったでしょう。

Blogを描く励みになりますね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2008年11月24日 00:46
何でも答えます。
Posted by バリ島なんでも質問箱 at 2009年05月18日 18:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カフェ・ヨーク
    コメント(12)