2013年08月03日
Posted by {^L^} at
2013年08月03日00:02 Comment(2)
手打ち手打 番長

手打ち手打 番長
午前中は、一雨来て若干涼しくなったんで久しぶりに熱々のラーメンでも食べようかな?
と思ってたんですが、お昼になって外に出た途端、やっぱり冷たいうどんに転進することに。
ひよった自分へ激を飛ばすために、せめてうどんだけでも剛麺を食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
ただでさえ剛麺のうどん番長で冷たいうどんを食べて自分を責めます。\(^^;)
この前から定点観測に来なくちゃっ! と思ってた番長ですが。RNC特選うどん遍路に
出た後、すごく混んでると麺友さんに聞いてたんです。 そろそろ一段落した頃でしょう。


少し遅めに行ったんで、お昼の喧騒は終わってました。 この界隈はNTTとかの事業所が
あるので駐車場にクルマが停まってなくても油断はできないんです。
その昔、大善の頃には道路を挟んで向かい側にも駐車場があったんですが、現在はホット
モットになっていて、番長さんの駐車場はそのまたもっと奥側になってます。



ひやかけか、なければぶっかけを食べようと思ってたんですが、メニューには書いてませんが、
ひやかけありました。
オペレーションを見ていると、お昼は一段落したんで、お客さん毎にうどんを茹でている
ようでした。 出来立ちが来るのはもちろん歓迎ですが、結構待ちますね。
10分ぐらい待って出てきた冷やかけは、麺が太いのとボリュームがあるので迫力ですね。
さてさて、あの剛麺が冷やかけだとどんな風になってるんでしょう。・゚・。・゚・。・♪


ポキッ! 歯が折れました。アセアセ \(^^;) いやいやすごい事になってますね。
半煮えの芯が硬いのと違って全体に弾力が凄いので、前歯では噛み切れるんですが、奥歯で
一度で咀嚼できません。 5回ぐらいハムハムしてから飲み込まないと飲み込めませんよっ!

量も多いので、ほんとあごが疲れます。 バカ一に始まり、最近は高雄でも体験したように
ずいぶん固腰のうどんに出会う事が増えました。 もう、のぶやとかは剛麺と呼べないぐらい
です。
もっとも、これは{^L^}が細麺好きで、一度に大量のうどんを口の中へ送り込む事も関係
してるハズですが、剛麺好きにはたまらないですね。
太麺釜玉マニアのPSYさんに一度食べてもらいたい剛麺です。
これだけの剛麺だと、ただの固残りうどんを出すお店の場合もあるんですが、昨年のさぬき
うどん技能グランプリで、本場さぬきうどん協同組合理事長賞に輝いた実力のうどんですから
剛の中にも柔を感じる今売り出し中の麺です。
これだけの剛麺なら出汁もそれにあわせて、いりこガンガンだと面白いと思うんですが、
五右衛門のような老舗出身なんで、出汁も上品です。
でもこの方向性が最近流行ってるんですよね。 もちもち麺がスタンダードになったんで
なにか特徴と出すとなると、こういう麺になるのかも知れません。
ぶっかけか、醤油うどんでそのあたりを試してみたかったんですが、玉が大きいのとアゴが
疲れたので、今日は冷かけだけにしました。 ぶっかけは食べてるんで次回は醤油でも食べて
みましょうかね。
太麺マニアにはうどん番長ここにありです。(^^v
手打ち番長の漢気五か条:

壱 食材は厳選したものを使うべし
弐 水は良質のものを使うべし
参 天婦羅は揚げたてを使うべし
四 うどんは打ちたてを使うべし
伍 感謝をすべての人にするべし
RNC特選うどん遍路
過去のうどん 手打 番長 訪問記:
1月12日

7月8日

うどん 手打 番長
住所: 香川県高松市花の宮町3丁目4番12号 地図
電話 087-867-3970
営業日 水曜日 定休
営業時間 平日・土曜日 10:30--15:00
日曜日・祝日 10:30--19:00
この記事へのコメント
しばらく渡讃出来てない内に宿題が溜まっていくなぁ^^
五右衛門からは剛麺のイメージは湧いてこないのですが
太剛麺とあらば一度行っておかないといけませんね。
太麺はおとなしめのかけダシだと食べ終わりに飽きが来るんですが
ここはどうなんでしょうね。
それも是非確かめてみたいですね。
五右衛門からは剛麺のイメージは湧いてこないのですが
太剛麺とあらば一度行っておかないといけませんね。
太麺はおとなしめのかけダシだと食べ終わりに飽きが来るんですが
ここはどうなんでしょうね。
それも是非確かめてみたいですね。
Posted by PSY at 2013年08月03日 10:19
PSY さん >
賞を取ったぐらいですから、かなりの上麺で
かつ剛麺ですから、ここは外す訳にはいき
ませんよ。
出汁は天然にこだわってると思いますね。
大将の顔に似合わず上品です。
大将はまだ方向性を迷っているそうですが、
たみ家さんが、現役でお店の居たなら良い相談役
になれたと思うんですが、タイミングが悪かったで
すね。
賞を取ったぐらいですから、かなりの上麺で
かつ剛麺ですから、ここは外す訳にはいき
ませんよ。
出汁は天然にこだわってると思いますね。
大将の顔に似合わず上品です。
大将はまだ方向性を迷っているそうですが、
たみ家さんが、現役でお店の居たなら良い相談役
になれたと思うんですが、タイミングが悪かったで
すね。
Posted by {^L^}
at 2013年08月04日 01:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。