2008年09月15日
Posted by {^L^} at
2008年09月15日21:00 Comment(4)
海鮮問屋 漁&Bar 金家

海鮮問屋 漁&Bar 金家
その昔、修学旅行の学生でにぎわったホテルみまつが6年前に改装して
旅館の食堂部門を居酒屋にしました。 伊豆あたりのホテルでも人気
のスタイルです。
旅行者の嗜好の変化や、高齢化によりお膳に山盛の料理よりも、気楽に
その土地の美味しい物をちょっとツマムと言うのが人気ですね。
改装した頃に一度行ったのですが、先日KSBのドリーム百貨店を見てい
ると、この居酒屋 漁&Bar 金家が出てました。 内装も料理もかな
り変わっていてビックリ。
中でも、小室早弥香アナが美味しそうに食べていた「マダコの宝楽焼き」
を見たら食べずには居られません。(笑)


なにせ生きた生ダコをそのまま焼きます。 なんとこの大きなタコが
1050円! ちょっと、タコちゃんがかわいそうですが、出来上がりを
はさみで切って食べると、磯の香りとタコの甘味が口内に広がり最高
です。
お店的には、七厘三点盛りセットと言う海鮮焼きが一押しのようですが、
この日は会合も兼ねていたので、すぐに出てくる料理で取り合えず
スタートしました。


焼き物はまあ普通の居酒屋と大差はありませんが、お値段は2割方安い
と思います。 海鮮料理はこの日はサンマの刺身が脂が乗ってなんとも
言えない美味しさでした。


このサンマ、あぶり握り寿司にすると甘味が増して最高の逸品です。
四かんで630円とまさにサンマならではのパフォーマンスです。
この他にも、30センチを越す大海老フライとか人気のメニューがずらり
とあるのですが、次回の楽しみに取っておきました。
庵治観光ホテルが傘下と聞けば海鮮料理の充実度もうなずけます。
大体どの料理も市内価格の2~3割安いと思います。
居酒屋部分は100畳敷の広さがあり160名まで収容できるそうですから
かなり大きな宴会も開けます。おまけに天然温泉の入浴や無料駐車場
完備などと、市内の超穴場な事は間違いないです。
海鮮問屋 漁&Bar 金家 ホテルのHP
住所: 香川県高松市通町2-3 地図
電話 087-822-3004
営業日 定休日 日曜日
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
この記事へのコメント
この前の道は、いつもの朝のジョギングコースの道です。
いつも、表からしか見たことありませんが、中は広く綺麗なんですね。
「マダコの宝楽焼き」って、何人前あるんでしょうか?
ちょうど、ドリーム百貨店見逃してました。
メニューも豊富ですね。
機会があったら、行ってみたいと思います。
いつも、表からしか見たことありませんが、中は広く綺麗なんですね。
「マダコの宝楽焼き」って、何人前あるんでしょうか?
ちょうど、ドリーム百貨店見逃してました。
メニューも豊富ですね。
機会があったら、行ってみたいと思います。
Posted by ペンペン
at 2008年09月15日 22:07

ペンペンさん>
お近くにお住まいでしたか。 中は広いですが、広すぎて雰囲気は
ないです。
しかぁ~し! 今すぐ行ってサンマのあぶり鮨食べてみてください!
「マダコの宝楽焼き」ももちろんね。(笑) タコは幾らでも食べられ
ますが、3人前ぐらいしょうか。 つまむのなら4人ぐらいはOKです。
なにせ生きてますからねぇ~ 惨酷ですが美味しいです。(滝汗)
普通結構飲んで6000円ぐらのが、4千円そこそこでした。
七厘三点盛りセット 5512円に 「マダコの宝楽焼き」1050円
を追加してご飯ものを食べて家族4人で 1人 2千円ぐらいで
しょうか。
お近くにお住まいでしたか。 中は広いですが、広すぎて雰囲気は
ないです。
しかぁ~し! 今すぐ行ってサンマのあぶり鮨食べてみてください!
「マダコの宝楽焼き」ももちろんね。(笑) タコは幾らでも食べられ
ますが、3人前ぐらいしょうか。 つまむのなら4人ぐらいはOKです。
なにせ生きてますからねぇ~ 惨酷ですが美味しいです。(滝汗)
普通結構飲んで6000円ぐらのが、4千円そこそこでした。
七厘三点盛りセット 5512円に 「マダコの宝楽焼き」1050円
を追加してご飯ものを食べて家族4人で 1人 2千円ぐらいで
しょうか。
Posted by {^L^}
at 2008年09月15日 23:50

詳細情報、ありがとうございます。
一緒に行くメンバが決まり次第、行ってみたいと思います。
行ったときには、ブログにて報告いたします。
一緒に行くメンバが決まり次第、行ってみたいと思います。
行ったときには、ブログにて報告いたします。
Posted by ペンペン
at 2008年09月16日 00:08

ペンペンさん>
海鮮系とか焼き物系がこのお店の真骨頂です。
天ぷらとか、串揚げは普通ですね。
http://www.nmimatsu.com/kanayahtm.htm
ここのメニューがありますが、ちょっと古いようです。(汗)
ペンペンさんのBlogに載るのを楽しみにしていまぁ~す(^^v
海鮮系とか焼き物系がこのお店の真骨頂です。
天ぷらとか、串揚げは普通ですね。
http://www.nmimatsu.com/kanayahtm.htm
ここのメニューがありますが、ちょっと古いようです。(汗)
ペンペンさんのBlogに載るのを楽しみにしていまぁ~す(^^v
Posted by {^L^}
at 2008年09月16日 00:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。