2012年05月11日
Posted by {^L^} at 2012年05月11日23:30 Comment(4)

長江 SORAE

長江 SORAE 高松
長江 SORAE@屋島

先日女房の誕生日祝いに屋島の長江 SORAEへ行って来ました。 2年前のOPEN以来、グルメ仲間の
評判が良かっただけに気になってたんです。

長江自体はトキ新の時から行ってたんですが、長坂シェフがあんなに有名になるとはその時は
思いもかけませんでした。

水産試験場を越えてプロバンスブルーの青い看板を探します。この看板から下りて行くんですね。
前にニョッキン7でチェック済みです。

長江 SORAE 高松
長江 SORAE 高松市屋島

お店の駐車場へクルマ入れていると、長坂シェフや奥さんがお店の外まで出てきてくれました。
このあたりが予約制だからか余裕があるところですね。

長江 SORAE 高松

店内に入ると壇ノ浦の海が一望です。 窓から見える海と庵治の街並がまるで絵のようですね。
景色をご覧になりますかと、奥さんがにテラスへ案内してくれました。 

長江 SORAE 香川県高松

長江 SORAE 中華


テラスからは一段と海が綺麗で小豆島もかすんで見えます。 ここで料理の前にシャンパンを
飲んで夕焼けを楽しむお客さんも多いとか。 

屋島の東側のたそがれは、夕日が海に落ちるところが見えないので、逆に青く染まっていく空が
時を感じさせないですよねぇ。

テーブル席はどこも眺めが良くて明るいでので、ブロガーには嬉しいですね。 おまけに東側
に窓があるので、光が強すぎなくてバッチリです。\(^o^)/

料理はコースのみなんで、ランチのお手軽な5500円のコースで予約してます。フレンチスタイル
の小皿でで出て来ると言うのは有名ですね。 特にお品書きと言うのは置いてなかったんで、
まずは最初の料理が出てきるのを楽しみに待ちましょう。

飲み物はクルマなんでノンアルコールを頼んだら、自家製のジンジャエールとお茶の中に花が
開く中国茶を奨めてもらいました。


ジンジャエール 長江 SORAE 屋島

このジンジャエールは食中ドリンクとしてすばらしいですね。 食べ物の味に影響せずに口の
中をさっぱりとさせてくれます。 


中国茶 長江 SORAE


中国茶もカフェなんかで飲むよりもマイルドでこちらも料理を邪魔しないようになってますね。
お茶自体のグレードが高いのか、お湯の量で調整してるのかこのあたりの配慮も行き届いてます。

女房と二人で飲み物に感心していると、最初の料理が運ばれて来ました。 冷たい南瓜のスープ
だそうです。

パンプキンスープ 長江 SORAE


これを一口飲んで、女房と顔を見合わせました。 とにかく濃厚です。 とても滑らかなスープ
ですが、味の深みが凄いです。 中国ピクルスが入っているそうで、どこをすくって飲んでも
同じ味がしないんです。 豊潤な中に甘い、苦い、すっぱりと色んな味が見え隠れしてスプーン
すくうのが楽しみになってしまいます。

もうなんだか最初の料理でハートをわし掴みされた感じですね。


長江 SORAE 高松市 

続いての料理はオードブルの盛り合わせ。 わらびが目を引きます。 これも食べれるんですよね。


長江 SORAE そらへ


大きなトコブシも美味しかったですけど、蒸し鳥も濃厚で気に入りました。 わらびもやっぱり
食べられましたよ。\(^o^)/

長江 SORAE 空へ
長江 SORAE 空へ


続いてはソラ豆と豚肉の料理のようです。 これはソラ豆が主役ですね。 下に敷かれたソースも
美味しいです。 豚肉と一緒に炒められたパブリカの量が絶妙です。彩りだけじゃなくて箸休め
にピッタリ量が一致してるんですよね。

長江 SORAE 壇ノ浦
長江 SORAE 屋島

長江 SORAE 高松


続いてこれはフカヒレと蟹のようです。 この料理をスプーンで一口食べた途端にまた女房と
顔を見合わせました。 メレンゲでしょうか? 食感が雪のようです。 後からフカヒレや
蟹が追いかけてくると言う時間差攻撃。 これお皿が深くなっていて量が意外に多いんですよ。 
もうフカヒレ食べたっ! て感じです。


長江 SORAE


続いて、べいすけのパリパリクレープ焼きですと出てきたのは大穴子を蒸してから二度揚げした
メイン料理。 手で巻いて食べるのって楽しいですね。中国クレープで巻くので手も汚れません。

長江 SORAE


女房は端を折り込もうかどうしようか悩んでましたが、結局折り込んだようです。 {^L^}は
折り目が二重になると食感が硬くなるから折り込みません。 これはどうやら{^L^}の勝ちの
ようでした。


長江 SORAE 屋島
長江 SORAE 壇ノ浦

最後の海老トマトのチリ煮込みは、単に海老のチリソースと呼ばないのは、ケチャップとかを
使わずにトマトだけで仕上げるからだそうです。 ちょっと苦味が効いていてこの苦味が良い
仕事をしてるんですが、聞いてみると生姜を入れてあるんだそうです。 これも海老の数が多
くて、食べても食べてもまだ下から出てくるんで、ほんと最後にふさわしいボリュームでした。

長江 SORAE 香川県

最後にちょこっと付いて来るライスボールをチリソースで食べるとこれがまたGood!! {^L^}が
いつも言っている、カレーうどんに 一口ライスボールを付けると言う楽しみ方ですが、とっくに
長坂シェフは実践してます。

結構お腹が一杯になって来たんですが、やっぱりデザートは楽しみですね。 デザート食べた
後は皆さんテラスに出て食後のコーヒーを飲むそうなんで、{^L^}達もそうしましょう。・゚・。・゚・。・♪


長江 SORAE 中華


出てきたデザートは八朔のジュレに杏仁が乗った物です。上の白いのが何か聞いたら白木くらげ
なんだそうです。 これも白木くらげ独特のコリコリした食感が面白いですが、八朔が口の中をさっぱり
とさせてくれて最後の一品にふさわしい清涼感溢れる物でした。


長江 SORAE 中国料理
SORAE 麻布 長江

さてお楽しみのテラスへ出て珈琲を飲みましょう。。・゚・。・゚・。・♪  ほんと開放感があって
時間を忘れるひと時です。 長坂シェフも出てきてくれてしばし美味しい物談議。 
なぜここにお店を出したかとか、東京での色々なシェフとの出会いを熱く語ってくれました。

話はうどんの話になって、{^L^}もたくちんとか、大島の大将とか三徳の息子さんとかうどん界
にも若手が出てこようとしてるんで、機会があれば応援して上げてくださいとお願いしておき
ました。 

長江 SORAE

フレンチ風と聞いてたんですが、出てきた料理はどれも想像を遥かに越えたものばかりでした。
とにかく味がしっかりしてるのに、濃いわけじゃないので、一皿食べたらもうすぐ次が食べたく
なるんです。  最初のかぼちゃのスープなんかもうフレンチを遥かに越えてますよ。

女房も大満足してくれて{^L^}も鼻高々でした。\(^o^)/
 






長江 SORAE  お店のHP
住所:    香川県高松市屋島東町32-12 地図
電話     087-843-2567
営業日   火曜定休
営業時間  12:00 --14:30  17:30--
昼夜ともに前日までの御予約制





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
4月19日の記事東京スイーツコレクション
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 4月19日の記事東京スイーツコレクション (2025-04-18 08:00)
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)

この記事へのコメント
おいしそう~~~~

今度いこ~~~~~~っと~
Posted by シネマ大好き娘 at 2012年05月12日 06:07
い~なぁ~♪街の時は御用達だったのですが、代行代が怖くてまだデビューしてません@
Posted by けいぴょん at 2012年05月12日 09:20
シネマ大好き娘 さん>

彼氏と行ってちょうだいな。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月12日 23:44
けいぴょん さん>

{^L^}も予約が敷居が高くて行けてなかったんですが、
後悔しました。

わざわざ行く価値ありますよっ!
屋島東町は意外に近いじゃないですかね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月12日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長江 SORAE
    コメント(4)