2011年10月03日
Posted by {^L^} at
2011年10月03日23:56 Comment(8)
ラーメン食堂ひろ

ラーメン食堂ひろ
今日は夕飯のおでんの材料を買って来いと言う重大ミッションがあったのでまるみやさんへ。
大根が採れないのか幼稚園児の足ぐらいの細いのが160円もしますよっ!


近所の阿讃ええもんやも覗いてみましたが、大根の姿さえ見えません。涙

おでんの材料は調達したんで、気になっていたラーメン食堂ひろの中華そばを食べましょう~♪
夏にざるらーめんを食べた時にスタンダードの中華そばが煮干系で美味しいと、読者のミツオさん
に教えてもらったんです。


煮干系と聞けば食べない訳にはいかないですからねっ! メニューを見ると普通の中華そばと
正油ラーメンの両方ありますね。 確か醤油ラーメンだと聞いたんですがまずはスタンダード
の中華そばから食べてみましょう~♪
前回はこの人が大将だと思ってた人の別にまた大将らしい貫禄の人が居ますね。 どちらが大将
なんでしょう?
しかしこのお店は面白いですね。いつも昼時にはリーマンさんに混じって80過ぎのお婆ちゃんが
ラーメン食べてます。 今日は買物の途中と思われるおばさんもランチを食べてましたがラーメン
にトンカツ定食が付いた凄いボリュームでしたよ。 おばさん食べますねぇ~(@@)

確かラーメン無しが500円で、ラーメン付きが650円でした。 あの定食が150円ならお徳ですね。
さて{^L^}の中華そばが出てきました。 スープを飲んでみると確かに魚介系ですね。
ベースはトンコツんでしょうか? あんまり鶏は感じません。 これは懐かしい味ですね。
結構昔屋台とかで食べたことありますよっ!


とら家へ行くようになってからラーメンには胡椒を入れなくなったんですが、この中華そばは
胡椒を入れるのを前提にしている感じだったんで、一振りしてみましたが、やっぱり胡椒を
使った方が味がまとまります。
昔の屋台の中華そばを探している人は胡椒を多めに入れて食べてみると懐かしい味に出会うと
思います。
チャーシューもでかくていけますよ。

今日ひろで食べた後にまた入った情報ですが、海鮮塩ラーメンも美味しいんだそうです。
釜玉ラーメンや、ホルモン焼きそばも気になりますね。 また次回食べることにしましょう~♪
さて川原のきゅうりの漬物が残り少なくなって来たので、徳の市へ買い出しに行きました。
ゆーたとなつみのとーちゃんさんから川原のこんにゃくや漬物が徳の市で買えると教えて
もらって大助かりです。



これでまんのう町まで行かなくてもいつでも川原の漬物が買えますっ! \(^o^)/
川原のキュウリの漬物はお奨めです。(^^v 美味すぎですっ!

過去のラーメン食堂ひろ 訪問記 :
9月8日

ラーメン食堂ひろ
住所: 香川県高松市南新町8番地16 田中ビル1F 地図
電話 087-800-0090
営業日 無休
営業時間 11:00~25:00

楽農ファーム 徳の市
![]() | 平井料理システムが手がける、新しい産地直売所。 香川県高松市松縄町33-14営業時間:9時~19時 定休日:無休 TEL:087-833-0251 データは2011/10/04現在のものです。 おすすめレビューを見る |
この記事へのコメント
らーめん食堂・・・
先週行きましたが、食べ進めていくうちに麺がほぐれてなくてダマになっている
部分がありました。(T T)
そして中華そばなのに何故かバターの風味が・・・
ちょっと残念な気分になりました。
先週行きましたが、食べ進めていくうちに麺がほぐれてなくてダマになっている
部分がありました。(T T)
そして中華そばなのに何故かバターの風味が・・・
ちょっと残念な気分になりました。
Posted by Samiy at 2011年10月04日 07:40
いつも楽しく見させてもらってます。
こちらのブログを見て行き始めた、サンタズダイナーはポイントカードが一杯になりました。マグズカフェも行って来ました~
ひろに関しては、実は何年か前に初めて行ってから、魚介系の出汁にハマッて全メニュー制覇しています。何でも丸亀の方でされていたのが、移転して高松に来られたようです。
この店の唯一の欠点は、夜に行くとビールが飲みたくなることです。
また色々お店選びの参考にさせてください。
こちらのブログを見て行き始めた、サンタズダイナーはポイントカードが一杯になりました。マグズカフェも行って来ました~
ひろに関しては、実は何年か前に初めて行ってから、魚介系の出汁にハマッて全メニュー制覇しています。何でも丸亀の方でされていたのが、移転して高松に来られたようです。
この店の唯一の欠点は、夜に行くとビールが飲みたくなることです。
また色々お店選びの参考にさせてください。
Posted by さぬ吉 at 2011年10月04日 10:20
こんにちは
野菜は台風の影響で局時的に軒並み倍ぐらいになってるようです。
ここは生レバーのためにときどき行ってました。
野菜は台風の影響で局時的に軒並み倍ぐらいになってるようです。
ここは生レバーのためにときどき行ってました。
Posted by たみ家
at 2011年10月04日 15:38

水餃子の下にある「ししゃもきくらげ」が何か分かりません。
「ししゃも」も「きくらげ」も知ってますが合わさるとどう?
一品料理にしてはお安いし、トッピングとしたらししゃもが意味不明。
ひょっとして何かの暗号か?(笑)
「ししゃも」も「きくらげ」も知ってますが合わさるとどう?
一品料理にしてはお安いし、トッピングとしたらししゃもが意味不明。
ひょっとして何かの暗号か?(笑)
Posted by PSY at 2011年10月04日 23:27
Samiy さん>
まあラーメン専門店のようなキリキリした感じでは
なくて、ゆるい感じが食堂の由来だと思います。
そのバターの風味というところがトンコツかな?
と思った点です。
まあラーメン専門店のようなキリキリした感じでは
なくて、ゆるい感じが食堂の由来だと思います。
そのバターの風味というところがトンコツかな?
と思った点です。
Posted by {^L^}
at 2011年10月05日 00:59

さぬ吉 さん>
Blogに書いたお店に色々行かれてると言うことで
ブロガー冥利につきます。
ひろは、この手の味で育った方にはバッチリはまる
懐かしい味ですね。 {^L^}もこの味のラーメン
よく食べました。
{^L^}はマーチャンが近くでマーチャンで育ったので
鶏がら系が琴線の味です。
Blogに書いたお店に色々行かれてると言うことで
ブロガー冥利につきます。
ひろは、この手の味で育った方にはバッチリはまる
懐かしい味ですね。 {^L^}もこの味のラーメン
よく食べました。
{^L^}はマーチャンが近くでマーチャンで育ったので
鶏がら系が琴線の味です。
Posted by {^L^}
at 2011年10月05日 01:04

たみ家 さん>
そうなんですか。 台風の影響が今ごろ出てるんですね。
生レバー10月1日以降もたべれるでしょうかね?
今度行ったら聞いて見ます。
そうなんですか。 台風の影響が今ごろ出てるんですね。
生レバー10月1日以降もたべれるでしょうかね?
今度行ったら聞いて見ます。
Posted by {^L^}
at 2011年10月05日 01:05

PSY さん>
ビールのあてじゃないでしょうかね?
ビールのあてじゃないでしょうかね?
Posted by {^L^}
at 2011年10月05日 01:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。