2011年09月09日
Posted by {^L^} at 2011年09月09日23:55 Comment(8)

馬肉料理専門店 波津馬

馬肉料理専門店 波津馬

馬肉料理専門店 波津馬

ランチで食べたさくら丼があまりに美味くて、もっと馬肉を食べようと夜の部にも行ってきました。

まあ月並みな言い方をすると、今まで食べてたのはなんだったんだろう? と言うぐらい食感
も旨味も違う本場の馬肉には驚かされました。  もちろん今まで食べたのもそこそこの馬肉
だったんで、臭かったりしたことは無いんです。 でも毎日食べたいぐらい旨いか? と言わ
れると、もちろんトンデモ無いと否定します。

しかし流石は馬肉料理専門店だけあって波津馬で食べる馬肉は馬肉でしか味わえない食感と
旨味と言うか肉の甘味があるんです。

場所をもう一度おさらいすると、JR高松駅の南側、ミニストップ角を西に曲がります。
金券ショップやラーメン店を越して地面にレンガが埋め込まれている通りを曲がってすぐの
角にあります。 レンガ畳の街角はほんの一握りですからすぐわかります。

馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬


食べログなんかの営業時間は間違っていて、日曜日定休日は合っているんですが、土曜日は
ランチのみお休みなんでご注意。


馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬


ニョッキングのステッカーが貼ってある入口を開けると、8人がけと4人がけのテーブル席、
数人が座れるカウンターのみのこじんまりとした店内が現れます。 ちょっと暗いので夜は
写真を撮るのが結構大変です。


馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬

なにはともあれノンアルコールビアであふれる涎を治めましょう。\(^^;)  なにげにお通しの豆腐が
美味くて馬肉の前にテンション上がります。


馬肉料理専門店 波津馬

まずは馬肉のさしみの盛り合わせのハーフを食べてみましょう~♪ 
ロースとばら肉、コーネ(タタガミ)の三種盛で1380円です。 一人で食べるのにちょうどか
やや多いぐらいの量です。

ロースも美味かったですが、バラ肉が一段と馬勝ったです。 脂が甘いんですね。

しかしこのタテガミには驚きました。 今までタテガミは赤身と一緒に食べる脂の固まりだと
思っていたんですが、本物は違いました。 筋肉かと思うぐらいのしっかりとした食感に脂の
甘味があってクセになります。

馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬

いやぁ~ これだけでももうノックアウトですねっ! 続いて肝臓ハーフ 500円。 即に言う
生レバですね。 この生レバがこれまた臭みが無いと言うレベルをはるかに越えていて、牛レバー
にはない、シャキシャキとした食感もあるんです。  こだわりの岩塩もいい仕事してます。

続いて馬焼き言ってみましょう~♪   

頼んだのは【 ばらひも 1200円 】 と 【 ハラミ 1380円 】、結構量がありますね。

馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬

これを焼くのは、溶岩プレート。 油を吸うんですよね。

肉自体が生食用なんで、焼き加減はレアでも問題ないそうですが、色々焼き加減を試すと甘味が
増す時点があるのが分りました。 その時が一番美味しいです。


馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬

ばらひもは、ニラを焼いて一緒に食べると美味いですね。

とにかく牛と違って脂が少なく軽いです。 馬肉は牛の1/4しかカロリーが無いと言われますが、
食べると実感します。 牛の脂が乗った焼肉が好きな方は馬刺しと一品料理をメインに馬焼きは
ばらひもでけでも良いと思います。  馬肉盛り合わせも良いかも知れません。

まあとにかく馬肉は刺し身が一番で、焼肉はあまりたくさん食べるものではなさそうです。
でも軽いので普段焼肉をたくさん食べる人は牛の二倍は食べれますよ。 

ほんと食べても全然お腹に来ないです。

それでも大人数で来ないととても打ち込みうどんまではたどり着けそうにないですね。 
次回は元うどん屋さんの大将の打ち込みうどんを食べてみたいものです。

馬肉料理専門店 波津馬

まだまだ食べてない部位の馬肉があるので、ここは通って制覇したいですねっ!

馬肉料理専門店 波津馬


メニューを掲載しておきます。

馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬
馬肉料理専門店 波津馬





 過去の馬肉料理専門店 波津馬 訪問記 :

                          8月26日 




馬肉料理専門店 波津馬 高松店
住所:   香川県高松市西の丸町5-17 地図
電話     087-821-1829
営業日   日曜日定休 ( おそらく祭日も。 要確認 )
営業時間  11:00~13:00   17:00~24:00(LO23:00)





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
5切れずつ3種類入ってハーフですか。
普通でも2~3人前くらいになりそうですが。
いやはや香川の驚くべき物価は馬肉にまで及んでいるんですか。
焼肉も普通の牛の焼肉に比べたら安いですね。
いや香川では牛の焼肉も安いのか?
大阪の梅田にめちゃウマの馬刺を食べさせる焼酎居酒屋があったんですが
残念ながら現在は無くなってしまいました。

馬刺はあってもなかなか旨いタテガミには出会いませんからね。
これだけ綺麗なタテガミを出せるのは相当な物ですね。
Posted by PSY at 2011年09月10日 00:11
PSY さん>

波津馬は大阪が本店だそうですから大阪も
同じ値段と言うか、量なのか気になりますね。

コースの時の飲み放題1000円には恐れ入ります。

PSYさんは九州で本場もん食べつけているで
しょうけど、熊本で食べたことの無いタテガミは
目からウロコでした。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月10日 01:04
美味しそうな馬刺し!溶岩プレートの焼肉も食べてみた~い!!
Posted by けいぴょん at 2011年09月10日 09:16
馬肉はほとんど食べた事が無いのでどんな味か気になりますが、いきなり美味しいのを食べると他で食べれなくなりそうで怖いです(^_^;)

打ち込みうどんのレポートを楽しみにしてます!
Posted by ひしえもん at 2011年09月10日 11:28
タテガミ大好物です^^あま~くて美味しいですね☆

しかし、、、綺麗なお刺身。。なのにとても安いですね。。。。
リーズナブルな、、、、 いいお店ですねえ^^
馬本、、いや熊本県は(笑)食べ物もそうですが大好きなので
数回にわたって訪れている美味しい火の国です~^^v
メタボさんの記事をみてまた行きたくなっちゃいましたw
揚げたての芥子レンコンもビールのお供に美味しいですよ^^ 
Posted by ごん at 2011年09月10日 13:11
けいぴょん さん>

本番もんは全然違いますねっ!
馬の脂でお肌がツルツルになるそうですよ。
是非っ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月11日 01:19
ひしえもん さん>

若い人は牛の方が好みかも知れませんけど
レバーは馬の方が牛より食べやすいですね。

打ち込みうどんが入るだけお腹を空けて馬肉を
食べるのは辛いですね。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月11日 01:21
ごん さん>

なにせお肌がつるつるになるお肉ですから。{^笑^}
是非食べに来てくださいっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月11日 01:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
馬肉料理専門店 波津馬
    コメント(8)